
夏至の日食
気がついたら・・・嘘です、とっくにわかっていました。
前回の更新から1ヶ月以上経っていること。
忙しさにかまけてサボっていましたが、今日は何かを始めるにはいい日(ざっくりし過ぎ)らしいので、重い腰をあげてまた書き始めたいと思います。
今日は夏至の日食でした。
土佐山アカデミーでは、こちらのイベントのテクニカルサポートとファシリテートをおこないました。
私は、別のオンラインイベントで、部分日食の全国リレーの一拠点として、中継を担当していました。
あいにく、土佐山は曇り空で太陽を見ることは叶いませんでしたが、中継先の石垣島の部分日食をリアルタイムで楽しませてもらいました!
今日はあちこち、この話題で持ちきりでしたね。
日本で夏至の日食が観測できるのは、1,648年以来372年ぶり。
次は2,802年らしいので、1,154年に一度の出来事だったってことです。
知らなくても生きていくには困らない情報かもしれませんが、知っていれば同じ1日がちょっと違って感じられる、素敵な贈り物のような時間でした。
いいなと思ったら応援しよう!
