やりたいことなんて無い
僕は仕事や転職の相談、中にはもっと大きく人生相談まで、たくさんの人の話を聞く機会が多いです。
それは僕自身もお世話になっている経営者の方に仕事や今後の人生のことを相談させてもらった事で、大きく人生が前進した体験があり、その恩返し(正確には恩送り)として、自分と同じようにこれからについて漠然と考えている人がいればなるべく時間を作って、話を聞くようにしています。
様々な相談がありますが、一番多いのは、「今の仕事をずっと続ける気は無いけど、やりたいことが無いんです」という話です。
僕はこの話を聞くといつも
やりたいことなんか無いの当たり前だよ
と伝えています。
どういうことかというと、今自分がやりたいことって、過去やったことがあり、自分が楽しいとか好きとかなっていることがやりたいことな訳で、やってもいないにやりたいことなんて無いのは当たり前なんだと思います。
正確な言葉選びをするのであれば、やってみたいことはあるかもしれません。
では、なぜ
やりたいことを見つけなきゃ、
やりたいことが無いから今を動けない、
となってしまうのでしょうか。
その理由の1つにあるのは、【将来の夢呪縛】があると思っています。
小さい頃、「あなたの将来の夢はなんですか?」という質問があったと思います。
その時、多くの人が答えるのは職業なのです。
お花屋さんになりたい、消防士になりたい、警察官になりたい、看護師になりたい、最近ではYouTuberになりたい、などなど。
小さい頃から、将来の夢=職業となっていて、この呪縛から抜け出せず、将来のことを考える時、何か職業的なやりたいことを見つけなきゃとなってしまうのだと思います。
では、やりたいことってどうやって見つけていくのでしょうか。
僕の体験を通して得た1つの答えとしては、
どんな仕事も本気で打ち込めば好きになり、やりたいことになっていく
です。
なので、重要になってくるのは、その仕事ややっていることに対して、
本気で打ち込みたいって思えているかどうか
になるのです。
本気で打ち込むということに関しては、どうやったら本気で打ち込めるのかという問題があるかと思います。これにもいろんな観点があるかもしれませんが、僕が思っていることはすごいシンプルで、
本気で打ち込んだ先に、自分が欲しいと思える未来があるか
です。
逆だと頑張れないですよね。
本気で打ち込んだ先に欲しくない未来がある。笑
進路や方向性に悩んでいる人の多くは、このままの延長線上に欲しくない未来があるから、何かを変えたいとなっているはずです。
でもどうやって変えたらいいか分からない、やりたいことが見つからない。
これを解決していくには、上記のことから分かる通り、
欲しい未来に繋がるやるべきことに本気で打ち込む
ということです。
本気で打ち込み始めると、最初はなかなか上手くいかず、楽しいって思えることはほとんど無いかもしれません。
それでも欲しい未来につながっているから頑張ることが出来て、そうすると徐々に成果が出始めていきます。
成果が出始めると嬉しいし楽しくなっていきます。
これが続いていくと仕事が楽しくなり、好きになり、やりたいことになっていくのです。
やりたいことは、やるべきことを本気で打ち込んだ後に、
気付けばやりたいことになっている。
これが僕が相談に乗る時に、自分の体験を通して話していることです。