シェア
『ANON アノン』を視聴。「攻殻機動隊」のように電脳化された社会。でも街の景観は現代、しかし街を走る車はなぜか70年代?と不釣り合いな風景。エンディングで物語のテーマ的な会話があったが「???」という笑。ボク的評価は☆★★
『ジェーン・ドウの解剖』を視聴。身元不明の”ジェーン・ドウ”と呼ばれる死体の検死解剖。身体の中からあり得ないものが出くると聞き、てっきり寄生虫とかエイリアンが出てくるかと思ったら、、、なるほど、そういう展開ね。そういえば、その前に見た作品は「ウィッチ」だった。ボク的評価は☆☆★
『ウィッチ』を視聴。”ウイッチ”って何のことかと思ったら魔女のことで、そういえば聞いたことある。17世紀の記録を基にしたフィクション。敬虔なクリスチャンな家族の話で、神とか悪魔とか落としどころが結局悪魔ってどうだろう。主演のアニャ・テイラー=ジョイが可愛い。ボク的評価は☆★★
『007 スペクター』を視聴。この連休中の目標”007シリーズ4作を視聴”終了。今作の”ボンドガール”レア・セドゥは初見こそ物足りない感じだったが、後に気に入った。この4作の中でボク的に一番の”ボンドガール”に。ボク的評価は☆☆☆
『007/スカイフォール』を視聴。ここまでの3作は視聴歴があり、いわゆる復習。今作ではスカイフォールのシーンが印象に残っていて、実はMは殉職していないのでは、と思っていたが、、、英国紳士、英国貴族はカッコいいなと思う今日この頃。ボク的評価は☆☆☆
『007/慰めの報酬』を視聴。前作からの続き、からのまだ続く、とそんな作品。スパイ映画だけに誰が味方で誰が敵か、ただ信じられるのはMだけか。砂漠にある将軍の施設での大爆破のシーンは、かつての007シリーズに見られたド派手な演出。ボク的評価は☆☆★
『カジノ・ロワイヤル』を視聴。ダニエル・クレイグのシリーズの中で一番印象に残っている作品で、ほとんどのシーンを記憶していた。特にあの拷問シーンは強烈で、つい構えてしまう笑。昔から好きだった007シリーズの中でも、今一番好きなジェームズ・ボンド。ボク的評価は☆☆☆
『フォルトゥナの瞳』を視聴。他人の死が見えてしまう不思議な力を持つ男の話。SF作品ではあるが意外にも原作が百田尚樹と聞いてビックリ。神木隆之介、有村架純の配役もいい感じ。ただ、作品的にはアニメのほうが面白かったかも、と個人的な意見。ボク的評価は☆☆★
『ヴェノム』を視聴。観たかった作品の一つ。ただ、イマイチ好きになれないマーベル作品。何だろう、いい男いい女が出てこない笑。それに、やけに中華推しが気になる。視聴後、ヴェノムは「スパイダーマン3」のスピンオフだったということを知った。ボク的評価は☆☆★
『ODDTAXI』を視聴。動物のキャラだったんでフレンドリーなアニメかと敬遠していたが、「オチがいい」と耳にしたことから視聴。動物のキャラは主人公の目線からそう見えていたこと、登場人物がすべて繋がっているという出来の良さ。ラストも良い。ボク的評価は☆☆☆
『バニシング』を視聴。ミステリー映画になるのだろうか、「実際の失踪事件を大胆な仮説と解釈で描いた作品」と聞き、何気に期待してみたが正直微妙。絶賛するほど面白くもないし、かと言ってガッカリするほどつまらなくもない。そう、微妙。ボク的評価は☆★★
『ナイブズ・アウト 名探偵と刃の館の秘密』を視聴。いわゆる探偵ものなんだけど、意外にこういう作品は好き。『そして誰もいなくなった』をはじめとして推理映画の作品は多々あるから、漁ってみてもいいかも知れないな、と。ボク的評価は☆☆★