
【久米島の方向け】物価高騰に負けるな! モノの貸し借りサービス作っていくよ
物価高騰が続いています。ガソリン料金もあがりましたね。島の生活もじわじわと苦しくなってきていると思ってます。 そんな中で改めて思ったのは。
シェアで生活を楽に、豊かにしたい。 そのために、モノの貸し借り・シェアサービスをカタチにしていきたい、
ということです。 ので今年はずっと脇に置いていた、モノの貸し借りサービスづくりも頑張りたいと思ってます。
モデルは以前も紹介したpeerby。オランダやアメリカ等で、地域のご近所さんとモノの貸し借りができる仕組みです。
早くに実現したかったのですが、仕事やあれこれに追われてできてませんでした。というか仕事に追われる状況はそれほど変わってないのですが、そうしているといつまで経っても社会実験できないので汗、頑張ってむりくりサービスを立ち上げていきたいと思ってます。
今考えているのはこんな運用です。
メンバーとして入ってくださった方に、モノが貸し借りできるコミュニティに招待(facebookかLINEグループ)
貸す際のお金は自由につけられる(目安は購入費の5%-10%。0円でもOK)
貸主は借主から直接お金をもらう(記録が残るので、QR決裁でのやり取りを推奨 ※)
貸した時に壊れてしまったら保証がつく(貸し出しの際のお金の10倍 or 代替品の購入費分 のどちらか安い方)
月額500円を頂く。そのお金は運営費+貸したものが壊れた場合の保証費用にあてる(保証費用は最初足りないので弊社から20万くらいはプールしておきます)
貸すものを提案してくれた方は3ヶ月無料
こんな感じで考えてみてます。
※本家は手数料として15%を運営が徴収していますが、ひとまず貸し借りあたりの手数料はなしで運用してみようと思ってます。
普段使っていないモノを誰か必要とする人に貸して、お金も稼げる。 借りる人は、わざわざ買わなくて済むから、結果としてお金が浮く。 そんなことを実現していきたいと思ってます。
会員50人、月2-3取引/人が当面の目標です。 以前も伺いましたが、
「こんなモノ貸せるよ」 「こんなモノ借りたい」
といったお声、情報をいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします!!
いいなと思ったら応援しよう!
