![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121902010/rectangle_large_type_2_8cad7697eaef0cf42b98b70f5075fd59.jpeg?width=1200)
記事抜粋101
本文はこちら:記事抜粋101 | LinkedIn
さて、前回の最後で「教育困難高校」の問題を取り上げたが・・・。
職業としては得意なところに特化したほうが、個人としても社会としても生産性を上げるのに好都合でしょう。
ただ、誰しも、「多少」得意なところを除けば世の中の大部分の領域で「ヘボ」なんですね。
ヘボなところを捨てちゃうと、世の中の大部分を楽しめなくなっちゃうんですね。
「クソやりたくもない」んだったらそこは捨てたほうがいいですよ、無駄ですから。
でも、ヘボとして参加してヘボとして楽しむってこともしないと損ってことも有ると思うんですよね。
大半の人が大半の分野でヘボなのが当たり前なのだから堂々とヘボとして参加してヘボとして楽しめばいいのではないかと思うんですよね。
教育困難者なら教育困難者として学習を楽しまないと損だと思うんですよね。
それを許容する社会でないから何かおかしなことになってるんじゃないかと思うんですよね。
社会貢献なんて人生のごく一部の時間を使って「必要最低限の義務を果たし」ておけば十分で、後は自分が楽しむために使わないと損だと思うんですよね。
このへんは日本が必死になって先進国に追いついたけど、その恩恵を享受する前に経済凋落に陥ったってことにも原因は有るんじゃないかと思ってますけどね。
まあ、小学校から高校まで「教科書を4月中に読み終わって勉強はだいたい終わり」で済ませた俺様が言っても嫌味にしか聞こえないのはわかっている。
ということで、遠慮なく毒舌を吐いていこうと思っている。
ところで、選挙ってさー、国民にメール送るか郵送して、「だれに投票するか記して返送してください」で済むと思わない?
そういうことしないで、いろんな記事ばっかり書かせてんだぜ、おかしいと思わないか?
[1] 岸田内閣の支持率、時事通信報道で21.3%まで下落にネット「まだこんなにあるの?衝撃的」「最低だろうが選挙は自民党が勝ちます」 (msn.com)
「最低だろうが選挙は自民党が勝ちます」の指摘が面白かった。
これ以上岸田叩きしても財務省が喜ぶだけなんだよね。
ところでさー、「これってそもそもどういう問題でしたっけ?」を確認しないで記事に乗っかるのってアブねーと思わない?
[2] もはや意味不明…今度は「トンネル掘削で出た水そのものを返せ」静岡・川勝知事のトンデモがますますエスカレート (msn.com)
記事に行く前にリニアのメリットを確認しておきましょうか:公表された国交省の調査結果によると「のぞみ」の需要がリニアにシフトすることで新幹線の輸送量が3割減るとしています。その輸送力の余裕を活用し 県内の新幹線停車本数が1.5倍に増えた場合、待ち時間の短縮や在来線への乗り継ぎの利便性向上により県内の利用者が増え、10年間で1679億円の経済波及効果があるとしています。
さて、記事に参りましょう。
たった9 kmだったのね・・・。しかも地下・・・。
ああ、そうですか。良かったんじゃないの?
静岡を通ることになったいきさつも説明してほしいな。
いろいろ意見はあるようです:リニア新幹線は必要てすか?私は必要ないと思います。理由としては、①... - Yahoo!知恵袋
2,中津川は木曽路の入口、馬籠が近い。観光客も多い。3,のぞみとほぼ同額。 差額は700円4,四国新幹線は建設予定はありません。1,5嫌な人は乗車しなければ良い。
なかなか馬鹿にならんね、Yahoo知恵袋(笑)。
後は似たような感じのコメントが多かったが、最後に面白いのが一つ:ロシアとか中国とかに売りたいから 試乗してもらわないといけないので 仕方ないんじゃないですか
だだっぴろいからな、ユーラシア(笑)。
[3] きょうは「きさげ」について教わったので一つ:きさげ作業とは?職人の技術の結晶! | 中村留精密工業株式会社 (nakamura-tome.co.jp)
![](https://assets.st-note.com/img/1700165896255-R3SE0jQhiN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700165931554-AAzObtuLTK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700165942809-Wr2FRHpXJO.jpg?width=1200)
俺は機械屋じゃないし、あんまりよく知らん分野だが、おもしれーな、金属加工も。
[4] で、有るんじゃねーかと思ってググッていたら、有るね:きさげ加工|精密除去加工|株式会社ニコン アドバンストマニュファクチャリング事業部/次世代プロジェクト本部 (nikon.com)
![](https://assets.st-note.com/img/1700168215182-qgSjUn4fIT.jpg?width=1200)
職人もステキだがお前もステキだ、ニコン!
[19] ドイツ国防相「再び戦争のできる軍隊に」発言の衝撃…“平和ボケ”のドイツは「30年の眠り」から覚めるのか? (msn.com) 川口 マーン 惠美 の意見
この人の言うことは実に鋭いのでお勧めですわ。
ま、東ドイツ出身だしな(笑)。いや、冗談です。
フォン・デア・ライエンは頭弱いんじゃないかとは俺もたびたび指摘しとるわな。メルケルはおそらく頭はいい。だからフォン・デア・ライエンのようなバカを選んだと思う。ドイツ弱体化が目的だったかどうかは知らない。今はEU弱体化にも貢献している。
現在のフォン・デア・ライエン氏は、EUの内閣ともいえる欧州委員会の委員長で、やはりここでも狭義の“政治力”を駆使しつつ、絶大な権力を奮っていることは言うまでもない。
はい、順調にEU弱体化に貢献している「天然」ですわ(笑)。
それこそ財務省が恐れるところでしょう。
[21] 【スクープ入手】「影の財務次官」が書いた“増税クギ刺し”厳秘文書 財務省が岸田首相と与党を牽制 (msn.com)
岸田も「男の子」なら報復すれば?
岸田も「男の子」なら報復すれば?
マヌケだねぇ、岸田・・・。
おまけに「玉無し」と呼ばれたいのかな?
自民党が皆玉無しか?
あ、女が根性見せてもええよ。
みじめだねえ、岸田。
[22] そんなもんよ、バブルの女(笑):20代「公務員の男性」が青ざめた…「娘は働かせるな」と言い放った「バブル世代の義母」のヤバすぎる要求の数々 (msn.com)
俺は学生だったから、ねだられることも無い「キープ君」だったけど(笑)。
「だぁれがキープされるかい!ボケェ!(笑)」思ってましたけど(笑)、キャハハハハハ(大笑)。
ま、「小動物系キャラ」とかつくってましたわ・・・。
いや、全部がそうだったわけじゃないよ。自立を目指す女たちもちゃんといました。むしろ、にっちもさっちもいかない今の経済状況よりもムーブメントは強かったような気もします。
まあ、そう言う自治体自体がオワコンなんだが。
あの当時の「被害者」も、こいつらに何も悪を働いていない人に恨みを持つからね:「俺はこんなに苦しんでんのに・・・」と。これさえわかっていれば対処できます♡
[23] 都内の梅毒患者数が3209人に 感染者数は性風俗業従事者が約2割・一般人に広く蔓延か エイズも去年より増加 東京都 (msn.com)
前に米国でも危機的レベルで増加しているって話をしましたな・・・。
[医師監修・作成]梅毒の治療:抗菌薬(抗生物質、抗生剤)は要るのか?入院は必要か? | MEDLEY(メドレー)
[24] 知能劣化激しいな、日本:「武器を使うのは卑怯」 クマ駆除への“苦情電話”が数十件
クマには気の毒だが、絶滅させる勢いで駆除しましょう。人命第一です。
クマがかわいそうと思うのなら、クマの生息地に移住しましょう。
「武器を使うのは卑怯」「素手で対応しろ」ってウィリー・ウィリアムスか?(笑)お前がさっそく素手で闘ってこい!知能劣化激しくなってきたな、日本・・・。
「今度クマが人を殺したらお前ら擁護派をヤッてやる!」クレーム殺到に困惑するクマ擁護派。環境団体代表が主張するクマ被害急増の「本当の理由」(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース
いや、炎上して当然だし、俺も家族が食われたら、狩るな、たぶん。
[25] セクハラを伴うアカハラもなかなか無くならんねぇ:「僕と骨伝導しますか?」心理学者3人、研究用チャットで女性にセクハラ発言連発 学会が処分 (msn.com)
日本心理学会では骨伝導するの当たり前なんだろうな・・・。
頭突きでええんちゃうか・・・。
ところで、Slackってなんだ?:Slack はニーズに応えるプロダクティビティプラットフォーム
[26] 全国初「再エネ新税」国が同意 「森林保全」が目的 県は来年4月の導入目指す〈宮城〉 (msn.com)
きょう午後、会見を開いた村井知事。 宮城県 村井 知事「この税の重みをしっかと捉えていただき、速やかにご審議いただきました。改めて、国の方に感謝を申し上げたい」
宮城県 村井 知事「この税は再エネの促進を決して抑制するものではございません。地域と共存共栄、地域の理解を得ながら、再生可能エネルギーの普及を進めていく」
そうね、これにつきるわ。
日本は森林大国だ。森林の経済的活用も考えていかねばならんね・・・。まあ、フィンランドほど木質は固くないにせよ・・・。
[27] 河野のファミリービジネスにも関係してくるからな・・・バトル開始だ:経産省の利権? 河野太郎氏の有識者会議、蓄電池の認証制度に待った:朝日新聞デジタル (asahi.com)
ちなみに、リチウムイオン電池じゃ数分~数十分くらいの容量確保が経済合理的限界やで。前から言っとるけど。
それ以上なら、「時定数」の短いほうから、安い水系の電池~水素生産~アンモニア生産、ってとこやで:H2 & NH3 Combustion Technologies (2020).
[28] やっとわかったか、イギリス人。まあ、お利口なほうや:日本で電気自動車が普及しない理由 乗り遅れたのか、それとも… 英国人記者が考えてみた - AUTOCAR JAPAN
中国人のほうが先にお利口になったがな。
これ見て勉強したら?:Electrochemical Impedance Analysis for Li-ion Batteries (2018).
ド文系だからだよ、マクロン。
逆効果だったんだよ、フォン・デア・ライエン。アタマ弱いってことだ。
いいんだよ、中国は無理してやってくれても。それが中国のいいところなんだから。期待通りなんだよ。
ま、最近はおりこうさんになったがな:Electrochemical Impedance Analysis for Li-ion Batteries (2018).
日本国外での市場の変化に対応するためってわかったところで合格だ。
世界の潮流に乗り始めたが…日本では今、潮目が変わりつつある。EVの成長は避けられないと思われたため、日本の自動車メーカーは遅ればせながら対応に動いている。
いや、ちょうどよいタイミングだろう。新車販売シェアでやっと10%超えたところだ。しかもここがしばらく踊り場になる。英国には「自動車メーカーが存在しない」と言ってもいいだろう。だからわからないのだ。
当たり前でしょう。脅威になるから。
当たり前でしょう。そんなにニーズが無い。
マツダの30 kWhは日系自動車メーカーのサプライヤーとしての合理的ラインだ。が、ユーザーから見た合理的ラインはもっと低い。10-20 kWhだ。
です(笑)。
俺がいつも言っているようにトヨタは「憎たらしいほど」手堅いのです。後は少しだけ「アホっぽい」けどトヨタの動きを見ておけば大きく間違うことは無い。
「アホっぽい」と言っても欧州自動車メーカーに比べると全然「役者」です。
ま、英国には「ろくな自動車メーカーが無い」から関係無いだろうけど、欧州自動車メーカーは中国にかなり食われるだろうね。
by T. H.
LinkedIn Post
[1] Materials/Electronic:
[2] Electrochemistry/Transportation/Stationary Energy Storage
Electrochemical Impedance Analysis for Li-ion Batteries (2018).
Progresses on Sulfide-Based All Solid-State Li-ion Batteries (2023).
[3] Power Generation/Consumption
[4] Life
[5] Life Ver. 2
[6] 経済/民主主義
Published Articles' List (2004-2005, 2008-2011, 2015)