記事抜粋98(特)
本文はこちら:記事抜粋98 | LinkedIn
[17] なんか蒋介石婦人みたいなやり方だ:イラン大統領夫人、欧州40か国の首脳夫人らに「イスラエルが悪魔の支配を広げている」と書簡 (msn.com)
ハマスもイスラエルの子どもや女性を殺戮したのではなかったでしょうか?
そもそもハマスが民間人の避難を阻んでいたから犠牲者が出たのではなかったでしょうか?
イスラエルの神もお前らの神と同じ神だ。
参考:「少女殺しの政権を倒せ!」16歳少女突然倒れ死亡 「ヒジャブつけず当局が暴行」と人権団体主張 イラン・テヘラン(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
為政者の妻の声でなくイラン国民の声に耳を傾けるべきだろう。
イラン国民はこのままではイランが戦争に突入する虞が有ることを知るべきだろう。
[18] 原油価格が4カ月ぶり安値、アラブ諸国の財政悪化で「アラブの春」再来リスク (msn.com)
アラブの春:2010年から2011年、アラブ諸国で起きた民主化を求める大規模な反政府運動。2008年のリーマンクライシスで原油への投機マネー流入が減って、それまでの$125から一時$27を切る水準にまで原油価格が下がっていた。実需だけならそんなもんだってことでもあるが。
イスラエル・ハマス紛争の勃発で一時急騰した原油価格が、今週に入り急落している。8日、米WTI原油先物価格は75.33ドルと終値として7月中旬以来の安値を付けた。
もっとも、ロシアのウクライナ侵攻前は$75前後だったが。
侵攻後に$100越えしたものの、1年も経たないうちに元に戻っていた。
元に戻ったころからイランは中東リスクで$100に戻ると「予言」していた。
イスラエル・ハマス戦争でいったん上がる動きも見せたが「不発」だった。
イスラエル・ハマス紛争で中東からの原油供給が減少するとの懸念が薄らいでいるほか、米国に加えて中国の原油需要も減少するとの認識が広がっている。
中国の原油消費増加はそろそろ止まるとは中国自身が常々公言しているところ。
米国はインフレ、対策としての金利上昇で需要が減少するという予想だろう。
ペルシアの春じゃないかな?
だとすればその前にレバノン、シリアか?イエメンは局地的だろう。
さて、記事本文に参りましょう。
できない可能性だろう。
民意が爆発する感が強いのはイランだろう。
[19] 完全に壊れている日本の政府:橋下徹氏「絶対に間違っている」少子化対策めぐる医療保険料への上乗せ徴収政府案に強い疑問 (msn.com)
加藤こども相があほなのはあたりまえ!国民の苦労は伝わらないのは当たり前!:加藤鮎子 - Wikipedia/慶應義塾女子高等学校、慶應義塾大学法学部入学後に政治活動を始める。卒業後はドリームインキュベータ勤務を経て、野田聖子の秘書を務め、第44回衆議院議員総選挙(郵政解散)後にアメリカ合衆国・コロンビア大学国際公共政策大学院に留学し国際公共政策を学ぶ。こんな連中が「受験」してると思いますか?(笑)まともな社会人経験積んでると思いますか?(笑)親族 祖父・加藤精三(衆議院議員)父・加藤紘一(内閣官房長官)ですよ。
子供産んでもこうなりますから、本当に欲しい人以外は産まないようにして、とにかく人口を減らしましょう:非正規雇用労働者は、2010年以降増加が続き、2020年以降は減少しましたが、2022年は増加しています。
経団連ってこんなんですよ:「国民を殺す気か」経団連会長「消費税増税から逃げてはいけない」発言に集まる憤激「法人税増税から逃げるな」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
by T. H.
LinkedIn Post
[1] Materials/Electronic:
[2] Electrochemistry/Transportation/Stationary Energy Storage
Electrochemical Impedance Analysis for Li-ion Batteries (2018).
Progresses on Sulfide-Based All Solid-State Li-ion Batteries (2023).
[3] Power Generation/Consumption
[4] Life
[5] Life Ver. 2
[6] 経済/民主主義
Published Articles' List (2004-2005, 2008-2011, 2015)