![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142893686/rectangle_large_type_2_e742b415c429da31051ebe2ebcc10f14.jpeg?width=1200)
雷 2024/6/3
雷は私が撮影したい対象物の一つです。年間10回ほどの撮影機会しかなく、中々思い通りになりません。
![](https://assets.st-note.com/img/1717442223029-fpbGrLG7Zw.jpg?width=1200)
昨日6/3久しぶりに雷を撮影できそうだったので文京シビックセンターの展望台へ行ってきました。うまく行けば虹とのコラボが撮影できるかと期待しましたが、西の雲は夕日を通す隙間はなく、東の稲妻は僅かにしか見えないまま遠ざかってゆきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1717442235110-DbdeIdHAHH.jpg?width=1200)
発雷の間隔は3〜5分。大半が雲が光るだけの雷でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1717442246570-YAw8ezqlhJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717442258195-8vkNVvGkZg.jpg?width=1200)
発雷の間隔は3〜5分。半分以上が雲が光るだけの雷でした。
雷は私が撮影したい対象物の一つです。年間10回ほどの撮影機会しかなく、中々思い通りになりません。
昨日6/3久しぶりに雷を撮影できそうだったので文京シビックセンターの展望台へ行ってきました。うまく行けば虹とのコラボが撮影できるかと期待しましたが、西の雲は夕日を通す隙間はなく、東の稲妻は僅かにしか見えないまま遠ざかってゆきました。
発雷の間隔は3〜5分。大半が雲が光るだけの雷でした。
発雷の間隔は3〜5分。半分以上が雲が光るだけの雷でした。