
田村ゆかり LOVE♥LIVE 2024 Honey bunny は、Super special ツアーだった件
1.はじめに
個人としては唯一の推しである田村ゆかりさんが、2024年も全国ツアーを行っています。
2023年は28公演を実施。今回は少し減ったとはいえそれでも22公演。驚愕。
新たな感染症のパンデミックを経験し、人生はいつどこで何が起こるかわからないことを痛感。今できることは今のうちに行うべきだと強く感じたので、去年はちょっと無理して9都市9公演に参加(1公演は仕事で欠席)。
ツアーの最初と最後の公演に初めて参加でき、ダブルアンコールも初体験。盛岡公演では最前席に座ることもできました。
コロナ禍でのツアー(AFT)を我慢したことが少し報われたのかな~と思いつつ、多幸感と満足感に満ち溢れると共に、オリンピックで金メダルを取ったら燃え尽きちゃう的な達成感も感じ、もしかしたらゆかりん熱がちょっと冷めたかも?!…と思ったりもしたのですが、その年の11月に行われたFCイベントやゆかりちゃん祭りに参加し、やはりこの推し事は一生だな~と改めて感じると共に、新たなツアーに参加する事に躊躇はありませんでした。
とはいうものの、今ツアーの日程を鑑みるに、なかなか行けなさそう…wm?ツアーでちょっと無理した反動(ご想像にお任せします)もあり、今年の申し込みは東京での追加公演を含めても6公演(浦安、福岡、熊本、神奈川、有明×2)としました。
ゆかりん界隈は複数の公演に参加する方が多いので、少数参加の身としてはちょっと恐縮していましたが、ゆかりんがそういうことを気にしないで、と言ってくれているので、最近は卑屈になることもなくなりました。
ということで、過労陰キャおじさんが書く面白 note (https://note.com/vast_iris645/n/n15224f9a8313?sub_rt=share_pb)を拝見し、「楽しくて面白かったことも反芻しないと忘れてしまう、忘れてしまうにはあまりに勿体無い体験である田村ゆかりさんのライブ」という名言に感銘を受けたので、自分も可能な限り記憶を思い起こして書き連ねてみます。因みに、登場する方の呼称もこちらを勝手に許可を得ず参照してます。ごめんなさい。
因みに、申し込んだ6公演はすべてに当選できました。よかった。
さて6月になり、いよいよツアーが開始!
と思った矢先、初日の八王子公演は行われたのですが、翌日の公演が延期に。理由はゆかりんの体調不良。
私の初参加は6月8日の浦安公演の予定でしたが、これも延期に。中止もやむなしと思っていましたが、早々に延期しての開催の通知が。しかしこれによりツアー終盤の日程がギチギチ。大丈夫かな.…と心配しましたが、運営側が決めたこと。こちらはそれに従うまで。振替日程が火曜日のド平日ですが、何とかして参加するつもりでした。浦安(というかその近辺)、ちょっと思い入れがる土地なんですよね。
さて、浦安公演で予約していた飛行機、イケメンな北参道にあるラーメン店長さんと激うま串揚げ店で一緒に呑む予定をしていたのもあって、キャンセル料がかかるぐらいなら東京に遊びに行こうかな~とも思ったけど、飛行機はマイルで取っていたのでキャンセル料は740円で済んだ。マイルで取っていた自分えらい。イケメン店長さん、またの機会によろしくお願いします。
浦安公演と栃木公演は延期になりましたが、6月22日の名古屋公演と翌日の大宮公演は無事に開催。1か月程度は延期のもしくは以降の公演もすべて中止の可能性もやむなし、と思っていたので、良かった。本当に良かった。
2.九州2Days
2.1 1日目 -福岡公演-
ということでここからは自分の参加した感想などを。
初参加は福岡・熊本の九州2Days。
当初はライブ当日の10:55 新千歳空港発の飛行機で 13:15 に福岡空港着の予定でしたが、1か月ぐらいに前に当日の午前中に回避が無理なお仕事がブッキング!
仕事を変わってもらうことも可能っちゃあ可能だったのですが、自分の遊びの都合で変わってもらうことに抵抗もあったし、この後のことを考えて遠征の予定を変更。帯広空港から羽田経由でも開演にはどうあがいても間に合わないので、新千歳空港発の14:10発で16:35福岡空港着に。
遅参を覚悟も、福岡空港は街中にあるし、公演会場にも比較的近いので、空港からタクシーに乗ればワンチャン開演に間に合うかも?と淡い期待をしていました。
今回もマイルで取っていたので、キャンセル料は740円で済んだ。重ねて自分えらい。ってか貯めてた自分えらい。
とはいえ、もし仕事が長引いてこの便に乗れなければアウト。その危険をはらんでの選択。こればっかりはしかたない。賭けに出ました。誰が言ったか、Life is gameble. 自分の座右の銘。
いよいよ当日、仕事が思いのほか捗り、予定より少し早く終了。
汗だくなので家に一旦帰ってシャワー浴びる時間もある。その帰路の途中、一時停止を無視して突っ込んでくる車とぶつかりそうになりましたが、何とか寸でのところで回避。ここでぶつかっていたら参加は叶わなかった。回避した自分えらい。
家に着くと、車に乗るときに家の鍵を必ずしまう場所に鍵が無い……急いでいる時に限って!自分えらくない。
こういう時こそ冷静に、と自分に言い聞かせ、朝からの行動を振り返り、いろいろ探して何とか見つかりましたが、大きなタイムロス。
シャワー浴びて家を出たのが確か11:30。何とか頑張って新千歳空港着。ふう。
お昼ご飯を食べれていなかったので、空港でパンを購入。機内で食べようと思っていたのですが、席が3列の真ん中だったのでお隣さんへの臭いを気にして我慢。
飛行機が大嫌いな私は機内では寝られないので、機内でも wi-fi 使えるJALさんはありがたい。 X などで王国民の報告を見ながら快適な空の旅を過ごす。
12:00に座席がわかりますが、自分は X などの座席報告を見て、ほうほう、と謎の達観を装ってギリギリまで引っ張るタイプ。加えてバタバタしていて確認を忘れていたので、上空約 33,000ft で座席を確認。

今回はドセンの隣
最前席。しかもほぼセンター。
2年連即2回目の快挙。
先も書いたように、機内では3席並びの席の真ん中に座っていたのですが、おそらく少しビクッてしたと思います。挙動不審ごめんなさい。隣の見ず知らずの寝ている人を起こしてでも見せびらかしたい衝動に駆られましたが、ぐっと抑えて内心ガッツポーズ。27番というのがまた何とも嬉しい。
去年の盛岡公演でも最前に座ることが出来、人生の夢の1つが叶ったばかりなのに…。
しかし、嬉しいと同時に、こんな時に遅参とは。ついているのかついていないのか。いや、間違いなくついている。ツキまくっている。正直ぶり返しが恐い。
心境としては、伏龍と鳳雛のどちらも召し抱えることになった劉備玄徳の気持ち。

飛行機は予定より少い早い 14:25 にランディング。
おお、これはワンチャン開演に間に合うかも!と思ってジメジメした重たい空気の福岡空港到着口からキャリーケースを引きながらタクシー乗り場までダッシュ!
しかし!タクシー乗り場にタクシーが1台もいない!!そして10名程度の列が!!!
…え?そんなことある??
空港ってタクシーが常に待っているもんじゃないの???
と思っている時間はない。並ぶかどうか1秒考えて考えたけど、地下鉄から福岡方面に向かうことを決断。
(後に博多駅からタクシーに乗った際、運転手さんに聞いたら、福岡空港にタクシーはほとんど常駐していないとの事。呼ばないとこないみたい。確かにあれだけ街からアクセス良ければ使う人少ないかもね。納得)
ここでもう1つ予定の変更で頭を悩ませる。
会場のコインロッカーでは持ってきているキャリーケースが入らないことを事前に調査済み。さすがに席に大きな荷物を持っていくのは憚れるので、当初の予定ではタクシーで宿泊予定のホテルに一度立ち寄って荷物を預けてからそのタクシーで会場に向かう予定だった。それができない。さあどうする。福岡駅に着くまでいろいろ思考を巡らせる。
案①博多駅まで行って、ホテルに行って荷物を預ける。
案②博多駅まで行って、駅のコインロッカーに荷物を預ける。
案③地下鉄で祇園駅 or 中洲川端駅まで行ってそこのコインロッカー荷物を預ける。
ロッカーの数は博多駅が一番多いだろうとの判断で案②を採用。
改札を出て駅員さんにコインロッカーの場所を聞くと、すぐ裏にあるとのこと。おおラッキー!すぐ荷物を預けて博多口のタクシー乗り場に向かうと、タクシーは沢山いたけど長蛇の列…。
あああああああああこれで遅参が確定orz…。
想定していたし焦ってもしょうがないので、新千歳空港で買って食べ損ねていたパンをむさぼりながらタクシーを待つ。ちなみに、買ったパンは、Pasco北海道プレミアムさんの四角くてカスタードが入ったパンと、山ワサビのちくわパンと、アスパラが載ったパンです。美味しかったです。
タクシーを待つ列で、スーツの上着が忘れられてた。並んでいる最中に暑くて石柱に掛けてそのまま忘れちゃったんだろうな…無事ご本人のもとにかえれますように。

やっと自分の番が回ってきてタクシーに乗車。
サンパレスまで、とお願いすると、運転手さんから
「田村ゆかりさんのライブ、もう始まってますけど大丈夫ですか?」
と心配された。
おーゆかりんのライブのこと知ってるのか~と、嬉しくなると共に何に対して大丈夫なのかよくわからなかったけど、心配してくれている人情に触れて、焦っている気持が少し和らぎました。運転手さんありがとう。
ボディシートで顔と体を拭き拭きしている間にサンパレスに到着。小雨が降る中、ジムで体重減(-18kg)に成功した身でサンパレスの坂路をレコードで駆け上がって会場入り。
すると、「Sweet Alert」を歌っている最中。おー盛り上がってるな~。
すいません通りますごめんなさい、という感じで係員さんに誘導されながら席まで案内してくれました。
通路から席まで身をかがめて移動し、席に荷物を置いて振り返ってステージにいるゆかりんを見ると、おおおおおおおおおお近いいいいいいいい!アホみたいに近い!去年の最前席より近いのではないか。
そして、ここで2度目の奇跡。
ゆかりんと!目が合った!
すると今度は!ゆかりんが!!
私に向かって!!
お手手を振っている!!!
(え、噓でしょ…このお手振り、俺に対してだよな…目が合ってるし…こんな機会、一生無いかもしれないぞ!早くお前も降り返せ!)
この間およそ0.1秒。
50年も使い古した脳がフル回転で反射的に指令を出したお陰でしっかりと右手で振り返すことが出来ました。あの時のゆかりんの笑顔は今でも心と脳に焼き付いています。
マジでかわいかった。ツアー初参加にしていきなりクライマックスを迎えることに。
そこからはもうまさに夢の時間ですよ。
ゆかりんの立ち位置は♡のバミリがしてあるんのですが、それを通り越してステージの一番端まで来てくれた時は、手を伸ばせば届き、息遣いさえ感じられ、視線の動きもわかる距離。
ゆかりんが前に来たときはなぜか自然と普段よりも深く腰掛けている自分がいました。
曲調によって変わる、ともすれば鬼気迫った表情をするかと思えば、優しい女神(会ったことないけど)のような眼差しで会場全体を、特に遠くの方を見ながら歌っていたり、コーラス部分を口パクしていたり、歌詞を間違って舌ペロしたり。
どの曲が、どの振りが、どの衣装が、どのMCが、とか関係なく、語彙力が無くて申し訳ありませんが、一挙手一投足の全てが最高 of 最高でした。
その中でも何が最高って、やっぱり笑顔かなあ。
好きな人が楽しそうに、嬉しそうに笑っている姿は他人を幸せにすると思っている。これはゆかり王国に限った事ではないけれど、だからこそ我々王国民は全力でコールしたり応援するのではないだろうか。
この人の笑顔は、それがとても強い。この人の魅力や応援する理由はたくさんあるけれど、恐らく、これが私がゆかりんを推している一番の理由だと思います。
しかしながら楽しい時間も有限。楽しい反面、終わるにつれて寂しさも募ってきました。ずっとこの時間が続けばいいのに、と少々おセンチな気持ちになったりもしましたが、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
小雨の降る中、なんかふわふわして会場を後に。
先述したように、時間によっては福岡公演に参加できるかどうかも怪しかった事もあり、ぼっち呑みを予定してお店も予約していたのですが、同じ北海道から参加している、去年も福岡でご一緒していただいた福岡の努努鶏が大好きな目力強おねえさんからお誘いいただいて、同じ道東で今回も一番遠方から来ている一人であろう、無茶が大好きストイックおじさんと一緒に福岡の味覚を堪能することが出来ました。
ありがとうございました。
イカともつ鍋美味しかったですね~。



翌日も皆さん熊本に参加なので、1次会で解散。
酔っぱらったらコインロッカーの場所がわからなくなると思って写真も撮っておいたんだけど、おねえさんとおじさんと別れた場所がコインロッカーの目の前で、スムーズに荷物も回収。
ホテルも駅前で難なくチェックインを済ませ、幸せのままシャワーも浴びずにベットで寝落ち。でも目覚ましはしっかりかけてありました。えらい。お疲れ様。
2.2 2日目 -熊本公演-
翌日は博多駅で朝ごはんを物色し、新幹線の車内で食べながら熊本へ向かう行程。
九州新幹線は初乗車。これであと乗ってないのは北海道新幹線だけかな?地元だけど最も乗車の難易度が高そう。
駅弁やお土産屋さんの前を何度も何度も往来してサバと明太子の入っているお弁当に。加えて、去年の福岡公演時にMCで言っていた三日月さんのクロワッサンと、去年食べておいしかった練乳たっぷりのローカルパンのシロヤのパン。その前に我慢できなくて駅にある喫茶店でシナモンロール食べちゃったけど。朝から食べすぎだけど仕方ないね。



さすが新幹線。1時間程度で熊本駅に到着。
物販まで時間があるので、まずはホテルに荷物を預けて熊本城を見学。
北海道ではお城に触れる機会が少ないので、お城を見ると感動します。お城はいいねえ。加藤清正すき。楽しかった。中国人がうるさかったけど。

その後は近くの神社で参拝。
そして、ここの神社で持っている御朱印長がいっぱいに。2019年の T♡C ツアー盛岡公演の際に中尊寺で購入した御朱印帳でした。
これ以降、ゆかりんのツアーで行った土地の御朱印を集めています。2年連続で最前に座れる強運も、こうしたパワースポットを巡っているからかもしれません。
信じるか信じないかはあなた次第です。
ゆかりん、改めて多くの場所に連れてきてくれて、ありがとう。



ちょうどお昼近くになったので、まずお昼ご飯に熊本ラーメン(黒亭さん)とビール。美味しかったです。

意外に癖がなく美味しい
物販の整理券の時間になったので会場に向かうと、昨日一緒だったストイック無茶大好き釧路のおじさんと遭遇し、あいさつをして物販の時間までだべっていると12:00に。
すると、そのストイックおじさんがガッツポーズ。見事に最前を引きあてました。田舎からくると最前引きやすいのか?会場までの距離に反比例して座席は近くなるのか?
とにかく、数少ない近しい人が最前を引くのも嬉しいものですね。
運は伝播するともいうので、もし最前に座りたい方は私にまでご一報ください(ウソ)。
その後は、晴れ間も見えてきたので、レンタサイクル(チャリチャリ)でルフィ像とチョッパー像を見に。途中、思いっきり雨に降られたけど。


なんだかんだで20km近くチャリを漕いでたのか…途中、雨に降られたし疲れた…

途中で見つけたラーメン屋さん。火の玉ストレートな店名に思わず入りそうになったけど、熊本名物を食べようと思っていたのと並んでいたのでやめた。

ここでも熊本名物の1つ、太平燕を食べようと何件か候補に挙げてたお店に行くも、1時間待ち&すでに営業終了。
あきらめてもう1つの名物、赤牛を食べました。美味しかったです。


わさびがいいアクセント
ホテルにチェックインして大浴場に浸かってサウナに入って疲労回復。
座席は1階1…の数字を見たときはちょっとびっくりしたけど1階14列上手側。
アンコールで Super Special Day が来たりと公演は大盛り上がり。コール本もらってないけど、ゆかりん、結構耳に手を当てて聞いているそぶりをしていたな。色々覚えたほうが楽しいかもな。
ライブ後は、目力強おねえさんが、箱根駅伝の当日変更よろしく、福岡に泊まるはずの宿を熊本に当日変更したということで、本日も道産子王国民の3人で打ち上げ。お店に向かう道すがら、この目力強おねえさんが「お!女子高生じゃん」な事を言われて、治安が悪いと思いました(ラビさんが熊本の治安が悪いと言ってたことが証明された)。
そんなこんなでお店を見つけて乾杯。
ライブで言及していた、ちくわサラダ美味しかった。おかわりした。からしレンコンも馬刺しも食べて熊本を堪能でき、楽しいお話もできて素敵な時間を過ごせました。お付き合いいただいたお二方、本当にありがとうございました。


想像してたのと違ったけど美味しかった

思いの外辛くなくてお酒にピッタリ

競馬好きなので回避してたけど、しっかり命を頂きます
翌日は朝一の飛行機で北の大地へ。
なぜか福岡→新千歳と、熊本→羽田→新千歳のマイル消費数が同じ。であれば福岡まで行く費用を考えて熊本空港から。ということでバス乗り場の近くにホテルから5:42分のバスで熊本空港へ。
昨日のMCでも触れていた新しくなった熊本空港を散策しつつお土産を物色していると、館内放送で名指しで呼ばれ、羽田空港乗り継ぎの飛行機が間に合わないかもしれないとの事。まあ、仕方ないね、どうすることもできない事案に目くじら立ててもしょうがない。
お土産は、西日本に来たら定番のカールと、混んでて食べられなかったお店の太平燕を買って搭乗。
いやー揺れた揺れた。飛行機大嫌いな私にとっては生き地獄。乗り継ぎはギリギリで羽田空港でダッシュ。何とか間に合い、時間通りに新千歳空港着。無事ついてよかった。

陸路で地元に帰って夕方の会議に間に合い、疲れていたけど、ジムにもいって遠征分のカロリーを少しでも消化し、家に帰って洗濯をして遠征は無事終了。
結論。九州 2daysは Super special Day でした。
3.神奈川公演
神奈川公演は夏真っ盛り。予想気温は35℃オーバー
北海道民にはキツイ。北海道民じゃなくてもキツイだろうに。
貧乏性な私は、普段はそのご当地の観光地や名物を食べたりしてご当地を堪能するのだけれど、横浜に関しては何度も訪れているので、食のみを堪能する事に。
横浜は結構来てたけれど、食べたことなかったサンマーメン。発祥のお店で。チャーハンもうまかった。食品サンプルが昭和チックで良き。


帰り際、デパ地下で偶然見つけたウサギのお菓子。ここの社長、絶対王国民でしょ。

これはもう必然
今回は、知り合いのおじさんもおねえさんもいないので、いつものぼっち参戦。新たな物販もラインナップ。北海道のフォロワーさんと翌週に会う予定があったの、お土産にアクスタを購入。
神奈川県民ホールは初。ななかな古そうな会場。席は1階13列ほぼ中央。あの曲ではとても宇宙を感じられる席でした。
打ち上げはホテル近くの居酒屋さんに飛び込みで。
当たりでした。一人でぐびぐび飲み過ぎた。

途中、横浜スタジアムで行われていた Mrs. GREEN APPLE さんのファンの皆様と数多くすれ違ったのですが、みんな幸せそうな顔をしていました。恐らく王国民もそんな顔をしているんだろうな。推し事って素敵やん。日ハムも勝ってコンサも久々に勝って最高の1日でした。
翌日は、公演会場隣の予約しないと食べれれないとんかつ屋さんへ。
マジで人生で一番おいしいとんかつでした(値段も人生で一番高いとんかつでしたが)。

さあ羽田空港まで行こうと思ったら、料理の提供まで時間を要するのはわかっていましたが、その予想を上回り、バスや電車の乗り継ぎでは危い事態に。
飛行機に乗れなくて高い金払うより、ここでタクシー代をかけたほうが安いと判断。横浜から羽田までタクシーに乗車…もっとお高いとんかつになってしまったのはいい思い出。
加えて、この日は母校が甲子園をかけた決勝を戦っていました。タクシーに乗りながらヴァーチャル甲子園で応援。見事に勝って初優勝。甲子園の切符を手にすることに。
本当にいい事ばかりの遠征になりました。ゆかりんありがとう。
4.浦安公演
当初は6月に行う予定だった浦安公演。
関東で土曜日開催、しかもキャパが今ツアー最小という事もあり、ダメもとで申し込んだら当選出来ました。ラッキー。
過去に、隣町の「行徳」という町に住んでいたことがあり、この浦安にも足しげく通っていました。なので、この浦安公演には特に参加したかった公演でした。

当時、帝都高速度交通営団(現東京メトロ)の東西線で通勤していたのですが、私が使っていた行徳駅(朝は始発があり、座って行けるのでこの駅を選んだ)は快速が止まらないので、快速の止まる浦安でよく乗り換えていました。その浦安に、当時のパチスロ専門誌に掲載された店があり、こちらにもよく通っていました。もう無くなっていたけど。
行徳にあるよく通っていたラーメン屋さんもまだ存在していたので行こうと思っていたけど、夜からの営業で断念。昔住んでいたアパートも見てきたけど現存してて懐かしかった。
さてそんな浦安公演、ド平日ですが何とか仕事の都合をつけて、無事浦安公演に参加。当日の朝に帯広空港から羽田空港に飛んで、バスで新浦安へ。
翌日は朝一の飛行機で戻るので、今日の寝床は羽田のカプセルホテル。前はもっと安かったけどたっぱり高くなってるね。
そこからおさんぽバスで会場へ。物販の整理番号は16と早かったので、待ち時間ゼロで物販終了。
開演までまだまだ時間はあるので、貧乏性の私は浦安を満喫。
まずは事前に調べて孤独のグルメで紹介されたお店はお弁当のみになっており、行ったときには終了。残念。

次に、ハマグリとあさりは無事堪能。これはビールが欲しくなった。

その後、猫実カフェという可愛い名前のカフェではコーヒーともなかを堪能。可愛いカフェも、ぼっち界のぼっちには余裕。

Xで見つけた隣の葛西駅で BABY’S BREATH なるクレープ屋さんからの銭湯で汗を流して会場へ。


最近知り合った、札幌の謎多きしごでき株おじさんと会場でご挨拶。会場は想像以上に小さく、1階のみ。私の席はその1階の席を上階と下階を隔てる通路側の席だったので、「SSDきて練り歩きあったらいいですね~」なんで言いながら別れました。見事にSSDを歌うも、練り歩きは無し。まあ、しょうがない。でも会場が小さいせいか近くで見られたし、満足度はいつも通り最高でした。有明ではもっと関係者が来るし、もっと声出して、との勅命もあり。了解しました。
舞浜からリア充がのってくる電車などを乗り継いで羽田空港へ。
事前に買ってあった崎陽軒セットで打ち上げ。疲れたけどやっぱり楽しい。

シウマイもいいけどタケノコが一番好きです
5.東京有明2Days
5.1 -1日目-
個人的には千秋楽。
今回は北海道のおじさんおねえさんと打ち上げする予定なので、それも楽しみ。
東京も取り立てて観光することはないので、余る時間は食に充てる。
飛行機の到着が遅れて予定していたバスに乗れず、モノレール+りんかい線で会場に向かい物販を済ませ、いざ花道庵北参道店さんへ。
最近、チャーハンを始めたのでそれ目当てで行く予定だったのですが、イケメン店長さんは17:00からの出勤ということを店の公式Xで見ていたので、お土産だけ渡せればいいし、ラーメン食べに行こうと思ってお店に入ると、店長いるじゃないですか!
加えて、昨年のwm?札幌公演のあとにいっしょに打ち上げしたガタイのいい福岡出稼ぎおじさんがいて、運よくチャーハンにありつけることに!FC東京おじさん、岐阜おじさんもありがとうございました!


予定通り事が住んで、ホテルに戻ろうとして北参道駅から副都心線で渋谷駅に向かい、渋谷駅からりんかい線直通の埼京線に乗ったはずが、ふと見るとなぜか池袋に.…おおおおお反対の車両に乗ってしまった!慌てて折り返しの電車に乗るも渋谷どまり。そこから山手線で大崎まで行ってそこでりんかい線に乗り換えて宿のある天王寺アイルへ。調子こいた。油断大敵。
急いでシャワー浴びて何とか開演時間に間に合う羽目に。バニラバには間に合わず。
席は1Dのバルコニー席。
ステージ全体が見渡せるし、思ったよりもゆかりんが近くに見れたし、モニターも綺麗で見やすかった。あと、山デート初めて見た。山デートもあったんだね。後ろから前から、も初。エロい。畑中洋子は、「こちら葛飾区亀有公園前派出所」でしか知らなかった。
一番印象に残ったのは、銀テープ越しに見るステージの景色。とっても素敵だった。なんでか涙が出そうになった。その後、うらはら兎で、ゆかりんを背にしてうさぎの形をした電飾が光ってる映像がモニターに映し出された場面(わかりにくいな)があって、これも良き。またまたうるっときた。
最後のMCで、我々がゆかりんの一部、みたいなことを言及されてて、それはこっちのセリフだよ!とまたまたまたうるっと来た。とにかく感動してうるっと来まくった公演でした。最高。
さてさて、公演後は、楽しみにしてた北海道民での打ち上げです。
打ち上げではお初の方も含めて8人。面子はコミュ力がバグってる札幌の高身長おじさんがそのコミュ力を活かして招集してくれました。自分にはできない芸当。尊敬します。ありがとうございます。
会場横に集合してちょっと歩いて国際展示場駅近くの居酒屋さんへ。お店には別の王国民のグループも何組かいました。
今回、幹事をさせて頂いたのですが、お初の道南おねえさんは、私を含めて全員がお初。顔と名前が一致しないと不便だと思い、よく打ち上げでみる名札を作っていきました。なんか喜ばれたようで何よりです。


楽しいね
道南おねんさん、自撮り棒も所有で元気いっぱいで楽しい方でした。良かった。また飲みましょうね!
道央(札幌圏)、道南、道東の人が一堂に会するのが東京、というのが北海道の広さを物語っていますが、これもゆかりんのなぜる業。ありがとうございます。
お隣もそのお隣も王国民の方々で、お土産お渡し会になったり、相互フォロワーさんもいたりと、こういうの楽しいね。楽しいが倍々プッシュで酒も進みます。
文才おじさんとめちゃかわおねえさんを有明のホテルまで送り、文才おじさんとホテルが同じだったので一緒に天王洲アイルのホテルに向かいました。詳しくは書けませんが、道中いろんな話が出来て楽しかったです。今度は膝を交えて飲みたいですねえ。
5.2 -2日目-
翌日、物販は14:00~の回。
何回も言うように、貧乏性なのでじっとしていられない。
朝の涼しいうちに(全然涼しくない!)明治神宮に参拝。圧倒的に外人さんの方が多い。嬉しいような悲しいような。


その後、宝町にある「らぁ麺ゆかり」なるラーメン屋さんで昼食。美味しかった。札幌の名店「Q」を彷彿とさせる淡麗醤油。イラストがかなりゆかりん寄せなのは思い過ごしか。



なお、ゆかり、と名を冠するお店は3件目。
自分調べではあと数件あるようなので、今後も行ってみたい所存です。
その後、道東にはないコンビニでアイスを食べホテルでシャワーを浴びて物販へ。無事に買い物を済まして隣の有明ガーデンで甘いものを…と思ったけど、どこも混んでて無理。隣のイオンのパン屋さんでパンを買ってイートインで時間つぶし。

今回の席は2E(3階)の最後列。後ろの2列あるのですが、そこに人がいない。実質最後列。後ろを気にせず、Maxで手を上げたり跳んだりできました。通路側じゃないけど、その場で隣の人にぶつからずに跳ぶことが出来るのが自慢ですキリッ(`・ω・´)
となりのカップルがMC中や幕間映像中にやたらと喋るものだから、その度に睨みをきかせなくてはいけなかった事だけが心残りですが、ダブルアンコールのSSDですべてが吹き飛びました。
「不公平になるけど」と言ってステージからいなくなってのを見て、あ~客席に降りてくるんだ!と確信。でもさすがに1階だけだよね~いいな~と少々嫉妬心も芽生えるも、モニターに映し出されるピンクのライトに照らされる姿は、ナウシカよろしく
ゆかり王国の衣を纏て 桃色の野に立つ姫様

なんか嬉しかったし、感動した。それをほほえましく見守るおじさん、ファンサに歓喜するおねえさん。その姿を見て、嫉妬心なんかどこ吹く風。こちらも幸せな気持ちになれました。
結論。王国民で良かった。この一言に尽きます。
退場の列では周りの人たちが、すごかった、よかった、ばかりで語彙力を失っているのを聞きながら退場。わかるよその気持ち。
さて、明日も朝一の飛行機で帰る予定だったのと、昨日の打ち上げメンバーはそれぞれの予定があったので昨日のメンツでの打ち上げは無し。
しかし、目力強おねえさんが去年札幌で打ち上げしたメンバーと飲むとの事でお誘いいただき、いざ新橋へ。

14名と大人数。毎回ご挨拶させて頂く方もいたり、相互フォローだけど初めての方、フォローしてないけどおすすめにやたら出てくる方など交流できてとっても楽しかった。みんなゆかりんへの愛情が深い。面白い。個性的。楽しい。
お土産もたくさんいただきました。会社で食べます。

2次会に移動。終電を確かめたはずなのに浜松町でモノレールの終電に間に合わず、タクシーでホテルへ。
ちゃんとシャワーを浴びて目覚ましセットして就寝。
翌朝もちゃんと目覚めて朝一の飛行機で帰ることが出来ました。
ありがとうございました。
6.まとめ
予定していた6公演、無事に全て参加することが出来ました。
当初予定していた通りにはいかないまでも、振替で全公演が開催できそうなことがすごい(現状残りは倉敷と松山)。正直中止になる公演もあるかな、と思っていました。ゆかりんもそうだけど、スタッフさんありがとうございました。
ライブですが、それ自体の楽しさはもとより、人生に彩を添えてくれている事にも改めて感謝申し上げます。有明1日目のMCで言っていましたが、人生の一部として間違いなく有意義な人生を過ごすことが出来ています。
正直、ゆかりんがいなくても私の人生は成り立ちますが、ゆかりんがいない人生はとてつもなくつまらないものだと思います。一度きりの人生を豊かにしてくれて、重ねて感謝です。ありがとうございます。
曲の解釈やセットリストの意味、ツアーのコンセプトなどを考察するのは得意ではない(そもそもするつもりが無い)のですが、Canaria に移籍?してから特に強く感じることがあります。
それは、ゆかりんが歌う恋愛の歌が、ゆかりんと王国民の事にしか聞こえなくなってしまっていることです。
Hello Again なんかはド直球かもしれませんが、ゆかりんがやたらと王国民のことに対して言っているような気がして…もうおじさんになると、この勝手な気持ち悪い解釈で感動してうるうるするようになってしまっています。
という事で、ダブルアンコールのSuper Special Day もとても良かったけれど、今ツアー、個人的には一番最初に歌う、Poppin' Magic の歌詞が心に刺さって仕方がない。
私は守られてるとわかる → スタッフや王国民に守られている
You are only one なんて、超僭越ですが、王国民のことを言ってくれているのだと勝手に思ってます。
好きでいてくれて ありがとう
好きでいてくれて 嬉しいな
好きな人にこんなこと言われたら、涙ちょちょ切れの感涙です。
逆です。好きな存在でいてくれてありがとう、です。
これを書いている時点では、まだ倉敷と松山公演が残っていますが、無事に完走し、大団円になることを祈念しています。
加えて、今回打ち上げなどで一緒に遊んでくれた皆様、ありがとうございました。
基本、人見知りでぼっちでも全然平気なのですが、想いを同じくする人たちとの宴は最高ですね。会える機会は年に片手で数えられる程度かもしれませんが、これからもお付き合い頂けたら幸いです。
最後になりますが、有明2日目の終焉後にはFCイベントのお知らせがあり、MCでも来年にツアーがある?ことを匂わせる発言もしていたので、淡い期待をしつつも、体調が万全で元気な姿のゆかりんにまたお目にかかれることを期待して、今ツアーの感想と致します。
本当にありがとうございました。
追伸:今ツアーでは聞けなかったけど、日々、夢のあと、を聴いて感慨に浸っています。もう会いたい、君に。
#hb2024福岡
#hb2024熊本
#hb2024神奈川
#hb2024浦安
#hb2024東京Day1
#hb2024東京Day2
#田村ゆかり