#167/I-real proを使ったロスト防止にも効く練習方法
こんにちは。
ベース講師の星野徹です。
今日は、I-real proを使った
ロスト防止にも効く練習方法
という内容の記事になります。
JAZZの伴奏アプリとして、
僕自身も10年以上使用しているアプリ、
i-real pro。
便利すぎるのはいうまでもないのですが、
よくいただくご意見として
「I-real proだとそこそこできるけど、
実践でロストしちゃう」
というものがあります。
家でリラックスして弾いている時と、
知らない人と一緒に
即興演奏する実践の場では
そもそもの緊張感が全然違いますから、
そりゃ同じ結果にはならないですが、
せっかくなら便利アプリ、
効率よく使いこなしたいですよね。
そんなときにいい練習方法を2つご紹介します。
i-real proで練習する難易度が一気
に上がりますが、いい練習になります。
1・プレイバックを消す
「プレイバック」とは、今曲が
このコードの上ですよ〜
と表記してくれる機能です。
↓こんなふうに、常に今現時点のコードの
位置を教えてくれているので、「ロスト」
しにくいんですね。
ただ、本番だとこうした親切な
プレイバックはないです。
なので、プレイバックを消してあげることで、
本番にちょっとだけ状況を近づけられます。
任意の曲を開いたら、
画面上アルファベットをタップ後、
「プレイバックの位置」をオフにします。
こうすると、プレイバックが
表記されない状態が作れます。
練習はその分やりにくくなりますが、
鍛えられると思います^^
2・ベースとドラムをカットして練習する
ベースとドラムをカットすると、
ピアノやギターだけの
和音伴奏だけになります。
その状態で、
ベースラインやソロを弾く練習。
こうすると、リズムの責任はすべて自分が
負うことになりますから、鍛えられます。
加えて、ピアノやギターのバッキングも、
必ず1拍目に入ってくるわけではないので
、小節や拍を理解するのも一苦労です。
任意の曲を開いたら、
画面下のバーのような
マークをタップ後、
「コントラバス」「ドラム」
をオフにします。
やはり、相当やりにくくなりますが、
いいトレーニングになると思います。
ただ、結局、ロストしないためには場数や
経験が最終的には必要です
が、使えるツールは有効利用したいですね。
I-real-pro(アイリアルプロ)超便利活用術13選
I-real proの使い方の裏技を
Youtubeで解説しています。
今回のようなi-real proの使い方、
「こんな使い方もありますよ〜」
というのをまとめてYoutubeで
配信しています。
こちらもよかったらお役立てください。
本日もご覧いただきありがとうございます!
Jazz Bass Learning第五期生募集
8月17日から25日まで
J.B.L第五期生募集時期決定!
今回はウォーキングベースコースも
カリキュラムに加え、
更にパワーアップしました!
お申込期間は8/17〜8/25の1週間です!
前回のご入会を逃された方は
この機会をお見逃しなく!
■詳細
ということで本日もお読みいただき
ありがとうございます!
今後の動画配信やブログ執筆の励みになります。よかったら投げ銭お願いします^^