
自分が今まで触れてきた音ゲーアプリについて
※99%自分語りなのと、あと自分は経済的に厳しいという理由でソシャゲに課金をしない人間なので、そこを不快に思う方は閲覧注意です。思っていることをどこかに書き出したくてここを選びました。
※私個人に対しての意見は構いませんが、「これだから無課金勢は」等の他の方への飛び火はご遠慮ください。
サイスタのサ終が発表されたことをきっかけに、自分が今までどんな音ゲーアプリを触ってきたかが思い出されてきたので、振り返ってみました。
①Deemo

始めに触ったのが無料期間にインストールしたdeemoです。このゲームはストーリーもイラストも曲も良くていまだに音ゲーの中で一番好きなゲームになります。自分はもともとゲームをやらない人間なので、ルールが複雑なゲームはできないのですが、deemoは編成もスタミナもなく、シンプルで純粋に音ゲーを楽しめたので長続きしました。2022年にdeemo Ⅱがリリースされましたが、そちらは初代より結構複雑になった(ソシャゲ要素が増えた)ので今は触っていません。
②SHOW BY ROCK!!

次に知ったのがSB69(SHOW BY ROCK!!)です。こちらはキャラが可愛く曲も大好きなのですが、ゲームのやり方(キャラ編成の仕方等)がイマイチ分からずアプリは数日でアンインストールしてしまいました。でも曲は大好きなので、毎年開催されていたユニット複数が参加する現地ライブ(フェス)には欠かさず現地参戦していました。ただ、このコンテンツには「声優さん達のユニット」と「タイアップアーティスト(ヤバT等の既存バンド)のユニット」の両方のユニットが登場するのですが、ここ数年は前者を売りに出してきていて(いろいろ事情があるのはわかります)、後者の方に魅力を感じていた私はだんだんこのコンテンツから離れるようになりました。SB69は2つのソシャゲがサービス終了しましたが、いまだにコンテンツは続いてる(11周年を迎える)ので、ちょくちょくフェスの出演者の情報をチェックしたりはしています。昔みたいにフェスにタイアップアーティストがたくさん参加したら、また現地に行こうと思ってます。
③アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ

次に触れたのがデレステです。こちらも1人だとやり方がよく分からず長続きしなかったと思いますが、勧めてくれた友人が手取り足取り教えてくれたおかげでなんとかでき、今も気が向いた時にプレイしているという感じです。
④アイドルマスター SideM GROWING STARS

そしてサイスタです。デレステからアイマス繋がりで、そしてもともと別コンテンツで何人か知っている声優さんがいたという二つの方向から始めました。デレステで慣れていたこともあり操作しやすく、隙間時間にプレイしやすいと感じました。この前のアイマス合同ライブで久しぶりに会ったデレミリ兼任Pの友人が「オートライブやり直せるの、親切設計よね…」と言っていましたが本当にその通り。自分も過去に同じことを呟いてました。
サイスタくん、いつものようにオートで回してたら間違えてオートにチェック入れ忘れたままライブしてたんだけど、こういう時「操作がないままライフが0になりました」って出てきてやり直せることに今気づいた。素晴らしい機能です、ありがとう!!!!! pic.twitter.com/fklQJPPCUy
— とるとーに (@tort0ni) January 21, 2022
デレステをやっている以上、ソシャゲを掛け持ちするのは厳しいのでは?と思っていましたが、無限にオートライブできたり、ストーリーもとっつきやすかったりと、この使いやすさのおかげで無理なく掛け持ちしてました。
サイスタのおかげでSideMを知って、素敵なキャラや楽曲を知ることができて、コラボきっかけで温泉に行ったりドーナツを買ったり、初めての2.5次元(舞台)を経験したり、朗読劇を見たりと、いろんな経験をさせてもらえて、サイスタには感謝してます。
これからどうなるか、分からないことが多いですが、私はSideMからはまだ離れたくないなと思ってます。8thライブ、行くか迷ってましたが応募しようかなという気持ちに傾いてます。それまでに今より明るい気持ちになれるようにメンタル調整していきたいと思います。
以上、なんだかまとまらない文章になってしまいすみません。思い出したことはどんどん追記していきます。