見出し画像

2023.4.8 両国国技館観戦記

↑前回の観戦記はこちら

遂にやってきました!
両国国技館です!

自席からの風景

初めて見た両国国技館は、10000人規模の大会場にもかかわらず、意外にコンパクト。
枡席で埋め尽くされた1階席に、前方に張り出した2階席と、無駄な空間がない構造に驚きました!

今回は枡席を選びました。
これがまた、期待以上の景色でした!
段差だけでなく、前の枡席との距離もあり、全くストレスなく観ることが出来る最高の環境ですね。
また、今回は相席ではなく、端の1人用スペースだったことも、快適でした。
花道がすぐ隣にあり、ここから選手が登場すると思うと、それだけでテンションUPでした。

試合開始

↑公式サイト

第1試合から新日ちゃんぴおん。グランプリ獲得記念特別試合とあって、最初から大盛り上がりでした!
新日ちゃんぴおん。は、自分も大好きな番組だけに、ここまで来れたことに感涙です。
番組MCの三谷さんのリングアナもカッコ良くて素敵でした。

写真提供:ゆりっぺさん

今回はどの試合も良かったのですが、中でも特に良かった3試合を取り上げたいと思います。

第6試合

【NJPW WORLD認定TV選手権試合】
ザック・セイバーJr.vs海野翔太

ビジョンに姿が映し出される中、海野選手が現れたのは、自席と同じ東側の枡席最後列からでした。
間近ではありませんでしたが、登場の瞬間の盛り上がりは最高でした!
やっぱり華がありますね。

写真提供:takaさん

この試合、NEW JAPAN CUPの再戦でしたが、試合時間が時間無制限から15分になったことで、展開がまるで違いました。
序盤から丸め込みで短時間決着を狙うなど、TV選手権らしいスピーディーな攻防。
途中、ザック選手の腕ひしぎ逆十字、海野選手のデスライダーが完璧に決まったように見えましたが、ここで決着しないのが15分1本勝負の面白さであり、難しさですね。
両選手にまだ、余力がありました。
最後はザック選手がジャックナイフで丸め込み、勝利しましたが、両選手共、何度も決めにきていただけに唐突さはなかったですね。
ザック選手と五分に渡り合う海野選手を見て、G1 CLIMAXの出場資格が充分にあると感じました。

第8試合

【IWGP Jr.ヘビー級選手権】
高橋ヒロムvsロビー・イーグルス

ヒロム選手にとって、相当苦しい試合でした。
序盤からロビー選手の脚攻めによる一方的な展開が続き、仕上げに長時間のロンミラースペシャル!
正直、ヒロム選手が負けたと思いましたが、タップアウトせず粘りを見せてくれました。
最後はヒロム選手がTIME BOMB IIを決め、薄氷の勝利でしたが、後になって思えば、ロビー選手はちょっと脚攻めにこだわり過ぎたのかも。
TMDKに移ったのだから、何か脚攻め以外の戦術があっても良かったように思いました。
ロビー選手に何かもう一手あれば…
そんな紙一重の試合だったように思います。

写真提供:cornishさん

メインイベント

【IWGP世界ヘビー級世界権】
オカダ・カズチカvsSANADA

SANADA選手の勢いか?オカダ選手の貫禄か?
久々に試合前から予想し難いIWGP世界ヘビーが組まれました。
先に入場してくる挑戦者のSANADA選手。
入場曲が変わっていました。
また、それだけでなく、コスチュームまでもが青を基調とした鮮やかなラメ入りのガウンとショートタイツへと変貌していました。
この入場シーンだけで会場が異様などよめきに包まれ、そこにはもう、L.I.JのSANADA選手の面影はありませんでした。

写真提供:ゆりっぺさん

続いてオカダ選手の入場。
前回観戦した時と同じく、花道横の席で観た、大量に舞うレインメーカードル!
こちらも相変わらず華やかでした。

オカダ選手の入場

そして、試合も互角の攻防でした。
体格で勝るオカダ選手にパワー負けしないSANADA選手。
元々、そのくらいのポテンシャルはありましたが、やはりJust 5 Guysに移籍して、精神面が充実しているのでしょう。
試合序盤に見せた、高さのあるバックドロップに表れていました。

そして終盤にはレインメーカーを巡る攻防の中、最後はSANADA選手がデッドフォールを決めて勝利!
互角の攻防だっただけに、文句のつけようのない完璧な勝利だったと思います。
ただ、L.I.Jファンの自分からすると、どこか一抹の寂しさがありました。

そんな矢先…
次期挑戦者に名乗りを上げたのがヒロム選手。
これにはテンション上がりましたね~
寂しさを吹き飛ばしてくれたヒロム選手。
内藤選手の敵討ちではないんでしょうが、ここはヒロム選手が適任ですね。

写真提供:takaさん

そして初めてのギフトは壮観でした!
新日本プロレスに新たな景色が見られました。
これからどう動いていくのか?
今後に注目ですね。

いいなと思ったら応援しよう!