ミドルスクール my favorite Deck Vol.1
ども。ご無沙汰しております。皆さんミドルスクールはプレイしてますか?自分はほぼ毎週ミドルスクールの店舗大会に参加しています(汗)毎日磨くスニーカーとスキル。体が1つじゃ足りないよぉ~
ところで皆様は日本三大ミドルスクールとはご存じですか?
HIPHOP
友達(未だにその”友達”とやらが不明らしい)
マジギャザ
です
今回はその内マジギャザに当たる部分、Middle School MTG(フォーマット)についてのお話です。
今回は小生なりの手持ちミドルスクール環境の愛用デッキを紹介してきたいと思いますのでよろしければ最後までお付き合いください。似たようなデッキ紹介記事はあれど種類多すぎワロタって参入に悩んでる人の役に立つかもしれないと思い手持ちから厳選。第一弾はフェアデッキ編となっておりやんす。
こんなん紹介されんくても知っとるわ!!という有識者ニキはブラバしてくださいごめんなさい・・・
※自身がフリプ、オンライン大会、店舗大会で使用し戦績、感触が良かったものを紹介させていただきます。実際の物とは違う場合がございますので責任は負いかねますのでご注意ください。あくまで参考程度にとらえ自ら大海原に飛び込み是非ご自身の目で確かめて頂けると幸いです!
前置きはさておきさっそく本題にチェケラ!!!
ランドスティル
初っ端からクライマックス。受けの広さもあり長いラウンドの大会で良戦績を出しやすい印象。今年の店舗大会のスイス突破率100%が全てを物語ってる。ただベースは青白コンの癖にビートダウンに意外と弱いお茶目な一面も。(ゴブリン、ステロイド等々)ミドルは1マナ域とミシュラン、不毛リシャポが強すぎるねん!!!
プレイは簡単な部類なのでオススメ。困ったら土地置いてゴー。ただ1点序盤の土地の置き方だけ気お付けないと2~4ターンでの色マナの配分に困ることも。土地ハメてこない相手と分かったらダメランから行くのが無難。
急いでも勝たんデッキなので時間がそれなりにかかるのが玉に瑕。
メインの謙虚、ラス、サイドの対赤カードなどの総数は環境に合わせて調整。カステムやナルロも候補っスね・・・
スレッショルド
ミドルスクールのクロックパーミッションと言えばこれ!(独断と偏見)
プールの優秀軽量クリーチャー&デイズ、ウィルのピッチカウンターでゲームを完走する姿はさながら初期レガシーを彷彿とさせ、おじさん達は感涙必須。柔軟なデッキでコンボに強く出れコントロール相手には冬の宝珠。金太郎飴なアグロが苦手だが多彩なサイドボードで攻略可能なイメージ(仕組まれた疫病、崇拝)
基本5色のため流行りのデッキを見極めてチューン、プレイするのが腕の見せ所さん。
前述した通りメインボードの除去&カウンターの枚数、サイドボードで環境のデッキの何を睨むかが調整ポイント。除去(追加で火+氷)やカウンターの総数だったりサイドの赤対策をどこまで取るかとかね。そこはホラ、1回実際やってみ!(悪魔の囁き)
ゴブリン
相手しててよく負けたため「こりゃ研究せなアカン」となり組んだらハマった。フリプじゃ結構使っててコンバットやどこまで土地を寝かせてスローダウンさせるかと勉強になる。脳筋デッキかと思いきやそんな事はなく多彩なプレイが可能。ムズい。タフネス2が多く”仕組まれた疫病”で詰まないのが優秀。赤メタカード”寒け”もたっぷり入った土地から貫通、負けた人も多いのではないでしょうか?(俺も)
とにかく生物達が器用で土地も不毛、リシャポを環境で一番うまく使えるデッキ何じゃないかと思う。あなたにオススメのラッキーカラーは赤黒
調整案は基本土地の枚数、(土地を23~25取る)不毛の大地を2~4計何枚採用するかなどなど。環境によりけりよね
ステロイド
彼のデッキには72通りの名前があるから、なんて呼べばいいのか・・・。赤緑ビートダウン、Two Deuce、 アタルカレッド、グルールアグロ・・・確か、最初に会った時は・・・ステロイド!
先週の大会で4-0全勝したてホカホカ。運が良かった。(コンボ踏まず)
人気デッキ”スライ”との差別化は何といってもサイド後の対策カードの利きが半減するところにあります。実際ゴブリン、スライはかなり強力で皆さん対専用カードをサイドボードにそれなりに仕込んでいるんじゃ無いでしょうか?青霊破、水流破を”雑種犬”スカイシュラウドの精鋭”がスカし防御円、寒け”を呪われた巻物”各種ミシュラランド”が知らぬ存ぜぬの顔をし完走する様は圧巻。テンポが良い、対策が効きにくいのもあり環境のほぼすべてのコントロールに有利。ランドスティルが最も当たりたくない相手なのでは???
ただ弱点も明白、”各種コンボデッキ”(ドレノ、補充、リアニ)全部無理。
サイズマッチ(テラボア、ザロック)も怪しいとガタイで分析。スライはこの辺速度勝ちしたりするんで良くできてますね~この環境。
調整はミシュラの工廠、リシャーダの港、不毛の大地どれにスロットを充てるかなど。コンボに多少抗うか、よりフェアに強く出るかは君次第。割り切るか諦めないかでこの辺好みがわかれるところ。
長くなってきたんで今回はこの辺で。紹介したものの中にお眼鏡にかなうものはありましたでしょうか?少しでも皆様の参考になりましたら幸いです。気が向いたらVol.2コンボデッキ編とかも紹介したいと思いまウッス!
よければバっちりゲトったあの週末、そのままポッケに入れ出発、デッキ1つ2つピックアップで是非大会やフリプで使ってみてください。
今回の記事は皆様お気に召したでしょうか?よろしければチャンネル登録、高評価ボタンをよろしくお願いします!それでは良いお年を!!!