永田敬介理解王見たよ

先週の話になるんですが、見ました。

めちゃくちゃ面白かったので、早めに何か感想書きたかったんですが、ちょい遅れて今になりました。


永田敬介とは

ブツブツ言う漫才をやってた人が、スパナペンチというコンビを解散して、ブツブツ言う漫談になった人です。

本人も自分のことを「真空ジェシカ大好きクイズの上級編」と言っている通り、僕も真空経由で知りました。

2010年前後ぐらいに大学にいた、「暗いけど面白い奴」というジャンル(そんなジャンルある?)の最高クラスみたいな芸人です。

永田敬介に関する解説書こうかなとも一瞬思ったんですが、まあなんかそれは興味あればDigって見てくださいという感じで。

「xx理解王」というフォーマットがそもそも面白くて、そこに永田敬介がハマったので、更に面白い。そして出演者のメンツを見た瞬間に、「あ、これは絶対に面白くなる」と思って、お笑いナタリーで見つけた瞬間から注目していました。

出演者

永田の理解王を争う四名がこちら。

  • トンツカタン森本

  • 真空ジェシカ川北

  • きしたかの高野

  • サスペンダーズ古川

このメンツ、永田との関係性を知ってる人が見たら、こんなにワクワクする組み合わせはないでしょう。

トンツカタン森本

近年ライブシーンの外での知名度も上がってきた感がある、学生芸人上がりのツッコミマシーン。

YouTubeでは「タイマン森本」と称して、「100回ツッコまれるまで出れない部屋」という謎の空間で、色んな芸人を呼んでひたすらツッコむというストイックさを発揮。

大学時代はツッコみすぎて周りから浮いて、ちょっと仲間外れにされたという悲しき過去も。

真空ジェシカ川北

M-1、2年連続ファイナリスト。

元々真空ジェシカは、スパナペンチが人力舎にスカウトされるタイミングで、

「スパナペンチだけだと孤立してしまうから、学生芸人で誰かもう一組ぐらいいない?」

と当時のマネージャーが配慮して、永田が真空の名前をあげたため、人力舎に入れたという経緯があります。

今となっては立場は逆転してますが、それでも川北と永田の間には恩義とも友情とも違う、奇妙な絆を感じました。それが「理解」、なんでしょうか……

きしたかの高野

すぐキレることでお馴染みの高野。

このメンツの中だと、他三人は学生時代から永田との付き合いがあったのに対して、高野の親密度はちょっと低め。

しかし出演者に森本という、すぐに場を「森本の空気」にしたがる男がいる中で、高野がいることで上手くマイルドになった気がします。たぶん川北古川永田の三人だと「森本の空気」が強くなって、息苦しかったと思うので。

サスペンダーズ古川

早稲田時代からのガチ親友。

出演者の四人の中ではたぶんサスペンダーズが一個知名度落ちるのかな? コント師みたいです。2022年はキングオブコント準決進出。

2023のABC出てたっぽいんだけど、あまり記憶がない……

永田との友情エピソードを何個か出してたのに、永田自身に全然刺さってなかったのがめちゃくちゃ面白かった。

感想

個人的には今んとこ2023年で一番面白いお笑いコンテンツでした。

永田敬介という芸人と、その交友関係を知らない状態だとあんま楽しめないかもですが、それを知ってる人間からすると、こんなに大笑いできる1時間はないぐらい面白かった。

お笑いコンテンツとしては、配信期間が長めで、視聴期間が2023/7/14〜8/3となっているのも嬉しいですね。

既に2回見てるんですが、8/3まであるなら、もっかい見てもいいかなぐらいの気持ちです。

(了)

いいなと思ったら応援しよう!