古家蘭という存在を証明した半年~2022.2.13
2月13日。
8月13日、あの日から
ちょうど半年。
舞台SING!!!北九州公演の配信が一昨日、始まった。
半年前。今のランくんの姿を想像できたか?
イメージすら全くできていなかった。
『Why?』から始まったワタシのnote。
古家蘭という存在が、これほどまでに、自分に影響を与えるとは、思っていなかった。
1人悶々と考えていた時。
あの時感じたことを書き残そう。忘れないために。そう思った。
そして、それは間違いではなかった。
この半年に起きたいろんな出来事を、毎月節目の13日に振り返っているわけですが。
その時その時本当に常に古家蘭さんの活動が活発すぎて、振り返るのが追い付かないくらいドンドン進んでくれるので。
楽しくて、ワクワクで、
毎月毎月、驚かされてばかりいる。
人ってこんなに短期間で変わるんだな。というくらい古家蘭さんは成長を遂げた。
舞台SINGシリーズがあったことは本当に大きい。
東京公演の時に、お芝居をすることすら初めてだった古家蘭さんが、
北九州公演で魅せたパフォーマンス。
歌もダンスも、演技も、何もかもが素晴らしくて。
やらせてもらっていた座長が、
本物の座長へと成長し。
あの日その舞台SING!!!が終わるとき。
この半年に起きたいろんな事が駆け巡り、
オーバーラップした。
東京公演で初々しく歌い涙したあの日から、自信に満ち溢れた演技をして、歌い踊るランくんになるまでの半年。
きっとたくさんの事を乗り越えてきたんだろう。
配信で、もう一度観る古家蘭の涙は、
奏のときも、
僕らの空のときも、
そこはかとなく美しく、
そして、涙しながらもしっかりと最後までやり遂げた姿は、凛々しく、力強く。
この舞台に関われて本当に良かった。
そう思えたのでした。
僕らの空を歌うとき、
東京公演とは違い、
ランくんの両サイドには、
江副くんとアンユウくんがいた。
そしてその隣にレイちゃんが。
ステキな演者さんやスタッフさんたちに囲まれて、
ランくんは本当に幸せだな。
そんなランくんを応援できることは、
本当に幸せだな。
そう思った。
配信を何度観ても感動しかない。
東京公演とも神戸公演とも違う。
この感情。
不安な要素はほとんどない。
観たいものを全て魅せてくれたSING。
その様子がしっかりと映像におさめられている。
現地での感動を上回るかといわれると、
そこはまた少し違う気持ちだけれど。
でも、配信を観て感動は何度も何度もよみがえる。
色褪せることなく、そこに輝く古家蘭がいる。
これを円盤に残さないなんていう選択肢は、ワタシならないけれど。
こればっかりは、いろんな大人の事情が絡むので。。
配信期間はたっぷりと楽しみます。
そして、THE FIRST FINALでは泣かなかったけれど。
舞台SING!!!では、何度も何度も泣かされた。
悲しさだけではなく、
お腹を抱えて笑いながら泣いた。
古家蘭の魅力はこれで開花したのか?
ううん、こんなものではないはず。
まだまだ強欲なワタシは、
もっとスゴい古家蘭が、
最高が何か証明してくれることを、
信じている。
彼ならやれるはず。
それは確信している。
THE FIRST FINAL を経て、
きっともっとやりたいことが明確に、
夢ではなく、目標として、
ハッキリとしたんじゃないかな?
いろんな出来事が彼を成長させて、
1歩1歩進んでくれているのを、
こちらも実感できる幸せ。
配信の古家蘭の姿はすでに過去の出来事。
今はワタシの知らない新しい世界へすでに進んでいるはず。
配信期間にこちら側は、
しっかりと記憶に刻み、
今の古家蘭を忘れないように。
しっかりと楽しんで。
これから先に起こるワクワクと、向き合っていける準備をしたい。
舞台SING!!!北九州公演の配信の感想を書きかけなんだけど。
まずは、節目の13日。
夢から目標へと歩みを止めない古家蘭の存在が、
ワタシを突き動かしていることに感謝。
最高が何かはもう証明できてるから。
間違いなくできているから。
このまま進め!!
怖くなんかないぞ!
夢は見すぎたってかまわない。
行くぞ!!古家蘭!
by torokumamon
最初のnote記念に置いとこう
これからもnoteたくさん書けますように
#古家蘭
#ランくん
#RAN
#舞台SING
#THEFIRST
#THEFIRSTFINAL
#BMSGTRAINEE
#BMSG
#最高が何か証明しよう