![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171624077/rectangle_large_type_2_8a8bc43ad78fd48fc5bed721cef65086.jpeg?width=1200)
【ネタバレあり】ガンダムジークアクス感想
どうもフェルノです。
YouTubeに感想動画を上げましたが、
動画ではうまく話せずカットした話がたくさんあったので、
改めて記事にて感想を書きます。
お話しで聞いてみたい方はぜひ動画を見ていただけたらと思います。
期待値は超えてきた
正直、とても面白かったです。
映像はとても綺麗でしたし、
お話しの構成も綺麗でした。
モビルスーツを使ったクランバトルという設定は
どちらかというとガンプラアニメに近い設定で、
キャラクターデザインも込みで
ビルドファイターズのような作風を感じました。
マチュがとても可愛かったです。
歴代ガンダムヒロインの中でも群を抜いた可愛さです。
どことなく令和なんだなと思いました。
評価できないIFストーリー
公式がIFストーリーをやるという
ある意味の禁じ手をやってきました。
マジンガーZなどダイナミック作品のような
違った世界の描き方ではなく、
完全に一年戦争のもしものお話でした。
オールドファンとしては
すべての始まりの作品である
ファーストガンダムを
このような形で改変して本当にいいのか?
という気持ちがあります。
映像作品としては満点と言える面白さでしたが、
これについてオールドファンとしては
受け入れてはいけない部分だと感じています。
それであれば単純に令和デザインにリファインした
ファーストガンダムで良かったんじゃないかと
個人的には思います。
制作陣のリスペクト
改変でありながらもオールドファンに配慮された内容だったとは
思っています。
改変の時点でオールドファンは置いてけぼりです。
ですが、様々な部分でちゃんとオールドファンが楽しめる要素は
散りばめられていました。
前述のIFストーリーについては制作陣からは本気度を感じましたし、
とても良く練り込まれていて純粋に楽しめる部分がありました。
それに新規ファン獲得や、令和のアニメというところを踏まえて
当時の昭和的な部分は排除され、
人物以外は新規に作られていたなと思います。
変革
マジンガーZやゲッターロボでは元々の作品のキャラを変えずに
世界観の再構築での新作作りが何度か行われてきました。
マジンカイザーや世界最後の日なんかがそうですね。
どちらの作品も面白い作品でしたが、
当時マジンカイザーはオールドファンから批判を受けたという
話を見かけたことがあります。
今回のジークアクスも同じようにオールドファンから
強い批判を受けているのかもしれません。
あまり他人の感想を調べていないので、
実際の評価は知りません。
一方で明らかにこれまでにやってきてなかった
物語の新しい道筋というものをガンダムでやろうとしているのは
今回の映画から公式の姿勢を感じた気がしています。
そういう意味では昔のものにとらわれるのではなく、
できるIFはやっていくことで作品の面白さを広げようとしているのかもしれないとも思いました。
そういう意味ではジークアクスは試験的な作品なんだと思います。
どんな世界を見せてくれるのか、楽しみになりました。
最後に
オールドファンからすれば今回のガンダムのお話を受け入れるのは
難しい部分があります。
しかし、変革の時がガンダムに迎えられているという意味であるなら
どうなっていくのかは楽しみです。
あとマチュ可愛かったです。