【11月のアダフィ収益】とこれからのSEOアダルトアフィリエイトについて
お疲れ様です、toroです。
いよいよ11月も終わりということで、明日から今年最後の月になりますね。
いや~、本当に早い。
今年の2月から始めたSEOアダルトアフィリエイトは、今月で9か月経過しました。
さて、そんな11月のアダアフィの収益はどうだったのでしょうか?
FANZA収益額:¥24,227円
先月が、¥46,667円だったのでまたまた減です。
本腰を入れず、新サイトもテストサイトばかりだという事も痛いかなと感じます。
大量投稿サイトを新しく作ってみる必要があるかもしれません。
とはいえ、アダアフィをやられている方々のnoteを拝見すると、皆さん同じようなことを言っておられますよね。
【飽和】
ん~、確かに似たようなサイトばかりになってきたのは確かです。
私がSEOアダアフィに参入した2月や3月頃は似たようなサイトが少なく、今の様なGoogleの検索結果ではありませんでした。
私も、今までにこのnoteで散々触れてきましたが、同じようなコンテンツが散らばることをGoogleが許すはずがないんですよね。
何かフィルターがかかっているのかもしれません。
なぜそう思うのか??
新規ドメインを使って今までと同じサイト設計で運営しても、集まるクエリの内容が明らかに違います。
これが何を意味するのか…。
ユーザーの検索方法が大きく変わる事は考えにくいので、やはりGoogle側の操作があったんだと考えるのがいいのでは。
となると、こちら側もサイト設計を変更しないといけないわけで…。
ですが、商標を狙ったアフィリエイトはどうしても同じ設計になってしまいます。
つまり、大手やDRが強いサイトしか上位表示が出来ず、アダフィも一般アフィと同じように生き残れないフェーズに入ったのかもしれません。
私の様に、月に5万円までの収益でいいのなら問題なくこれからも稼げるでしょうが。
ここで皆さん考えるのが、「差別化したサイトを運営したらどうだ??」ということです。
簡単に思いつく差別化の内容は以下のようなもの。
ジャンル・コンテンツを絞る
タイトルに独自性を持たす
GIF画像を使いINDEXを促進する
ワードプレステーマを変える
個別に深掘っていきます。
①:ジャンル・コンテンツを絞る
これは分かりやすい差別化です。
巷で言われる「ニッチ」という分野です。
例えば、「エ〇動画やA〇まとめ」にするのではなく「〇妻、寝〇られ、ギ〇ル、巨〇、スカ〇ロ」などの特化にする。
FANZAのジャンル別で検索すると、絞ったKWや尖ったKWがたくさん出ています。
また、下記の様なDMMアフィリエイトのTOPページにある人気KWなんかでも拾えますよね。
ただし、絞れば絞るほど需要が少なくなるのも事実です。
商標KWでSEO上位を狙っている以上、需要(閲覧)が少なくなることは致命傷です。
また、差別化したつもりでも、需要が少なくなればライバルサイトとの戦いも激戦になります。
つまり、かなりのクオリティーをもって挑まないと勝負にならないことが多いということです。
ちなみに、ライバルが少ないKWは需要がなく売れないと考えた方がいいことが多いです。
②:タイトルに独自性を持たす
これも分かりやすく、皆さんも意識したことがあるはずです。
すでにやられている方も多いかもしれません。
例えばこんな感じです。
例:「作品番号」タイトル | 女優名(メーカー)
例:厳選エ〇動画「作品番号」タイトル
良く見るようなタイトルの形です。
では、このタイトルの差別化とは?
例:「作品番号」〇〇〇の巨〇が揺れる騎〇位がエ〇い!
〇ばかりで申し訳ないですが、内容は理解していただけると思います。
つまり、タイトルの中に上手く商標を入れつつ独自性を持たすイメージです。
例:S級美女〇〇〇が魅せる超絶〇〇が最高の神動画!「作品番号」
こんな感じとか。
ちなみに、こういった差別化のサイトがどうなったかのリアルを見てみましょう。
上記のサーチコンソールのデータは、私が所有するタイトルを差別化したサイトの直近28日です。
11月始めの方は、日に2,000から3,000の表示があったのですが、現在は200~300と10分の1に低迷しています。
表示回数は大幅に減ったけど、CTRと順位は上がってるという現象(笑)
収益はと言うと、ポツポツ売れています。
ですが、これが差別化の糸口になるのかと言うと疑問が残ります。
③:GIF画像を使いINDEXを促進する
gif画像はindexに強いと言います。
どこにgifを使うかと言うと、本文中のサンプル動画を置く場所や、アイキャッチ画像です。
gif画像を作れるフリーソフトを使ってコツコツと記事を作るのが手間ですが、見た目は他サイトと差別化出来ているようにも感じます。
あとは、サイトが重くなることが大きな問題です。
もちろん圧縮してアップしますが、それでも重いです。
サイト速度はユーザビリティに直結するので、このデメリットは大きいかもしれません。
これも私が運営しているサイトがあるので、サーチコンソールのデータを見てみます。
こちらも直近28日のサーチコンソールのデータです。
なだらかに沈んでいます(笑)
ピークは日に500ぐらいで、現在は50~100程度になっています。
こちらのサイトもポチポチと売れています。
ですが、費用対効果が激悪なのでオススメは絶対にしません。
④:ワードプレステーマを変える
これは簡単な差別化ですね。
有料のテーマを購入すれば終わりです。
デメリットを言うとすると、慣れるまでが少し大変なことと、経費がかかることですかね。
SEOアダフィサイトの多くは、無料テーマのCocoonで作られていることが多いのでテーマを変えるだけでも少しの差別化になるかもです。
これらのことから、一体どうやったら収益が上がりやすいサイトが作れるのかを考察してみます。
結論から言うと、現状は運ゲーの要素が多いように思います。
とにかく簡単に大量に投稿して当たればラッキー、当たらなければ捨てて次みたいなサイト運営です。
差別化も重要ですが、成功しているサイトを見るに、かなりのクオリティーや独自性が必要に感じます。
このレベルはもう個人では難しいですね。
多くの時間や経費をつぎ込む必要がありそうなビッグサイトばかりです。
結局は、できるだけ簡単に新規サイトを構築できるテンプレを作っておくことが必須かなと思います。
現時点では、ACF(SCF)やphpを使った独自性のあるサイト構築が1番収益が出るように感じます。
やはり、SEOアダアフィで稼ごうと思うと立ちこぎ操業が続くのかもしれません。
12月はアダルト界隈も繁忙期になるので、新規サイトを仕込んでおきたいところですね!
今日も最後までご覧いただいた皆様、ありがとうございました!
「いいね・コメント」投稿の励みになります♪