見出し画像

「欲しい」はほしくない

「〇〇してほしい」の「ほしい」は「欲しい」ではないって話。

漢字の意味が薄れた言葉たち

ではもっと細かく説明していく。

「〇〇が欲しい」の場合は漢字の「欲しい」
「〇〇してほしい」の場合はひらがなの「ほしい」と表記する。

つまり、動詞として用いる場合は「欲しい」、
動詞を補助的に修飾する場合は「ほしい」なのだ。

このルールは絶対に守るべきものではない。
しかし、多くの新聞社や公共のメディアでは守られているものだ。
そして、一般の人でも多くの方々がこのルールを知っていて守っている。

つまり、これに倣わないと、教養がないと思われるかもしれないのだ。

マナーと同じだ。

知らなくても、守らなくてもいいが、
破っていた際には周りから白い目で見られる。

知っていて損はしない。
一緒にマナーを守っていこう。
(↑「いこう」もひらがな)

他にも多数

「いたします」「という」「いく」「いただく」などは漢字とひらがなを同じく使い分ける必要がある。

色々と他にもたくさんあるので、暇な時に検索してみてほしい。

よければスキとフォローをお願いします!

P.S.
気づいた方もいるかもしれないが、タイトルの「欲しいはほしくない」の「ほしくない」は、本当は漢字にするべきだ。

不一

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?