とりやまあきこ
noteを放置しすぎていました。常々、文章を綴る人になろうと憧れて、ブログもnoteもよしっと始めては継続できないまま気がつけば45歳です。が、まだ諦めているわけではありません。 2024年noteはじめとして、1月5日に各種SNSに掲載した文章をnoteにも掲載します。 その前に、 昨年、ご実家兼オフィスのリフォームのお手伝いをしたお友達の新谷佐知子さんが私のこの投稿を読んで、こんな記事を書いて下さったので紹介します(Facebookページに飛びます)。 長いこと地
突然ですが、コロナ感染した場合に知っておいた方が良さそうな情報を共有します。 ※2022年2月現在、東京都にて、オミクロン株に感染、自宅療養となった場合の情報です。時期や行政によって、かなり対応が違うようなので、ご注意下さい。 ■コロナ陽性者は、自宅療養サポートセンターのサイトから、食料品・パルスオキシメーターの配送を申し込めます。 https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/.../uchisapo... 家族に陽性者が出た
「テレビを隠せるテレビ台」を自宅用にデザインしました。 テレビって見ているときはもちろん楽しいのですが、消しているときは黒くて四角くて、室内での存在感がかなり大きいことがどうしても気になっておりまして(我が家はテレビを持たない時期が長かったため、特にそう感じるのかもしれません)、そんなテレビをうまく隠せる家具がないかなあと前々から考えていました。ある程度探してみて、これだ!と思える程よい製品に出会えなかったため(そもそもテレビを隠せる家具が数えるほどしかない)、それならば
私は旅が好きです。最近は控えているけど、特別感のあるたまの外食も好き。家族でいろんなところに旅して、いろんなものを食べて、限られた今という時間に、子供たちとたくさん経験を共有したいのです。 だけど、GoToキャンペーンについては、この数日間モヤモヤさせられっぱなし。このモヤモヤが自分の中で複雑でつかみ難いので、ざっくばらんに言葉にして書き出してみることにしました。 まず、いろいろモヤモヤしているのではあるけれど、今後、行きたかった旅行を実際にしたとして、それに対して
・でもまだ心配しなくてもいいと、都知事も菅さんも言っていますが、、、 ツイッター上では、この数字を見て比較すれば安心なことがわかる、いやいやこっちの数字の推移を見る限り絶対やばい、みたいな話が次々に流れてきます。 で、、、「わー、素人の私には結局何が本当のかよくわからない!!」、、みたいなことが、最近多すぎませんか?!数字を見て比較すればよくわかることなら、ちゃんと都知事の会見でそう説明してほしい!!説明も、記者からの質疑への回答も、いちいちモヤっとする〜。 ・感染者数の
UTme!のサービスを利用して、息子たちのイラストなどをあしらったTシャツ屋さんをはじめました! なんと出品早々さっそくお買い上げがあり嬉しい限りです。 Tシャツの種類やサイズは購入時に変更可能です。 トートバッグ、ミニトートバッグもございます。 新しいデザインも少しずつアップしていきますので、どうぞお時間がある時に上のリンク先をのぞいてみてください!
6月から各学校が始まりましたね。我が家は東京都台東区。しばらくは1クラスを2つに分けて、1日おきの登校です。我が子の場合、今週は火木曜日のちょい遅め登校で昼過ぎに下校、来週は月水金曜と曜日は変わるけど時間は同様、再来週から給食再開ですがまだ容赦なくランダムな隔日ペースは続く、、、と、1人の小学生の登校ペースを把握するだけでも頭の中がこんがらがりそうです。プリントも学校から、学年から、クラスを二つにわけたBチーム用、、、とバラバラに渡され、それぞれに一見すると同じようなスケジ
「防火区画」と入力しようとしたら「某カクカク」と変換された。
図書館の完全閉館が延期されることが決まり、いよいよ本を借りて読めない状況に我慢できなくなってきた。オンライン上で呼びかけあって知人同士で手持ちの本を貸し合う仕組みが作れないだろうか。ちょっとやり方を考えてみよう。
飲食店がこぞってテイクアウトを始めて、お弁当の入れ物屋さんは需要が増してるのかな?収入が激減している業種はクローズアップされるけど、実は反対にかなり忙しくなっている業種、消毒液やマスク屋さん以外にもけっこうあるんだろうなー。
ニュースで「大型連休の初日は〜」なんて言っています。え?え?誰か今日から大型連休なんですか?ちなみにうちの設計事務所は、4/29から連休突入の予定でしたが、休んでもスタッフ皆、やることがないので、暦通りの休みとすることにしました。 今日は、特にテーマもなくぶつぶつ呟きます。 ステイホーム地域格差、住宅格差 ステイホームと一言で言っても、SNSを見ていると、住む地域の違い、住まいの違いによって、過ごし方、暮らしの豊かさがだいぶ違いますよね。やっぱり田舎はいいな〜ってなって
緊急事態宣言が出てから強い自粛要請が出たため、この春から小学4年生の長男は学童をお休み、年中の次男は保育園をお休みすることになりました。本人たちはあっという間に順応して、のほほんと過ごしておりますが、大人たちは、当初はなかなかペースがつかめず、日々四苦八苦。それでも日々、うまくいかない部分を見直したり工夫したりして、なんとか気持ちも落ち着いてきたように思う今日この頃です。 せっかくなので、今、利用している様々なコンテンツを、自分たち用のメモ代わりに残しておきます。(主に子供
・図書館について 3月頭の一斉休校と同時に最寄りの図書館も利用範囲が縮小された。図書館内での本の閲覧は不可となり、返却と予約した資料を取りに行くだけならOK、となった。子供は読みたい本は見ながら探すから予約なんかしないよね〜、などと思いながらも、コツコツとインターネットで本を予約しては借りに行っていた。 それが、先週の緊急事態宣言が出てから、予約不可、貸出し一切不可、完全休館になってしまった。これにはまいる。 今の家に引っ越した時、大きな図書館が近くにあることが嬉しい
・緊急事態宣言が出て1週間。夫婦会議の結果、子供達は二人とも保育園と学童を休ませることに。主に私が設計事務所の仕事を続けて、夫の悠さんが子供達の相手をすることになった。今まで毎日保育園、学童で過ごしていた子達と急に1日中ずっと一緒なのは、お互いに見えないストレスが溜まってすごく大変だと思う。嫌な顔せずその引き受けてくれて本当に感謝。子供達の方が順応が早い。すぐにこの状況を受け入れている。 ・職場は在宅業務に切り替えた。データのやりとりはDropboxで、打合せはZOOMやハ
ポスターを作ってみました。 じゃじゃん! いつまで続くかもわからないSTAY HOME期間を、みんな少しでも笑顔で過ごせますように。 よかったらこちらからダウンロードして使ってみてください〜。
紙を切って折ってで、簡単にできるマスクの作り方のご紹介です。 材料: ・紙:A4サイズで大人用マスク1つ分 和紙だとなお良し ・糸ゴム or 紐ゴム なければ輪ゴムやタコ糸でもOK ・接着剤:木工用ボンドがお勧めだけど、くっつけばなんでも良し ・クリップ:接着剤が乾くまでの固定にあると便利 作り方: 1)A4サイズの紙を23cm×18cmに切り取る 2)裏返して上下を1cmずつ折る 3)山形プリーツ部分を折る だいたいこんな感じ↓をイメージして 4)両側