
「リプライユーザ可視化システム」が有能と話題!という話
というわけで,昨日リプライユーザ可視化システムを公開いたしました.詳細は以下の記事で.
で,今朝になって,友人から「ネットメディアで紹介されてるぞ~」という連絡がありましたので,さっそく見に行ってみました.
おお,ほんまや!なんか紹介されている!ありがたや.
・・・・ん?なに,リプライ可視化システムが有能と話題,とな?そんなに話題になっていたのか,気づかなかった!これは調べてみるしかない!
というわけで,さっそくWeb Tweet Crawlerでリプライ可視化システムに関するツイートを収集してみました.
有能と話題になっているくらいだから,さぞかしたくさんの賞賛が待っているんだろうな,ワクワク.
ん?
んんん!?
24Tweet!?
はい,リツイート入れて24ツイート,リツイート入れないと16件.そのうち2件はシステムに対する苦言でした.
お,おう・・・
根性マイニングをするまでもなく「有能と話題」とは言い難し!
普段から,非実在型炎上だ,なんだと言っている自分が,まさか自分自身がネットメディアの非実在型話題に踊らされることになるとは思わなんだ.ぐぬぬ,悔しい.
・・・というオチで記事を書こうと思っていたら,noteのタイトルは「リプライ可視化システム」にしてたことを思い出してデータを取り直してみました.
137件!それなりに話題になっていたみたいです.
INTERNET Watchさんにとんだ濡れ衣記事を書いてしまうところでした.危ない危ない.
まあ,もっとも137件中RTを除くと50件程度で,中身を根性マイニングしてみたところ,面白がったりほめてくれたりしてくれていたのは8件でしたけどね!・・・もっと皆褒めてよw
やっぱり「ネットで話題」は分析のし甲斐がありますね!というわけで,二重の意味で面白い記事を書いていただいてINTERNET Watchさんには感謝しかありません.今後ともよろしくお願いします!
PS
もちろんこの記事はネタ記事ですので,INTERNET Watchさんの記事に対して不満があるわけではありません.非実在型炎上研究者としてはむしろいいネタをもらって良かったくらいです.ついでに,Web Tweet Crawlerのバグも二つほど見つけられましたし.←ちゃんとデバッグやれ
あと,ちゃんとWEBアプリの名前はちゃんと決めておけよな,と自分で思いました.リプライ可視化システムなのか,リプライユーザ可視化システムなのかw