
一筆入魂【0741〜0750】
0741/1000「信じれば、夢は叶う。」

これは本当だ。
だが、一文、省略されている。
信じて、
努力をし続ければ、
夢は叶う。
これが正解。
0742/1000「コロナの時代。ピンチじゃない。チャンスでもない。チェンジだよ。」

ピンチとチャンスはミンチ!
ピンチとチャンスは、ハンバーグのようにミンチ状態でやってくる。
ピンチなのか、チャンスなのか、ごちゃ混ぜになってわからない。
CHANGE(チェンジ)のGという字はCとTが合わさった字。
TはトラブルのT。
コロナという障害(トラブル)が発生したから、CHANGEのきっかけをもらった。
受け入れて克服すればTが消えてCになる。
CHANGE(チェンジ)がCHANCE(チャンス)となる。
0743/1000「チャレンジ精神のある人は、どんな歳を取ってもカッコイイものだよ。」

0744/1000「人生はクローズアップで見れば悲劇。ロングショットで見れば喜劇。BY喜劇王 チャーリー・チャップリン」

カメラ撮影で、クローズアップは接近した詳細写しのこと。
ロングショットとは、被写体とカメラの距離がとても離れているショットのこと。
人生を面白くするのは心のピントの合わせ方次第。
0745/1000「思い込みを捨て、思いつきを拾う。」

夢が叶わないという人たちの3つの原因。
1、夢を書いてない。
2、アイデアも書いてない。
3、メモ帳も持ってない。
出来ないという思い込みと過去の成功体験はゴミ箱に捨てる。
思いつきとアイデアは忘れないうちにメモる。
夢が叶える人は、たいがい、それを紙に書いている。
0746/1000「障害を避ければストレスは減る。しかし、自分が生まれ変わるチャンスを逃す。」

壁を乗り越えた時の、感動を知っている人は、壁の前に立つと興奮する。
乗り越えた後、感動と成長が約束されているからだ。
0747/1000「疑えば、疑ったようになる。信じれば、信じたようになる。」

思ったようになるのが人生。
思うことからすべては始まる。
0748/1000「迷えば不安。決めれば自信。」

人間、新しいことを始めるときには、自信と不安が揺れ動く。
割合は半分ずつなのだ。
それが覚悟を決めると、自信51%、不安49%になっている。
そうなると、行動できるようになる。
0749/1000「何事に対しても腹6分目。それがしなやかに生きるための秘訣です。」

貪・瞋・痴 を少なくしていく。
貪とは、執着心。
瞋とは怒り。
痴とは愚痴。
こういうモノを生活から減らして知足を知る。
0750/1000「優しさとは寄り添うこと。優しさとは相手を理解すること。」
