新型コロナウイルスのためにお店休業中に何をする?そして始まったらどの様に営業すればいい?
新型コロナウイルスが猛威を振るい、いつ終わるのかわからない。
緊急事態宣言が5月6日までとなっているが、本当に解除されるのか不安だ。
私は、焼き鳥技術コンサルタントをしながらも、焼き師もしている。
この休業期間をプラスにするも、マイナスにするも自分次第と考える。
お店に入っていたら、他の事があまりできないのが現状だった。
しかし、休みが大量にあると色々な準備ができる。
お店のホームページの作り方を勉強して修正したり、ブログの更新をしたり
他に収入になることを実践してみることだ。
自分のお店で販売している商品の通販サイトを作ってみるのも手だ。
今では、無料で作れる通販サイトBASEとかSTORESなどで通販を始めてみるのもいいでしょう。
ココナラなどでスキルを販売するのもいいと思いますよ。
この休みの間で、お店のために出来ることをドンドンやっておきましょう。
メニューの改善をしたり、テイクアウトのアピールしたりグーグルマイビジネスを充実させたりと、たくさんやる事はあります。
5月6日で解除はされることはないと思いますが、解除されたとしても5月中は危険なことに変わりはない。
やはり、普通には営業出来ないとは思います。
そこで、今やれることは何でもやってみることが大事です。
5月中の営業は、お客さんを制限しないといけないでしょう。
しかし場所の悪いところでは、あまり人通りもないのでテイクアウトも上手くは売れないのが現状です。
あまり安く販売してしまうと利益もでない……
テイクアウトは非常に難しいですね。
しかし、完全予約制にして高いものを売ればいいではないか。
私はそう思う。ぼったくりではいけないけど適正価格でお客さんに喜んでもらえるものなら高くても販売できるはずである。
1000円のものを10個売れば10000円の売り上げがある。
500円で売ろうとすれば10個で5000円なんです。
1000円では売れないだろうと薄利多売で500円で販売するなんてありえない。
1000円で販売する商品を考えて、1000円に見合う商品を考えること。
体に負担をかけて、利益が少ないなんていうのはダメですね。
いい商品を、適正価格で販売することを考えていきましょう。
お客さんを制限してお店をしっかり営業する
そして、夜の営業ではお客さんを制限して料理やサービスに力を入れやすくなります。
少ないお客さんだから、今まで以上にいいお店にしていこうという姿勢で商売ができるのです。
何でも、マイナスだけではないプラスに考えて今後の営業方針を考えていく
夏にコロナは衰えるかもしれないけど、冬になればまた来るかもしれない不安や怖さ。
今後は、お店単位で考えるだけじゃなくて収入の入口を多く持つことも考えましょう。
コロナに負けない強いお店創り、そして会社創り考えていきましょう。
これからいい未来を自分の手で作っていく気持ちをもって人生を生きていきましょう。