![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11667645/rectangle_large_type_2_c18b1b79634433e4d843d388bb5600b4.jpg?width=1200)
裸族日記/シウマイ弁当の価値は?
先日、シウマイ弁当を購入しようと駅の改札近くにある売り場を訪れた小生。
赤貧ゆえ手持ちも少なく、プライムリッチ1パック&冷凍パスタと、プライムリッチ1本&シウマイ弁当を天びんにかけ、熟考の後にシウマイ弁当が負け、崎陽軒には苦い思いをさせてしまいました。
すまない崎陽軒、そしてシウマイ弁当よ。
今回は悲しい思いをさせたシウマイ弁当ちゃんが気がかりになり、そんな彼女を金額で細かく評価していきたいのです。
ちなみにシウマイ弁当は税込み860円。
シウマイ
俵型ご飯(小梅、黒胡麻)
鮪の漬け焼
かまぼこ
鶏唐揚げ
玉子焼き
切り昆布&千切り生姜
筍煮
あんず
まずはメインのシウマイの価値。
ポケットシウマイなる商品がございます。
(こんなんポケットに入れたら、ニオイが衣類に移ってたまらんですわ)
6個入で税込み300円。
とすると、シウマイ1個は50円。
シウマイ弁当のシウマイは5個入りなので250円が確定。
シウマイ5個250円
次に、俵型ご飯(小梅、黒胡麻)はどうだろう?
スーパーでこのくらいの量の白飯は200円位が妥当だと思う。
そこに、俵型の美術点10円、小梅10円、黒胡麻5円を合わせ、225円で良いと思う。
250円+225円=475円
シウマイ+ご飯。純粋なシウマイ弁当の価値は475円か。
なんかいい感じ。
続いて、鮪の漬け焼。
小鉢のおつまみを一品づつ売ってる立ち飲み屋がある。
その店にひと切れだけ鮪の漬け焼があったらいくら出すだろう?
小生ならふた切れで120円のイメージだ。したがって、ひと切れ60円。
475円+60円=535円
お次はかまぼこ。
スーパーでかまぼこの値段を先程見てきた。
板つきの一本が250円。
目見当だがシウマイ弁当のかまぼこの厚みは1センチ以下、8ミリ程度だと思う。
板つきかまぼこ一本を15等分位してある感じか、だとすると。
250円を15で割り、約17円だが計算もアレだし、切る手間も含め25円。
535円+25円=560円
鶏唐揚げ
先ほどの小鉢のおつまみ一品理論とローソン100の冷凍唐揚げ4コ入りで108円から小生の価値観で算出するに。
鶏唐揚げは40円。
560円+40円=600円
玉子焼き
これは、かまぼこ以上唐揚げ以下という感じで30円。
600円+30円=630円
切り昆布&千切り生姜
気分転換的につまめていい感じの価値があるし、それぞれ20円、合計40円で良いかと思う。
630円+40円=670円
筍煮
かなり濃い目の味付けで、つまみとして最高評価したい。小鉢のおつまみ一品理論から導くと、80円は取れると思う。
670円+80円=750円
あんず
これぞシウマイ弁当というシンボルアイテムだし、高めに評価したい。鶏唐揚げと同じ40円。
750円+40円=790円
小生の価値観で算出したシウマイ弁当の価値は790円となった。
860円ー790円=70円
この70円の差で今回シウマイ弁当を選択出来なかったのか、、。
いや、違う。
790円でも結構なお値段だ。
いきおいだ!
シウマイ弁当を買うにはいきおいが必要だったんだ。
次回はプライムリッチ1パックを先に購入し、路上で二本位あおってからシウマイ弁当をジャケ買いする所存でございます。
長文となり、申し訳ございません
m(_ _)m
まだまだ↓♥ヨロピク💛🐕
裸族日記/シウマイ弁当|オレたち鳥裸族 #note
いいなと思ったら応援しよう!
![オレたち🐰🐹鳥裸族](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104912806/profile_69049ad10c3191a07ae52c34e2984654.png?width=600&crop=1:1,smart)