ボーカル処理:Nectarの簡単操作
izotope社のNectar3で簡単にボーカル処理ができます。
事前にバストラックを用意して、同一ボーカルのトラックをすべてまとめます。
まとめた先にNectar3をインサートして、AIによるボーカルアシスト機能を使います。
僕は基本、ModernのLightを選択します(好み)。
その後、De-Esserをオフにして、各パラメータを好みのかかり具合になるまで調整します。
このDe-Esserは効きが良すぎて、歌ってみたにはあまり適していません。
reverbは大体6〜7くらいにすることが多いです。
慣れないうちは各パラメータの調整をしなくても、De-Esserをオフにすることと、リバーブを抑えることだけすれば、綺麗にまとまります。
以上、Nectarの簡単操作でした。