【神姫バス】神戸連節バス「Port Loop」プレ運行レポート(2)
神戸都心〜ウォーターフロント間を結ぶ連節バス「Port Loop」が、2021年4月1日の運行開始に先立って、3月20・21日の2日間にプレ運行として正式運行に先立って運行を行いました。
私も2日目の21日にプレ運行を体験してきましたので前回に続いてレポートいたします。
三宮駅前に着車した「Port Loop」
三宮駅前停留所に着車した「Port Loop」の10102号車。日野ブルーリボンのハイブリッド連節バスです。
車体を眺める
方向幕は眩しい白色。深い青色と白色の車体にシンボルマークやロゴが配されたデザインは雨の三宮でも注目を浴びるスマートさです。
「Port Loop」の10102号車の車内
「Port Loop」用連節バス10102号の車内。大体は290系ぽいのですが、神戸タータン柄の座席シートはおしゃれですね。
「Port Loop」の10102号車の車内
EDSSももちろん装備しています。案内表示はOBCビジョンでした。車内ではKOBE Free Wi-Fiも利用可能です。Wi-Fiの提供はお馴染みのワイヤ・アンド・ワイヤレス社で、Wi-Fiの案内を兼ねた広告もありました。
発車時刻になり、バスは定刻で出発します。次回の(3)では乗車時の紹介をいたします。