
2024バステクフォーラムへ行ってきました(1)万博記念公園へ
毎年恒例の「バステクフォーラム」が今年2024年も開催されました。例年の大阪・舞洲が大阪万博の工事関連で使用できないため、今回は会場を変えて大阪の万博記念公園での開催となりました。私も参加してきましたのでご紹介します。
万博記念公園へ向かうにはやはり大阪モノレールさまです。久しぶりのモノレール、長く乗りたいなぁということで、大日から乗ることにしました。


今回利用するのは「お得に万博記念公園エンジョイパス」で、ジョルダンさまのアプリ「乗換案内」のモバイルチケットです。大阪モノレールさまってQR対応改札機やったっけ?と思っていましたが、モバイルチケットは改札機ではなく窓口備え付けのiPhoneでQRコードを読み取り改札をするスタイルでした。

南摂津駅を出てから東海道新幹線を跨ぎます。車窓には鳥飼基地が広がりました。ちなみに、これで「駅メモ!」の大阪モノレール線をようやくこんぷです。

万博記念公園駅では鉄道むすめの豊川まどかさんにご挨拶。新しいキャラクターのモノぞうのパネルも増えて賑やかになりましたね。






大阪モノレールさまのモバイル乗車券から万博記念公園の入園券を引き替えて園内へ入ります。そびえ立つのは太陽の塔!この不思議な巨大建築は何度見てもやはり好きです。

太陽の塔を眺めつつ、「2024バステクフォーラム」会場のお祭り広場へと向かうことにしました。