![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116239802/rectangle_large_type_2_4ffaa360d13423d2d18aeb5ff17f7a0f.jpeg?width=1200)
【日本バス協会】日本のバス120年企画に参加しました(2)
1903年に日本で初めてのバスが京都でされてから今年2023年9月20日で120周年となります。これを記念して、日本バス協会さまでは「日本のバス120年企画」としてSNSによる写真投稿が募集されました。
私も過去の写真を中心にTwitterに投稿して参加させていただきましたので、ご紹介いたします。
5. 山陽バス
太鼓の音や掛け声の響く夜の垂水駅
街が久しぶりの祭りに沸く夜も、バスはいつもと変わらずにターミナルを発車していきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1694756040682-39EmqTv1Pp.jpg?width=1200)
撮影場所 神戸市垂水区
バス停名 垂水駅
バス会社名 山陽バス
撮影時期 2022年10月
6. 山陽バス
山へと広がる住宅地を背にエンジンを唸らせて急坂を登ってきた黄色いバス。特15系統は山陽バスのツーステップキュービックの最後の活躍の舞台でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1694756097656-9IEqeahVqB.jpg?width=1200)
撮影場所 神戸市垂水区
バス停名 滑(なめら)
バス会社名 山陽バス
撮影時期 2016年4月
7. 山陽バス
古い住宅地の先にあったのは物語に出てくるような森でした。森のそばのバス停へ坂道を上ってやってきたバスはわずかな時間で折り返して街へと戻っていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1694756170880-YDf2YkGJYw.jpg?width=1200)
撮影場所 神戸市垂水区
バス停名 上千鳥
バス会社名 山陽バス
撮影時期 2021年10月
8. 山陽バス
山の住宅地を走り抜けた先の行き止まりのようなバス停。到着したバスは誘導員の助けを借りて方向転換します。
![](https://assets.st-note.com/img/1694756222711-QqWcJmBoUb.jpg?width=1200)
撮影場所 神戸市垂水区
バス停名 上千鳥
バス会社名 山陽バス
撮影時期 2021年10月
9. 山陽バス
曇り空を紫陽花が彩る清水が丘のバス停。
鮮やかな花を横目に黄色いバスが走って行きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1694756314354-BvkwOlEzy2.jpg?width=1200)
撮影場所 神戸市垂水区
バス停名 清水が丘
バス会社名 山陽バス
撮影時期 2020年6月
10. 山陽バス
青空の下、たくさんの鯉のぼりが飾られた星陵台を6系統西舞子線のポンチョが走り抜けていきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1694756368250-KybLJ8GmwO.jpg?width=1200)
撮影場所 神戸市垂水区
バス停名 星陵台公園
バス会社名 山陽バス
撮影時期 2023年5月