2022年2月1日(火)の国会
衆議院
09:00 予算委員会
会議に付する案件
令和四年度一般会計予算
令和四年度特別会計予算
令和四年度政府関係機関予算
質疑者
09:00-09:35 柚木 道義(立憲民主党・無所属)
09:35-10:10 早稲田 ゆき(立憲民主党・無所属)(関連質問)
10:10-10:39 道下 大樹(立憲民主党・無所属)(関連質問)
10:39-11:00 堀場 幸子(日本維新の会)
11:00-11:21 奥下 剛光(日本維新の会)(関連質問)
11:21-11:37 斎藤 アレックス(国民民主党・無所属クラブ)
11:37-11:52 宮本 徹(日本共産党)
11:52-12:00 仁木 博文(有志の会)
12:00 議院運営委員会 ※中継なし
13:00 本会議
議事日程
新疆ウイグル等における深刻な人権状況に対する決議案(古屋圭
司君外四名提出)
・趣旨説明 提出者 古屋 圭司(自由民主党)
・採決
・政府の発言 林 芳正(外務大臣)
所得税法等の一部を改正する法律案(内閣提出)
・趣旨説明 鈴木 俊一(財務大臣)
質疑者
藤丸 敏(自由民主党) [10分]
伴野 豊(立憲民主党・無所属) [15分]
吉田 豊史(日本維新の会) [15分]
岸本 周平(国民民主党・無所属クラブ) [ 7分]
田村 貴昭(日本共産党) [ 7分]
14:50 総務委員会
会議に付する案件
国政調査承認要求に関する件
日本放送協会平成三十年度財産目録、貸借対照表、損益計算書、
資本等変動計算書及びキャッシュ・フロー計算書
日本放送協会令和元年度財産目録、貸借対照表、損益計算書、資
本等変動計算書及びキャッシュ・フロー計算書
日本放送協会令和二年度財産目録、貸借対照表、損益計算書、資
本等変動計算書及びキャッシュ・フロー計算書
14:50 財務金融委員会
会議に付する案件
国政調査承認要求に関する件
揮発油等の価格の高騰から国民生活及び国民経済を守るための東
日本大震災の被災者等に係る国税関係法律の臨時特例に関する法
律及び地方税法の一部を改正する等の法律案(足立康史君外二名
提出、第二百七回国会衆法第二号)
現下の揮発油等の価格の高騰から国民生活及び国民経済を守るた
めの揮発油税等に関する法律の臨時特例等に関する法律案(末松
義規君外七名提出、第二百七回国会衆法第三号)
新型コロナウイルス感染症等による経済活動への影響に対する当
面の対策として消費税の税率を引き下げる等のために講ずべき措
置に関する法律案(足立康史君外四名提出、第二百七回国会衆法
第六号)
私が特に注目しているのは
14時50分からの財務金融委員会です
ガソリン税のトリガー条項凍結を解除するかどうか話し合われると思われます
ガソリン1リットル当たり25.1円ですから大きいですよね
軽油も軽油取引税1リットルあたり17.1円がなくなればこれも大きいですよね
残念ながらどうやら灯油は関係ないようですが
トリガー条項とは、1リットルあたり160円を3カ月連続で超えた場合、上乗せ分の25.1円の課税を止めるしくみ。民主党政権時代の2010年度の税制改革で導入されたが、2011年に起きた東日本大震災の復興財源を確保するため、運用が凍結されていた。
NHKによるテレビ中継はございません
インターネットからはこちらでご覧になれるかと思います
萩生田大臣
— 大地に根ざし太陽に伸びる (@akaumigamekei) February 1, 2022
現時点ではガソリン税のトリガー条項の凍結解除は考えていない
4月以降再考する
鈴木財務大臣
現時点では考えていない四月以降は政府全体で考える
私論
国民が喜ぶことは絶対にやらない
一度トリガー条項凍結解除してしまうと戻すときの反発が大きいとか考えてんだろうな#国会