
何事もまずは状況確認から
ほい‼️進捗があったので報告しに来ました☝️
サムネは本文と全く関係のない過去絵です🐍
外出|病院に行った
いつかの記事にも書いたのですが、私は病院になんとなーく行かなきゃだなぁと思いながらも1年ほど後回しにしてしまっていました。
ですが、最近になってようやくバイト以外で外に出てみようかなの気持ちが芽生えたので、思い切って病院に行ってみることにしました。えらすぎるかも。
心療内科と呼吸器内科に行って診察してもらったよ〜。そうして分かったことがこちら。
・中程度の抑うつ状態
・コロナの後遺症による喘息
・軽い不眠症
・ADHD(注意欠如優勢ぽい?)
・血液がめっちゃ健康
概ね予想してた通りかなといった感じです。
というか、予想してないと病院には行かないかも。
話したいことは沢山あるのですが、今回はとりあえずADHDの部分についてだけ話そうと思います。
ADHD、正式には注意欠如・多動性障害というらしいです。私も初耳、そうなんだ。
私が行った心療内科は追加料金を支払えばADHDの診断を出来るところで、私は今までの人生で心当たりがありすぎたのでやってみたのですが、見事に当たりでした。
というか2回目の診察の日、私が待合室にいる時に医師が神妙な面持ちで診断結果を持ってきたので、その瞬間全てを察しました。大体予想してたからショックとかないし大丈夫だよー。
私が受けたテストはAD(注意欠如)とHD(多動性)、総合テストの3つに分けられていました。
HD(多動性)の点数はまぁ気にしなくても良いほどだったのですが、問題はAD(注意欠如)の点数と総合テストの点数でした。
……基準値超えてるねー。
この診断を受けた帰り道、心当たりのある記憶を思い返してはあれも⁉️これも⁉️になってしまいました。今までの人生全ての伏線を回収された感じがして面白すぎたかも。
診断された日から色々考えたのですが、つまり、私ってそもそもスタート地点が……の気持ちがでかい。
診断せず、シュレディンガーのADHDのままにしておけばよかったかも。これから先の人生、何回普通の人と比べてしまうのかな。
普通って、気軽に使える言葉のわりにハードルが高すぎる気がするよ。そもそも普通の人の定義ってなんだろう。
欠点のない人間とかって存在しないと思ってるんだけど、じゃあ逆にどこまでの欠点なら許されるんだろう。
てかADHDの症状は薬などで和らげる事が出来るらしいのですが、ホンマかぁ?の気持ちがちょっとある。いつか機会があれば試してみよかな。(これもADHD特有の先伸ばし癖だったりしますか❓)
…………ふん、まぁいいでしょう😤☝️
心にマスターロゴスを住まわせていると寛大な気持ちになれるのでオススメです。
いい笑顔だ。
ごはん|スシロー

病院の帰り、外出のご褒美としてスシローに行きました。
私は家にいると「この先一生を外界に怯えながら、この遮光カーテンを閉め切った部屋で過ごすんだ……😭」の気持ちになってしまうのですが、1度外に出ると「俺は無敵だ😆‼️」になる事が出来ます。
おそらく周りの空間が広ければ広いほど、思考が脳内を飛び出してどっかに行ってしまうんだと思います。
言語化が難しく、かなり比喩的な表現になってしまい申し訳ないです。
つまり何を言いたいかというと、「外だと周りの景色や音に気を取られるため、自分の過去に思考のリソースを割けなくなる」という事です。こちらの方が伝わりづらいかも。
このため、ずっと家に引きこもっていると同じ思考が頭の中をぐるぐる回り続け、その結果思想の先鋭化というヤバすぎる進化を遂げてしまう事があります。
定期的に外に出なければ、全身ちくちく人間になってしまいかねません。
さて、話が逸れてしまったので寿司の話に戻すのですが、今はカニや本マグロ、秋刀魚が旬ですね。
私は舌が馬鹿なので、マグロの通常ネタと中トロ大トロの違いが分かりません。両方ツナの味がするなぁと思って、それで終わりです。(ツナはマグロだから当たり前なのですが)
最近になってようやく醤油をつけて食べる美味しさにも気付きました。
私は基本的に、食べ物の食感を重視しています。
なので寿司ネタではエビやたまご、アジ、ハマチ、サーモンが好きです。煮あなごも好きなのですが、上あなごは柔らかすぎるのでそんなにです。
噛み切れないもの(イカ)や柔らかすぎるもの(マグロやホタテ)、骨があるもの(うなぎ)は少し苦手だったりします。
苦手であって嫌いではないのですが、まぁ必要に駆られなければ食べることは無いと思います。
嫌いな食べ物と言われて浮かぶのは、生臭いと感じるものでしょうか。
ウニはかなり厳しいです。エビもたまにダメなやつがあるため、初めて頼む商品の時は少し怖いです。
経験上、名前にシュリンプとついてるハンバーガーは食べないようにしています。8割くらいの確率で口の中に緑色の海が広がります。
まぁでも不味いと感じた場合、私の体調が悪くなりそう、もしくは体に悪い成分が含まれていなければまず吐き出すことは無いです。食べ物を残すことに対する罪悪感の方がデカいし。
私に出来ることは目の前の食べ物を完食し、この先二度とこの食べ物を食べなくても良いように努めることです。
自分が美味しいと感じるものだけ食べて生きたいね🕺💃
外出|図書館に行った
病院に行った翌日、家から数駅先にある大きめの図書館に行きました。
うおおおお!先週2回も外出しててえらすぎるかも!ヒャー!
私は本を読むことが大好きだったのですが、数年前から読書ができなくなってしまっていました。
おそらく抑うつ状態になったことが原因で、読んでいる途中に「今、私は本を読んでいるのか?」と突然考えだしてしまい、そのたびに思考が止まってしまうのだと思います。単語自体は一つ一つ認識できても文章全体として理解できず、ただ目が滑っていくことが多くなってしまいました。
本を読むのが好きな私にとって、読みたいのに読めない今の状況はかなりストレスでした。
わざわざ図書館に行ったのは、今はもう読書するしかないという状況に追い込むことで、途中で放り投げずに本を最後まで読み終えることが出来るのではないかと期待したからです。
結果としては期待通り、約190ページの本を3時間で読み終えることが出来ました。1日で本を1から読み終えたのは久しぶりで、かなり嬉しいな☺️
図書館で「何を読もうかな?」と様々なジャンルのタイトルを眺めながら歩く行為は、心が満たされていく感じがしてメチャクチャ幸せだった。
かなり大きめの図書館だったから、趣味で読んでみたいけど金銭的な余裕が無くてなかなか買えずにいたジャンルの本なども充実しており、嬉しい。
これをきっかけに色んな本を読めたらいいな。
あとがき
今月はバイト以外でかなり外出してて、すごいかもしれない。
逆に、絵をまったく描けていない。
外で作業をすると家での作業内容が希薄になる。両立って難しいんだ……。
そもそもバイトに人生の気力を6割くらい吸い取られており、残りの4割でなんとかやりくりしている。人手、安定してくれ〜😭😭😭
・ショートケーキのいちご枠

私は気になりすぎたり大切に想うあまり観れない作品などを身内と『ショートケーキのいちご枠』と呼んでいるのだが、数日前から私の中でそれに該当する妖怪ウォッチシャドウサイドを観ている。
私は妖怪ウォッチ(特にシャドウサイド)のファンなのだが、好きすぎるあまりコンテンツの最終回を見るのが嫌でアニメを途中で切り上げ、最後まで観ていなかった。見事に拗らせている。
でも最近になってやっぱりアニメを観たい‼️の気持ちがデカくなったため、観ることにした。
そうして4日ほど前から観ているのだが、映画から観始めて現在46話。
シャドウサイドは全49話なのでもうすぐ観終わってしまう。いかないで😭
ゲームはメインストーリーをクリアして、その他サブクエやイベントをちま…ちま…と駄菓子のように引き伸ばして食べている状態。
アニメを観終えたら、ゲームをまた1から始めたっていい☝️
私は一定期間経つと記憶が全て更地に戻るので、ゲームをクリアする頃にはアニメの内容がうろ覚えになってて、初見の気持ちでまたアニメを観れるかも。永久機関だ。
ちなみに、そうして記憶がうろ覚えになるまで待って何度も観続けたりプレイしている作品がいくつかあったりする。
内容をすぐ忘れるくらい単純で良かった〜‼️‼️‼️
一生好きなコンテンツを食べて生きていきたいね。
ここまで読んでいただきありがとうございました!新しいジャンルも開拓していきたい!