![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167561786/rectangle_large_type_2_29365a8b04b755943a25ddab456b79da.png?width=1200)
『情報発信の教科書』〜ずっと稼げる副業ノウハウ集〜
追記情報まとめ↓↓
・鳥本明の音声講座(90分超)(2024年12月28日追記)
・1ツイートしただけで500円稼ぐ方法(2019年12月30日追記)
・アマゾンの○○○○○ー○をツイートするのがおすすめです!(2019年7月10日追記)
・相談方法について(2019年6月7日追記) 相談窓口作りました!
・7日でCTimeのファン(フォロワー)100人にした方法(2019年5月24日追記)
始めのあいさつ
はじめまして、鳥本明と申します。
簡単に自己紹介すると、1988年1月沖縄生まれ、沖縄に娘と妻と住んでます。
うつ病は2012年からブログは2016年からやっていて、kindleも100冊以上出してる人です。
少し自分のことを語らせていただきますね。
2016年の5月にブログを始めました。
ブログは元々うつ病のリハビリに始めたので、「稼ぐぞ!」って始めたわけではなかったです。(稼げるのは知ってた)
でも、ツイッターで若いブロガーさんが目立つようになって、自分も「稼ぐぞ!」ってなりました。
でも、そっから2年くらいは赤字で稼げませんでした。
ある日、1つの漫画作品の紹介した記事がその作者の新連載が始まった影響でめっちゃ検索から人が来るようになり、アマゾンや楽天のアフィリエイト(紹介料もらえるもの)が毎日発生するようになりました。
アマゾンや楽天のアフィリエイトが面白いのは、自分が紹介した商品以外が売れても紹介料もらえることです。
その合わせ買いで、1回で1000円超える収入がありました。
めっちゃめっちゃびっくりしましたが、そのときに「あっ!がんばればマジで飯食えるな!」って思いました。
そっからは、漫画の紹介記事を書くたびに、見られることが多くなり収入も増えました。
ブログ始めて2年後に黒字化が安定して、そこからはアフィリエイトやブログのデザインを考えたり、noteに挑戦したりして収入はどんどん伸びてます。
好きなことの情報発信して稼ぎ続ける
このnoteは瞬間的に稼ぐのではなく、ブログやX(ツイッター)、noteを使って安定して稼ぎ続けるのを目標にしています。
僕は、うつ病のせいか所謂商品メインのアフィリエイト記事を書くのが苦手です。
でも、漫画の紹介記事はスラスラ書けます。
好きなことについては書けるんですよね。
好きなことだと、自然に続けられるので、好きなことを情報発信して楽しく稼ぎ続けようってことがこのnoteのメインテーマです。
ブログやnoteは、情報発信の場所です。
どんな情報をもっているかで稼ぐ金額は変わってきますので、この研究noteを使って早めに稼いでみてください。
・・・本当に情報発信したいですか?
このnoteは情報発信で稼ごうというものです。
・・・本当に情報発信で稼ぎたいですか?
副業で稼ぐだけなら、今ならメルカリで本の転売したほうが再現性ありますし早いですよ。
元手があるなら、株やfxのほうがいいかもしれないですし、自転車に乗れて都内ならウーバーイーツが気軽で時給いいかもです。
また書くことが好きなら、ブロガーではなくてライターという道もあります。
上の文章を読んで「情報発信じゃなくてもいいかも、、、。」と思った人は他のを試したあとで、やっぱり情報発信したいと思ったら改めてやるでもいいと思います。
僕の友達で、ブランド品転売で月50万以上安定してる人もいますし、ビットコインfxで月20%以上利益出してる人もいます。
なにを選ぶかで人生は変わりますし、情報発信が向いてるかどうかもあると思います。
やることで見える世界もある
ネガティブな話が続きましたが、情報発信はお金だけじゃなくて、自分の発信に合わせた仲間が見つかる素晴らしいものです。
お金の面で言うと、僕は本屋に行って好きに本が買えるようになって、めっちゃ幸せを感じています。
あなたの人生が変わるきっかけに、この研究noteが役立ってくれたら幸いです。
有料部分の前に読んで考えてほしいこと
無料部分の最後にどうしてもしたい話があります。
それは、無料の情報でも稼げるという話です。
僕自身、noteを買う前に稼げましたし、無料の情報で稼いでる人もいっぱいいます。
ここからは、ブログの開設の仕方の記事を2つ、趣味ブログで月1万円稼ぐための100記事講座を1つ紹介します。
ブログ開設のやり方のブログ記事2つ
まずは、僕も使ってる、はてなブログの開設からを詳しく書いた記事を紹介します。
はてなブログは、ブログサービスでは自由度が高くて、有料会員になると広告も外せるので、あとで紹介するワードプレスを自分でやらない場合は一番いいと言われています。
はてなブログの始め方~アクセスアップは下記リンクをチェックしてください。
ワードプレスというブログを書けるものを使って、自分でサーバーを契約してやる方法もあります。
僕は、はてなブログのほうが設定にかかる時間が減っていいと考えていますが、ワードプレスの方がデザイン性自由なのでデザインにこだわる人はワードプレスをおすすめします。
ワードプレスの始め方は下記リンクをチェックしてください。
趣味ブログで月1万円稼ぐための100記事講座
開設は上の記事で大丈夫だと思います。
続いては、ブログ運営で欠かせない無料ツールや、100記事までの考え方を学びつつ進められる講座です(ブログ記事)
こちらの最終目標は、趣味ブログで月1万となっていますが、ジャンルによるけどこの講座をちゃんとやれば稼げると思います。
僕もこの講座で勉強しました。
趣味ブログで月1万円稼ぐ100記事講座は下記リンクをチェックしてください。
ブログ運営でおすすめの本厳選3冊
ブログ記事より本で体系的に学びたいという人もいると思うので、ブログ運営でおすすめの本も紹介しますね。
ここでブログ運営の本についてまとめると長くなるので、下のブログを参考にしてください。
このnoteを買う意味
ここまでお読みありがとうございます。
無料のブログ記事を3つ、おすすめのブログ運営の本も紹介させていただきました。
この有料note買う意味ってなんだろう?
そう思っているかもしれないですね。
最初に有料部分の見出しを出してるので、中身については全部わかると思います。
簡単にいうと買う意味は、鳥本の実践したことがわかり可能性が広がるということです。
このnoteには
・ブログ(実践済みの月1000円以上稼いだ方法の全てを掲載、好きなことのブログで稼ぐ方法(読書、映画、テレビなど))
・X(ツイッター)(フォロワーを増やす方法、ツイッターの使える小技集、ツイッターで物を売るための世界観の作り方)
・note(売り方、マガジンについて)
・考え方(稼ぎ続けるための考え方)
について書いてあります。
鳥本が8年以上かけて、実際に行動したことの研究成果です。
特にブログについては、月1000円以上稼いだ方法をアフィリエイト案件含めて複数書いてますし、好きなことのブログで具体的に稼ぐ方法のところでは、実際に使ってるテンプレも紹介してます。
僕は、ブログ関係の本は30冊以上、有料noteも30個以上買っています。
情報を調べることが好きですし、いろいろ実験してきました。
この研究noteには、僕の経験、知識を全て詰め込みました。
結果、超長いです。
長いけど、全部に意味があります。
なので、一気に全部やろうとするのではなくて
例えば
・X(ツイッター)のプロフィールを作り直す
・有料noteを作ってみる
・noteを売るためにツイッターを運営する
・ブログのテンプレをひとつずつ試す
・ブログの月1000円稼いだ方法を全部試す
のようにテーマを分けて週ごとに試してみると、より自分のものにしやすいと思います。
買った人の反応
ネット発信者必読
— しん@かこかり中の人 ひきこもり 常設の居場所作りに動く人 (@sin_kakokari) May 17, 2019
初心者にも読みやすく、すぐに役立つノウハウが惜しみなく書かれている。
自分でもやれる、やってみたくなる、そう思えるnote。
【鳥本研究note】好きなことの情報発信をして月1万円稼ぎ続ける方法|鳥本明@趣味ブロガー @akiratorimoto|note(ノート)https://t.co/zLgr9g9vNl
買いました😊
— かおすぺしゃる@臭い部 (@_kaospecial_) May 17, 2019
情報発信はもともと好きだからやりたいんだけど時間がなくて…
自分の今目指している資格を取れたらそれと組み合わせて色々やりたい!
【鳥本研究note】好きなことの情報発信をして月1万円稼ぎ続ける方法|鳥本明@趣味ブロガー @akiratorimoto|note(ノート) https://t.co/ZQJC9NkHrp
鳥本明さん(@akiratorimoto )のnoteを購入して拝読しました。ブログ収益の上げ方をメインに初心者向けで理解しやすく、参考になる外部サイトのリンクも豊富で実際私が実践していることもありましたが3万文字近くあったもののすぐ読めてとても有意義な時間になりました!https://t.co/QtCtAMZRyq
— Yui@双極性障害の心理カウンセラー (@_pomyui) August 30, 2019
僕自身、情報発信で人生が変わりました。
情報発信は甘い世界じゃないけど、夢のある世界だと思います。
このnoteに僕の試行錯誤した3年間を詰め込みました。
夢のある情報発信の世界を伝えられたら嬉しく思います。
相談方法について
購入者限定でDM相談も受け付けます。
このnoteを読んでわかりづらかったことや今後の戦略についてなど、気になるところは相談してください。
相談はツイッターDMでお願いします。
気になるお値段は?
気になるお値段は
3980円です!
返金対応もしてるので(noteにある返金対応を使うので24時間以内の申請が必要です)安心して買ってみてください!
メンバーシップ参加でもゲットできます!
鳥本情報発信研究所というコラム読み放題&交流掲示板が使えるメンバーシップに参加してくれると、入会特典としてこのnoteをプレゼントいたします。
メンバーシップについて詳しくは下記リンクをチェックしてください!
※注意※ このnoteは前に売っていたnoteをまとめて加筆したものになりますので、過去のnoteを買っていた場合に一部内容が同じものがあります。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
頂いたサポートは書籍代か執筆時のコーヒー代に使います♪ 各SNS&ブログ&kindle&月300円のコミュニティ⇊ http://bit.ly/3BiMxfE