
06脳腫瘍×入院準備(開頭手術編)
開頭手術を経験した人って、なかなか周りにいなくて検索マンになっていました。
開頭手術あるある
・血液、滲出液、消毒液など色んな液体が固まって野良犬の毛玉みたいに髪が絡まってガチガチになる
・術後3日間くらいは髪洗えない
・術創が怖くて痛くて痒くてちゃんと洗えない
美容室に行く✂️
開頭手術となると術後しばらくは美容室に行けません。なので入院前に美容室に行きました。
1.髪を短くした(ボブにした)
これは女性向けですが、ショートはお勧めしません、術創が目立たない程度の長さは必要だと思います。あと頭部固定器のトゲが刺さったところは脱毛しやすいそうで、実際に私はガッツリ禿げました。髪で隠せたので良かったです。
2.ストパーをかけた
超絶くせっ毛なので寝起きボサボサを回避すべく、ストレートにして手ぐしでサラサラなのが最高でした。美容師さんがストパ提案してくれて本当に感謝。
3.ダーク系に染め直した
髪染めは刺激物!術後しばらくの間は染められないので、ダーク系にしてプリンちゃんを回避。
主治医からは術後2ヶ月経ったら髪染めOKと言われました。
入院の持ち物
開頭手術だからこそ持っていって良かったもの

1.前開きパジャマ
頭にでっかいキズがありますから、、襟ぐりの狭いやつは無理です。前開きパジャマが1番良いです。
2.ハンディーファン
医療用ホチキスで創を閉じるのですが、抜糸ならぬ抜鉤(ばっこう)をした後、針が刺さっていたところの無数の穴がですね、汗でしみるのです😣
シャワーのお湯はしみなかったので塩分かな?
シャワーの後ドライヤーで暑くて汗をかくと、チクチク痛くなります。なので、汗を乾かすためにも扇風機はあると便利でした。真冬なら不要かも。
3.トリートメント
色んな液体が固まって髪の毛がガチガチに絡まってボロボロになりました。トリートメントは、ちょっと高級な良いやつ!開頭手術したのに、髪の毛ツヤツヤとか最高。
4.大きめの鏡
開頭手術の術創とか結構気になって、見てみたかったのですが、頭部ですから当然自分の目では直接見られないわけです。
洗面台の鏡と小さな手鏡を合わせ鏡にして見るも、見えづらくて困りました。
スマホカメラで撮影して見るもなかなかピントが合わずにピンボケ写真で🫠
美容室で仕上がりこんなんですよーって鏡で見せてもらうじゃないですか。あんなに大きな鏡は持って無いと思いますが、割と大きめの鏡を持っていけばよかったなーと思いました。
キズの具合とか、カサブタ剥がれてきた時とか、髪の毛に絡まってる皮膚へん取りたい時とか…鏡は大きい方が良いです。
逆に不要なもの
ドライシャンプー
「あると便利だよ」なんてネットで見ましたが、開頭手術した人には不要です。ちゃんと毎日シャンプーして清潔に保つ必要があります。
術後3日間くらいはシャンプーできませんが「シャンプーしたい」とかそういう考えに至らない状態。
起き上がるのもしんどくて、ほぼ寝たきりです。
というか、頭からドレーン出てる状態でドライシャンプーとか絶対怒られますww
血の塊が髪に絡まってるのでクシも通りません。
不安を煽ってしまったかもしれませんが、手術後の魔の3日間をこえると急に元気になります。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
「♡スキ」で応援いただけると嬉しいです。
▼次回は入院してから手術までの話
いいなと思ったら応援しよう!
