ゼロゼロ融資後の業績不振先の再生支援の手順と留意点
皆さんのおかげで銀行研修社より『銀行実務』に
寄稿を求めれ無事校了しておりましたが
本日、雑誌を献本いただきました。
特集2として
『ゼロゼロ融資後の業績不振先の
再生支援の手順と留意点』を
書かせて頂きました。
ぜひお手にとってご一読ください。
金融機関では定期購読されているケースが多い雑誌かと思います。
業績不振先という私の得意なカテゴリーで
ご依頼をいただきありがたかったです。
活字になる喜びを感じました。
みなさんからいただくご期待に応えるべく、
日々事業再生をお伝えして参りたいと思います。
専門雑誌へ投稿するつもりでnoteも書いています!
noteも変わらぬご愛顧ください。
保存用に1冊自分でも買い求めたいと思います。
https://lnkd.in/g78u43fj
コロナ禍の資金繰り支援、いわゆる「ゼロゼロ融資」の返済が23年に本格化するが、業績の回復が見込めず「返済が難しい」と憂慮する企業が足元でじわじわと増えている。金融機関としては、融資先が破綻しないよう返済可能性を適切に判断し再生を支援することが求められる。
本特集では、ゼロゼロ融資後の不振先に対し金融機関に求められる再生支援の手順と留意点を解説した。
1 債務の全体像把握(他金融機関含む)
2 返済可能性の判断(資金繰りの精査)
3 業績回復可能性の判断
4 事業再生計画と返済プランの策定
5 計画実行支援
いいなと思ったら応援しよう!
無料面談のご予約はこちらから
https://torikura.com/contact/
あなたの事業再生が優しくできるようご支援します。
難問解決を得意としています。あなたの仕事にきっと役に立ちます。
フォロー、スキでの応援お願いします。