見出し画像

'22補強ポイントまとめ

2022年シーズンも佳境を迎え、間もなくストーブリーグが始まろうとしている。

その中で、阪神は岡田彰布新監督の就任を始め、チーム再編成が求められており、激動のオフを迎えることが予想されている。

今回は、ドラフトやFAなどで阪神が補強しなければならないポイントなどを各ポジションごとに見ていこうと思う。

先発投手

リーグ屈指の先発陣を誇る阪神に特に大きなテコ入れは必要ないとは思うが、逆に引き留めなければならないところがある。
それは、西勇のFAと藤浪のポスティングだ。

今年は主に、青柳、伊藤将、西勇、藤浪、ガンケル、西純、才木でローテを回してきたが、その中でも1年間安定してローテを守り抜いたのは前者3人のみである。

候補が多いというのは非常にいいことなのだが、かといって5本ぐらいはシーズン通して柱を作っておきたいところでもある。そこでイニングイーターである西勇の去就は非常に大事になってくるのだ。

西勇は手もとで動くボールで打ち取る技巧派の投手。またタイプに似合わずスタミナも兼ね備えており、現在はエースを青柳に譲っているものの巨人キラーであることもあり依然として先発陣の大黒柱であることに変わりは無い。

そんな西は今季FA権を取得したのだが、如何せん岡田新監督と過去に確執があったこともありFA宣言が有力視されている。しかもキラーである巨人が獲得を狙っているとの情報もあり、何としても流出を阻止する必要がある。最大限の条件を提示し何とか残留に漕ぎつけるよう努める必要がある。

また、この度球団にポスティングでのメジャー移籍を申請したのが藤浪である。球界屈指の剛腕である藤浪は復活の狼煙を上げたばかりであり、岡田新監督との悪い噂も散見されるためおそらく新政権に不満があってのものだと考えられる。個人的には今季3勝しかしていないのにあまり自分勝手なことを言わないで欲しいのだが、かねてからの願いであったようでもあり、またメジャーからも高い評価を受けているようでもありあとは球団が認めるか否かというところでもある。まずは1年間しっかりと結果を残し、そこからまた自分の夢を叶えて欲しいところだが、球団は彼にどのような裁定を下すのか注目が集まっている。

また、補強すべきポジションという面では強いてあげるなら左の先発が不足しているということもあり、即戦力の先発左腕が中位〜下位で残っていた場合ドラフトで補強すべきであると考える。しかしそれよりも先述した2選手の残留へと全力を注いでもらいたいところではある。

リリーフ投手

昨季スアレスが抜けた穴を岩崎とケラーがほぼ埋め、浜地-湯浅-岩崎-ケラーと新しい勝利の方程式が確立されたほか、その他の投手の成績も軒並み良く特にこちらもこれといった手入れは必要ないと考えられる。

しかし、こちらも岩崎と岩貞がFA権を取得しており、特に岩貞は人的補償が不要なCランクで先発中継ぎの両方をこなせる器用な投手ということもあり注目が集まっている。両者ともブルペン陣に欠かせない存在なだけにぜひとも球団も誠意を持って対応してもらいたいところである。

捕手

現在一軍では主に梅野、坂本を中心に回している捕手陣だが、残りが榮枝、長坂、藤田、中川、片山と候補が少なく、またこの中に戦力外候補とされている選手もいるため補強は必須である。
しかし、FA権を取得した強打の捕手・森友哉(埼玉西武)が阪神ファンであったこともあり、獲得に動くとの噂もある。しかし争奪戦が見込まれることは確かであり、また岡田新監督が梅野で満足しているなら獲得に動かない可能性もある。そのため、ドラフトでの即戦力捕手を獲得する必要がある。また近年の球界の捕手事情や現在の捕手陣のタイプから見るに、守りに特別秀でた捕手よりも打撃がセールスポイントの捕手を獲得するべきと言える。ドラフトで長期的な補強をするのか、それともFAで爆発的な補強をするのか、どちらに舵を切るのか球団の思惑が気になるところだ。

内野手

来季は既に一塁・大山、三塁・佐藤輝を固定することを明らかにしている岡田新監督。残るは二塁、遊撃に誰を置くのかといったところだが、なかなか悩ましいところとなっている。
現在は遊撃に中野が入り、二塁には糸原、山本、木浪などが主に起用され、裏で熊谷、小幡、北條、植田、高寺、遠藤が控えるといった陣容であった。しかし、これには岡田新監督はあまり満足していないようだ。

まず、遊撃レギュラーである中野は打率こそいいものの出塁率が低く、上位打線に置くにはイマイチと語っている。なるほど去年は中野を8番に置いてチームが好循環になっていったこともあり、やはり下位打線に置いた方が打線の出来具合としては良くなると言えるだろう。また、肩が弱いためセカンドにコンバートする構想も語っていた。
上記の選手のうち、肩が強いと評される選手は小幡、遠藤ほどであり、おそらく岡田新監督はこのような選手にショートを守ってもらいたいと考えているのだろう。
しかし、今オフは大阪出身で大砲の浅村栄斗(東北楽天)、岡田新監督と同じく早稲田閥であり兵庫出身で安定感のある中村奨吾(ロッテ)、圧倒的な守備とユーティリティ性が売りの外崎修汰(埼玉西武)など大型セカンドが数多くFA市場に出回っており、またドラフトでも強打の大型二塁手・山田健太(立大)、走攻守にバランスが取れたショートの奈良間大己(立正大)、パンチ力が魅力的なセカンドの平良竜哉(NTT西日本)など即戦力の候補が多数。中野をセカンドにしてでも二遊間で守備を優先してくるのか、それとも中野をショートにしたまま二塁手を補強してくるのか。どちらを選ぶのかは、岡田新監督の描くチーム像にかかっている。

外野手

中堅の近本以外の両翼は全くの白紙と言えるだろう。
今季は主に佐藤輝、大山、島田、ロハス、糸井が務めた両翼のポジションだが、先述したとおり佐藤輝と大山は内野での固定が決定的となっており、またロハスは退団が濃厚となっており、糸井も今季限りで引退することから最も手薄なポジションと言えるだろう。
岡田新監督は、近本を来季は1番で起用することを明言しており、両翼には強打の選手を置きたいと語っていることから、島田の起用は考えづらいと言えるだろう。

現在その他の外野陣を見てみると、二軍では、高卒3年目の井上、高卒1年目の前川、大社卒の髙山、江越、豊田、小野寺、 また一軍で控えである陽川や原口がいる。
この中で言えば、井上、前川などが主なレギュラー候補と言えるだろうが、岡田新監督は井上について「一軍レベルに達していない」とバッサリ。前川を含めた2人がこれからのフェニックスリーグでアピール出来るかが注目であるが、岡田新監督は既に新外国人を2人ほど獲得することを示唆している。

しかし、やはり新外国人が必ずしも戦力となるかと言えばそうでもなく、不安要素が残る。
ドラフトでも、高校No.1野手の浅野翔吾(高松商)、六大学屈指の外野手である森下翔太(中大)など候補がズラリ。また、FA市場にも、球界屈指のミート力を誇る近藤健介(日本ハム)と西川龍馬(広島)などこれまた候補がズラリ。両者とも入団すればクリーンナップを任せられるであろう選手である。
また、ポランコやウィーラー(両者とも巨人)、大リーグ挑戦中の筒香嘉智(ドジャース傘下3A)などといった日本で結果を残した選手たちや、少しずつ日本の野球に慣れつつあるキブレハン(ヤクルト)の獲得に参入するのもアリだろう。
どんな形であれ、補強は必須とも言えるポジション。タイプと打順の兼ね合いを上手く考えながら編成していく必要があるだろう。

「優勝」を求められる岡田新政権。以前自身が優勝監督となった2005年の再現をするべく、猛虎打線の復活にファンの期待は高まるばかりだ。

いいなと思ったら応援しよう!