
いつかお会いする方へ「緑に癒される仕事後」
※令和4年6月28日(火)午後に書きました。【645】
今日も早朝から飲食サービスの仕事をしてきました。
私の今、現状は傍から見ると不安定な状態なのかもしれない。
「今何やってるの?」
「どこで働いてるの?」
細かい事を1から話すと時間がかかりすぎるし、自分が経験したり、身近な人が経験しないとわからない事もある。
わからないから伝えないのでは無く、時間がかかり過ぎるし、
「人間は自分の経験した範囲の中で答えを出そうとする」ので、違う捉え方をされてしまう場合もある。
間もなく7月。
「ここでの勤務時間増やしてくれると助かる!」
それを言ってもらえるのは、ありがたいと思う。
私は自己主張強めですが、周りとトラブルを起こしてまで自己主張しようとは思わないです。
「この人苦手だな」と思う人とも、仲良くなれるタイプの人間です。
そうでなければ、パートでも複数カ所で掛け持ちはできないです。
仕事から帰宅すると身体はグッタリしている。
でも、心地良い疲労感なのです。
この心地良い疲労感があるから、グッスリと安眠できます。
父が作り残してくれた庭が、私の心を癒してくれます。
大した広さは無いけれど、私にとり安心できる場所なのです。
何かを手放すと、新たな何かが入ってくると言いますが、私は「それもできるよね!」と、昨日頭に浮かびました。
使い方によっては、自分をアピールする場所であり、新たな繋がりを作る事のできるTwitterです。
私は辞めましたが、実は繋がりはしっかりとできていますよ。
Facebookで繋がった方複数名。
以前からの趣味で繋がった方。
子どもが習い事を始めた先生。
実は実は、とても少ないフォロワー数でしたが、繋がっている方は複数名います。
「発信する場所を1つ手放した」という感じです。
人間関係を断捨離したのではありませんよ。
私は人間関係に対して、断捨離という言葉を使うのが苦手なので。
繋がりたくない人には、最初から近寄らないですし。
発信する場所を1つ手放したら、
「ん?これもできるな!資格取れたら試しにやってみよう!」
が、ありました。
なるほどね~と思った昨日でした。