
Leciono 1 Bonvolu por Japanio
Bonvolu por Japanio.
(お願いします のために 日本)
Ĉefministro Fumi kaj superprofesia basballudanto Ĵope.
(首相 ふーみー と スーパープロ 野球選手 ジョーペー)
Fumi: "Ĵope, Mi aŭdis pri via sukceso."
(ジョーペー。 私は 聞いた について あなたの 成功)
Ĵope: "Dankon."
(ありがとうございます)
Fumi: "Bonvolu uzi vian monon por Japanio."
(お願いします 使う 君の お金を のために 日本)
Ĵope: "Sed vi tuj donas ĝin al fremda lando, ĉu ne?."
(しかし あなたは すぐ 与える それを に対して 見知らぬ 国 だよね?)
日本のためにお願いします。
ふーみー首相「ジョーペー君。君の活躍は聞いているよ」
ジョーペー「ありがとうございます」
ふーみー首相「君のお金を是非日本のために使って欲しいな~」
ジョーペー「でもあなたは、すぐに外国にあげてしまうじゃないですか」
★解説
1会話目
固有名詞で、特定の人物を呼びかけるために使われます。文の最初に置かれ、コンマで区切られています。
Mi: 一人称単数の代名詞で、文の主語として使われます。
aŭdis: 意味は、聞いたで、動詞: “aŭdi”(聞く)の過去形
pri: 後に続く名詞句「via sukceso」と結びつけて「~について」という意味を表します。
via: 意味は「あなたの」。所有形容詞で、後に続く名詞「sukceso」を修飾します。
sukceso: 意味は「成功」。名詞で、所有形容詞「via」によって修飾されています。
3会話目
Bonvolu: 意味は「どうぞ」や「お願いします」という意味の命令形で、丁寧な依頼やお願いを表現します。
エスペラントでは、命令形は動詞の語尾を “-u” に変えることで作られます。
uzi: 意味は「使う」。動詞の原形で、命令形の “bonvolu” に続いて使われます。
エスペラントでは、動詞の原形は “-i” で終わります。
vian: 意味は「あなたの」。所有形容詞で、後に続く名詞「monon」を修飾します。
エスペラントでは、所有形容詞は所有者に応じて変化し、ここでは「あなたの」を意味する “via” に対格の “-n” が付いています。
monon: 意味は「お金」。名詞で、所有形容詞「vian」によって修飾されています。
エスペラントでは、目的語を示すために名詞に対格の “-n” が付けられます。
por: 意味は「~のために」。前置詞で、後に続く名詞「Japanio」と結びつけて「~のために」という意味を表します。
Japanio: 意味は「日本」。固有名詞で、特定の国を指します。エスペラントでは、国名も通常の名詞と同様に扱われます。
「Bonvolu uzi vian monon por Japanio」
(お願いします 使う 君の お金を のために 日本)
は、日本語の助詞通りの単語なので、
「Bonvolu uzi por Japanio vian monon」
(お願いします 使う のために 日本 君の お金を)
「Bonvolu por Japanio vian monon uzi」
(お願いします のために 日本 君の お金を 使う)
「Por Japanio vian monon uzi bonvolu」
(のために 日本 君の お金を 使う お願いします)
と、順番を入れ替えても意味は通じます。
ここが英語と違う所の1つです。
ただし、Por(のために)はJapanio(日本)に対しての(のために)なので、日本語の語順だと
Japanio Por(日本のために)と言いたくなるのですが、Porの次にくる単語(のために)なので、例えば、Porの次にJapanioではなく、mononがきてしまうと(お金のために)という意味になってしまう所は注意しましょう。
4会話目
Sed: 意味は「しかし」。文の冒頭に置かれ、前の文と対比する役割を持ちます。
vi: 意味は「あなた」。二人称単数の代名詞で、文の主語として使われます。
tuj: 意味は「すぐに」。動詞「donas」を修飾し、動作が即座に行われることを示します。
donas: 意味は「与える」。主語「vi」に対応する動詞の現在形です。
ĝin: 意味は「それを」。 目的語を示す代名詞で、対格形 “-n” が付いています。
al: 意味は「~へ」。後に続く名詞句「fremda lando」と結びつけて「~へ」という意味を表します。
fremda: 意味は「外国の」。名詞「lando」を修飾します。
lando: 意味は「国」。形容詞「fremda」によって修飾されています。
ĉu ne?: 意味は「~ですよね?」。文末に置かれ、確認や同意を求める役割を持ちます。
⬇TOPページはこちら⬇
いいなと思ったら応援しよう!
