見出し画像

7月ホウエンの親子ツキ

はじめましてこんにちわ

プレイヤーネーム『あひー』として、福岡でひっそりとポケカに勤しんでいる親父プレイヤーです。
福岡の強い子たちがこぞって環境の底上げのためにnoteを出し始めてるので、その流れに乗って備忘録代わりに書いてみることにしました。

といってもTCG歴こそ長いものの、ポケカの主だった戦績は自主大会でちょこっと優勝したり、シティでたまーにトナメ上がったり、CLに記念出場したりするくらいなので実力はお察しください。

長く書くのも苦手ですし、拙い文章ですが少しの間お付き合いいただければ幸いです。

今回も長くポケカで遊ばせていただいてる繋がりから、地元のみならず近隣県からも強豪プレイヤーの集まるホウエンリーグという福岡の自主大会に継続参加させていただくことができました。

通常は予選スタンダード5回戦+決勝トーナメントという形式ですが、WCSが近いということでBO3の6回戦という大会形式。

そこに持ち込んで運良く4-0-2出来たのが下記の親子ツキです。

総称は黒古代?親子ツキ?


10勝3敗、時間切れ2は続けてたら…?



俗に言う❝黒古代❞は最近だとウネルミナモ入れてる型が主流みたいですが、自分は上記のリストに収まりました。

こだわりポイントだけ触れていきます。

①トドロクツキex3枚

黒古代はピン差しレシピ多いですが、3枚です。
その代わりハバタクカミ減らしてます。
ハバタクカミの特性が強いのは分かってるのですが、正直スタートしても美味しい対面がロストしか思い浮かびませんでした。
ハバタクカミが場に出てしまって、サナ・パオ・ドラゴ・ドラパ戦で2面取りの餌食になるのが嫌だったのでハバタクカミ減らして、母数の増えてるであろうドラゴに強いのもあり、トドロクツキexを増やしてます。


なんだかんだでくるいえぐりたい

②モモワロウex1枚

特性は便利すぎるのですが、正直弱いと思います。
無くていいと思いますが、後述の夜のタンカのお陰で使い勝手が良くなってます(多分)


カウキャやボスによる時間稼ぎも許さない


③夜のタンカ3枚

これが出たお陰で親子ツキはだいぶ使いやすくなりました。今まで回収札としてすごいつりざおが入ってましたが、やはり手札に直接戻るというのが偉すぎます。
最初はつりざお代わりのタンカ1枚だったのですが、調整するにつれて
→タンカ1&つりざお1
→タンカ2
→タンカ2+つりざお1
→タンカ3
となりました。

つりざお無しは個人的にもさすがにやりすぎたかな?と思いましたが、ポケストップでモモワロウexやキチキギスex、ゲッコウガのようなシステムポケモンが落ちても回収しやすいですし、特にシステムex2種はタンカを複数積んだことで探検家の先導からトラッシュする事に抵抗が無くなりました。
また、パッチも4枚入れてるので、終盤エネルギーが足りない!という事態にもならず。

このデッキは手札干渉に弱過ぎるので、相手にナンジャモやスタンプを打たれるまでに如何に先導やストップで山を作るのかが重要になるのですが、直接回収するカードを複数枚積めるようになったこと、システムexをあえて捨てておくことでトラッシュを擬似リソースと見なせるようにもなったのは大きなメリットだと感じます。


4は流石にやり過ぎ?

他は別段変わった構築とは思わないので、今回はこのくらいで。

また気が向けば、不定期に書き起こしていきます。

ここから先は

4字

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?