![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136084499/rectangle_large_type_2_704f85f4ef93dc72b9dbeb191634df5f.jpg?width=1200)
おねがいが、あります。
ごきげんよう、鳥居です。
新年度ですね。
2024年度もよろしくお願いします。
さて、ロリィタ短歌朗読ライブ『衣裳箪笥のアリス』無事にRITTOR BASEでの全公演を終えました。
しかし、『衣裳箪笥のアリス』はまだ終わっていません。
どういうことかと言いますと、
『衣裳箪笥のアリス』を会場でご覧になった皆様は、配信でもお楽しみいただける仕様になってるんですね。
なんと、全ての入場券に配信視聴がついているのです。
これってなかなかないと思うんですよね。
それだけ、この公演は配信に力を入れているということです。
もちろん配信のみのチケットもあるよ!
絶賛販売中だよ!
↑こちらからご購入いただけます。
配信視聴できるのは、
3/30 17:30〜の回。
フリル役・作中全ての短歌を担当した川野芽生さん、模造宝石役・演出の嬉野ゆうさんは毎公演で異なる装いをしていたのですが、
この回のおふたりはお揃いのブランドで、とっても統一感があってかわいらしいですよ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136085377/picture_pc_84cd28601af3d23a4f6a5cb2f8e441ae.png?width=1200)
4/14 23:00まで(なんどでも)(なんどでも)お楽しみいただけます。
はじめに嬉野さんに「配信あるよ!」と聞いたときは
「ふーん、配信もやるんだ」くらいに思っていたのですが、
リハーサルの配信映像を見てびっくらこきました。
これは単に「ロリィタ短歌朗読ライブ『衣裳箪笥のアリス』の配信映像」ではなく、
もはや「ライブと同じ『衣裳箪笥のアリス』というタイトルのロリィタ短歌朗読映像作品」というべきクオリティと演出になっているのです。
どんな映像なのかは、嬉野ゆうさんのXでのポストをご参照ください。
https://x.com/bontanx/status/1775451939934974081?s=46
「はりぼてのお城に集ひ復讐のはかりごとするごとくはなやぐ」
このたった31文字をじっくり15分かけて、ひとつひとつの文字と単語を遊び尽くすように読むパフォーマンスだけでも圧巻なのですが、
ご覧のようにエフェクトがかかっております。
これ、なんと生配信しながらやってたんですよ。
収録して編集ではなく。
自分が写ってる映像って、こっぱずかしくてなかなかじっくり見られないんですが、今回ばかりは映像と音を存分に楽しませていただきました。
手前味噌なことばかり言ってすみませんが、この映像も本番も、RITTOE BASE後方でこれまたかわいい格好をして八面六臂の活躍をしてくださったチーム衣裳箪笥スタッフの皆様のおかげなのです。
サンクス!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136086372/picture_pc_e9042d03fc9c4022adbb0dbafa5a26d8.png?width=1200)
これがロリィタ・アベンジャーズだ!
さて、みなさまにお願いがあります。
まずひとつに、この配信映像をぜひご覧になってください!
会場で見てくださったみなさま、ありがとうございます!
会場で見るチケットに配信もセットでついてることってなかなか無いので、「知らなかった!」「見逃しちゃった!」があるととーってももったいないです!
会場で見られなかった方も、ぜひお願いします。
こんなにも想いの詰まった作品で、とても大切な役割を演じさせていただきました。
これがいい作品だと信じているから見て欲しいし、それ以上に「この作品に救われる人がきっといるはず」と強く思っています。
どうかあなたに届きますように。
そしてふたつめに、ぜひ『衣裳箪笥のアリス』の感想をポストしてください!
XでもInstagramでもnoteでもいいです!
ハッシュタグは『衣裳箪笥のアリス』です!
「衣装」じゃないよ!「衣裳」だよ!
会場でのライブは終わってしまいましたが、
前述のとおり4/14まで配信が見られます!
まだ間に合うんです!
こんなにも総力を結集した映像作品、もっともーっとたくさんの人に見て欲しいなと思っています。
ついでに、同じく4/14まで事後物販も開催中です。
目玉商品はなんといっても「上演台本」です。
川野芽生さんによるロリィタ短歌はほかでも読めるのですが、
この構成で、このストーリーで読めるのは『衣裳箪笥のアリス』だけ!
一首一首にそれだけで完結できる素敵な世界が読み込まれているのを、嬉野さんが「着たかった服を探す人」を中心に展開していく物語に仕立ててくれました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136088755/picture_pc_cf3a4a885039559320818d24a108d582.png?width=1200)
ト書き(セリフとセリフの間にある俳優への指示や場面説明の言葉)も読んでみてください。
ライブで各俳優がやっていた動きや表情がなんだったのか、きっとあなたの解釈が広がるはず。
長くなってしまいましたが、おかげさまで本当に楽しいライブでした。
終わっちゃったのがさみしいし、まだ終わってないような気がします。
公演の写真を観ると、頭のなかに音楽や言葉が溢れてきて、泣いちゃいそうになるんです。
この気持ちを、あなたと分かち合えたらいいな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136088971/picture_pc_67e947f09c0ef8c7ed98c6cfb30a6d0b.png?width=1200)
だからおねがい〜!!!
配信見て見て見て見て〜!!!
と、いう記事でした。
ライブのちゃんとした振り返りはまた後日やります。(たぶん)
noteに書きたいことが渋滞しているのですが、引き続き更新していくので、よろしくね。
では、またね!
鳥居志歩
いいなと思ったら応援しよう!
![鳥居志歩 Torii Shiho](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107412094/profile_deb91b40e7b6c28e62f4c479a72a5704.png?width=600&crop=1:1,smart)