![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47412421/rectangle_large_type_2_e07d24010b5b8409e7a97af0aba1785a.png?width=1200)
会社にとらわれていませんか?
第1章:サラリーマンの将来とこれからの働き方
・将来、サラリーマンとして働き続けることは難しい
・いつリストラにされてもおかしくない
・退職後に余裕のある貯蓄がある保証がない
近年、会社員が抱える不安は上記のようなことが挙げられます。
コロナショックもあり、よりこういった不安をより身近に感じている人は多くいると思います。
ではどういった原因からこういった不安が広まっているのかを解説します。
1 ,同一労働・同一賃金
大手企業は2020年4月から、中小企業は2021年4月からついに『同一労働同一賃金』が始まります。簡単に言えば、『契約社員だろうが派遣社員だろうが正社員と同じ仕事をしているならば、同じ報酬を支払う』というものです。
同一労働同一賃金が施行されれば、当然人件費が上がります。
財源が確保できない企業は、今まで普通にあった正社員への優遇をなくすしかありません。
つまり正社員の優遇制度は縮小していきます。
よって、正社員でいるメリットはなくなっていきます。
ここから先は
2,919字
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?