![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6972824/rectangle_large_type_2_63a16d7dab2313d3133d3d841a50fe58.jpg?width=1200)
数を英語で(1) 基数と序数・大きい数・小数・分数
「数を英語でどういうのか」は、まとめて覚えておかないとすぐに忘れてしまいます。
基数と序数
ただの数字を「基数」、~番目を表わす数字を「序数」といいます。
★基数
1~10=one, two, three, four, five, six, seven, eight, nine, ten
11~19=eleven, twelve, thirteen, fourteen, fifteen, sixteen, seventeen, eighteen, nineteen
20、21、22、23、・・・=twenty, twenty-one, twenty-two, twenty-three,・・・(2けたの数は、ハイフン(‐)を入れます)
30、40、50、・・・=thirty, forty, fifty,・・・
100…a(one) hundred
★序数
the first, the second, the third, the fourth, the fifth,・・・(theが前につきます)
1~3以外の序数は、語尾にthをつけます
(例)9番目…the ninth
19番目…the nineteenth
90番目…the ninetieth
91番目…the ninety-first
92番目…the ninety-second
93番目…the ninety-third
94番目…the ninety-fourth
・・・
(注意)
・4はfourですが、40と40番目のときだけforty,the fortiethとなります。
・9はnineですが、9番目のときだけninthとなります。
★大きい数の読み方
(原則1)
3けたの数は「~百+2けた」と区切って読みます。
(例)245=two hundred (and) forty-five
(原則2)
1000以上の数は、コンマの位置ごとに区切って読みます(コンマの位置は、1000、100万、10億です)。
1,000…a(one) thousand
10,000…ten thousand
100,000…a(one) hundred thousand
1,000,000…a(one) million
1,000,000,000…a(one) billion
(例)70,329=seventy thousand three hundred twenty-nine
1,234,567,890=a billion two hundred thirty-four million five hundred sixty-seven thousand eight hundred ninety
(注意)
・hundred, thousandは複数形にはなりません(sをつけません)。
★小数の読み方
(原則1)小数点をpointと読み、小数点以下は1けたずつそのまま読みます。
(例)1.23=one point two three
56.78=fifty-six point seven eight
(原則2)0は、zeroまたはoと読みます。
(例)0.12=zero point one two
2.05=two point zero five
★分数の読み方
(原則1)最初に分子を基数(1のときはaまたはone)で、次に分母を序数で読みます(1/2と1/4は特別な読み方をします)。
(例)1/2=a half, 1/3=a third, 1/4=a quarterまたはa fourth, 1/5=a fifth, 1/6=a sixth
(原則2)分子が2以上のとき、分母に複数のsをつけます。
(例)2/3=two thirds, 3/4=three fourths, 7/25=seven twenty-fifths
・帯分数のとき、整数と分数の間にandを入れて読みます。
(例)3と4/5=three and four fifths
・仮分数のとき、間にoverかbyを入れて、分子も分母も基数で読みます。
(例)22/9=twenty-two over(by) nine
いいなと思ったら応援しよう!
![shun_ei](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6346468/profile_2f568a370a019f901e903a64ee2b623e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)