![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42549822/rectangle_large_type_2_c34287a3b7db2e6a3af47d0a02e012ae.jpg?width=1200)
2021年。新年の挨拶回り。
今日は、新年のご挨拶という事でご挨拶に行ってまいりました。
この方は元お客様。そして尊敬できる人生の先輩。今やすべてを通り越して、もはや父的存在。
ご挨拶を兼ねて会いに行ってきましたよ。
家族との挨拶とか。同僚との新年会はよくあるじゃないですか?
でも、血のつながりも無く、親子くらい離れた年の人にわざわざあいさつに出向いて行くことはあまりしないのではないでしょうか?
今年は同僚と集まることも無く、職場で少し挨拶をするくらいでしょう。
謎のおっちゃんとの出会い
我が家はスローライフ生活を求め、郊外へと引っ越して来たのですが、さらに田舎に住む謎のおっちゃん。
元々は芦屋の山手の方に住んでたらしいです。が、本当かどうかは知らないし、数十年前の事らしいですので深くは聞きません。
ちゃんと聞いても教えてくれない。笑
この方と知り合ったのは8年くらい前だったでしょうか?最初はお客様でしたが、なんやかんやで年に数回ご飯食べる仲になりました。
田舎のお食事処その①
今日はご飯を食べようという事でしたが、結果的にはカフェ巡りと言うか、酒を飲む会という感じになりました。
はよ、鮎の美味しいお店に連れてって!!!
私は運転手だったので飲めませんでしたが、おっちゃんとりあえず飲んでいくツアー。
都会では爆発的な感染者記録更新の日々ですが、田舎では全く何も変わっておりませんし、むしろ人がいません。
そして何より。行くはずの店が全て閉まっているという事実。店開けてもお客が来ないからすぐ閉めるのが田舎です。
カフェならなんとか開いている。とのことなので、車を走らせてカフェ探しにいきました。
ふと途中で牛が居るということで牛を見る。乳牛でした。遠くでモーモー言っておりました。ここの牛乳は美味しいらしい。が、写真が無い。
そして1軒目。まーまーな年季の入った喫茶店。1980年創業と書いてましたね。おっちゃんがその昔、お子さんとよく行ってた店だそうです。
田舎ってなぜかカントリーチックな店多いよね。
いろいろ飾ってある中の一枚の色紙。良く見るとイチローのサイン。
ゆかりでもあるのでしょうかね?51の書いてあるイチローサインはちょくちょく登場する。いろんなお店に行かれているのでしょう。
本格的な暖炉もありましたよ。
そして2軒目。
田舎のお食事処その②
昨年計画していたキャンプが都合によりスルーになったので、そこの近くのカフェに行こうと記憶を頼りに行ってみることに。
日本のへそ公園のそばにあるカフェ。
そこにもおっちゃんの知り合いが居ましたね。謎すぎる人脈。
そこで、またコーヒーをいただく。おっちゃんはビール。笑
ケーキに牛が乗っていたのは驚き。
しかも花までつけてくれるという。そこら辺の都会カフェよりいいんじゃね?
雰囲気も良く、時間も良かったのです。行ったことないけれども、フランスっぽい。笑
でもねでもね。お客さんはご年配ばかりですよ。老人ホームかと思うくらいの ^^) _旦~~
飾ってある調度品もいいじゃないですか。
大きな古時計。現役でしたよ。
夕方くらいまでゆっくりと過ごし。おっちゃんの自宅へ送っていくのです。
何故か頂いた絵。
そういえば、昔約束していた絵をあげるっていうてたやつを思い出したから。って気に入ったら持ってき。
と言うことなのでもらっていきます。
そーいえば、ポルシェclubのトートバック返すの忘れてた事を思い出す。
ってか、ポルシェclubって何?。
次は必ず返します。
何度かお邪魔したことのあるご自宅。まーいい家。
大きすぎず小さすぎず。いや、大きいけど。
テレビが無い。
っていうか家感が無い。
デザイナーホームを通り越して美術館。
客室にはなぜか露天風呂。桧か?木だったぞ。
( *´艸`)
外泊が好きでちょくちょくご夫婦でお出かけをするそうです。
でも、家をホテルにしてしまえばええだけの事や。
っていうのがコンセプトらしい。
謎のおっちゃん。
家は有名な建築家に作ってもらったそうで。その感じが良くわからん。
異文化過ぎて面白い。
それで、何点か見せてもらったのです。
とりあえずでかい。けど、適当に持って帰りました。
部屋に合わなければ返却する商談OK頂きました。
ビュッフェ?とか言うてましたがよくわからん。
家に絵を飾りたかったので良かったです。
おっちゃん手作り、謎の子供椅子もついでに頂いてきました。ありがたやー。買わなくて良かった。笑
とりあえず、絵がずれているから直してね。ってことなんだけど。
後ろ開かへんやん。慎重にテープ切って直しました。
まぁ、かっこいいよね。
謎のおっちゃん
人生遊びやー
良く言うセリフです。
動きはさんま師匠。
こんなセリフ言う人はすごく努力してます。
いつもゴルフしてます。冬はしないそうですけど。寒すぎるみたい。
ですが、知らないところで努力ばかりしてるはずです。
それが好きなんやでーとか言うのがこのタイプです。
1980年ペトリュスも祝いで飲ませてくれたのもおっちゃん。
金銭の援助は全くないですが、ご飯と酒と美術品は譲ってくれます。
終活やーとか言いながら。
でも、私だけでは無いのです。昔から留学生だったり、知り合いを支えて来たらしいのです。
だから今でも付き合いがあるのだそうです。
建築、医学、車、船、酒、語学。他にもたくさんできるおっちゃんは人望がものすごく広い。
そんな人の側でリアルな声を聞けるのはとても幸せなことだと思います。
このままの人生では追いつけることは無いですが。
少しでも近づけるように。生きて行こうと思います。
出会ってからの節目。何かと相談しているのですよ。
スローライフの原点。
父のような存在のおっちゃんの背中をみた時から憧れていたのだと思います。
何かを教えてもらったわけでもない。
強制されたわけでもない。
ただ側で飲んでただけ。
きっかけなんてそんなものかもしれませんね。
いいなと思ったら応援しよう!
![Slow Lycer Nicky🐤](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53055483/profile_282af4ff234bc64cf60cd740511eb026.png?width=600&crop=1:1,smart)