見出し画像

(改変)これだけ知っとこうPhys Bone!

みんな改変楽しんでいるかな?苦しんでいるかな!?
改変し終わったアバターで揺れ物の「ここのめりこみ気になるなー」ってことはなかったかな?スーパー改変マンのフレンド達でもボーンっていうと「ちょっと…」みたいなことが多かったから…
VRCアバターの『 Phys Bone 』について書いてみるよ!


「 vrc phys bone 」を探そう!

まずは、Prefabの階層を遡ってめり込みを修正したいボーンの
vrc phys bone」スクリプトを探します!大体、「Armature」の中に入っている揺れものの根元ボーンに設定されているよ!(Inspecterに表示)

マヌカの髪揺れ物はここにあるよ!
水瀬みたいにまとめられていることもあるよ!

見つけたら、設定をいじって調整してみよう!

とりあえず意識するのはここだけ!
Limits」は揺れる範囲を設定するところ!
Colliders」は衝突するコライダーを登録するところ!

Limitsの説明!

ここ弄ればある程度は制御できるよ!

コライダーを設定してみよう!

揺れもの設定で干渉を制御できなかったら「Colliders」を設定してみよう!

Hierarchyの余白で右クリックして、CreateEmptyをクリック!
GameObjectを作る!
①ゲームオブジェクトをクリックして、
②InspectorのAddComponentをクリック!
③検索欄でvrc phys boneで検索し、VRC Phys Bone Colliderをクリック!
調整する!
設定したコライダーを衝突判定を入れたいPhysBoneのCollidersの増やしたところに
ドラック&ドロップ!

完成!(・▴・。)

どうだったかな?わかりやすかったら、Xフォローして記事をリツイートしてね!https://x.com/tori_piyo_vrc/status/1860363895128621236

いいなと思ったら応援しよう!