YMSビザ取得までの道のり
どうもみなさまこんにちは、ロンドンに来ましたとりです。
オーストラリア・メルボルンの留学を終えてからもうすぐ5年。
5年ってやばいな、あのころの私はまだ20代前半だったんだ…
そしてコロナも落ち着き、仕事も落ち着いたのをきっかけに、今度はイギリスに行くことにしました🇬🇧
なぜイギリスなのかはまた今度書くとして、今回はYMSビザの詳細を知ってから実際にビザをゲットするまでの道のりをできるだけ細かくまとめます。
みなさんも私になりきって読んでみてください。
そもそもYMSビザとは、というところですが、いろーーーーーーんな人が既にブログなどでくわしーーーーーく説明してくれてるので簡単に笑
いわゆるイギリス版ワーキングホリデービザだけど、
ホリデー要素はない=正社員として働くことができる
最大2年間滞在できる
普通に税金払う
ってところが他の国のワーホリビザとイギリスのワーホリビザの違うところだと勝手に思ってます。
詳しいことは別のところで調べてください…笑
◾️2023年12月中旬(たしか)
え!今年のYMSって先着順なの!?しかも6000人とか最高じゃん!!これまで通り1500人定員に2万人とか応募があるなら普通に宝くじだから期待しないでおこうって思ってたけど、これなら行けるかもしれない…!
でもいつから応募開始なんだろ、、そして何が必要なんだ…??
◾️2023/12/24
あ、GOV.UKで募集要項更新されてる!
申請開始が2024/1/31
£2,530の資金証明が必要(日本円で50万円くらい)
資金を28日以上持っていると証明する必要がある
要約するとこんな感じか。
1/31に申請するとして、28日間に対してバッファ持とうって考えると……
あれ、今すぐにでも28日間のカウント始めないとじゃない?
てことはどの銀行で証明書出すかすぐに決めないとじゃない??
◾️2023/12/25
よし、銀行は普段使いしてる三井住友にしよ!
必要な資金は三井住友の口座に移したし、あとは保持を証明できる書類が手に入ればおっけーかな!
残高証明じゃダメってことだから、取引明細書を紙でもらいに行こうかな〜
なんとなく紙の方が信頼性高そうだし笑
ということでアクセスしやすい三井住友銀行支店を予約!
◾️2024/1月上旬
過去のYMSの人たちはみんなワーホリネットさんを参考にしてるんだ!
わたしも参考にさせていただきながらオンライン申請書の作成始めちゃおう :)
1/31から申請開始ってあるけど、これってイギリス時間なのか日本時間なのか…?しかも申請料と保険料は前払いで、合計で30万くらいと結構な額…
もしビザが通らなかったら返金されるのかな…?される…よね?
されないと結構困るよ!!!!
◾️2024/1/16
やっぱり今年から先着順になったからか、申請の時間とか返金とかの情報見つけられないな…
有料になるけどイギリス側に問い合わせしてみよ ;(
〜問い合わせてから数日後〜
お、回答きた!
申請の開始時間はイギリス時間なので、日本の1月31日午前9時
それよりも前にオンライン申請を完了させることはできない
ビザが降りなかった場合、申請料は返金不可だが、保険料は返金可能
オンライン申請時に設定する必要がある渡航予定日は、申請から6ヶ月以内の日付を選択する必要がある
=1/31に申請する場合、7/31が選べる渡英最終日
イギリス側で問い合わせに回答してくれる人が毎回変わるからか、ちょっと要領を得ない回答もあった…
でも有料なだけあって、「全然回答になってないな」ってところは追加で深掘りとかできたのよかったな!
ちなみに
◎申請手順は(だいたい)3ステップ
オンラインで申請書を入力:これは申請開始日よりも前に完了可能
オンラインで申請費用と保険料をクレカで支払い
→この支払いが完了=オンライン申請完了と見なされるので、これは申請日(2024年1月31日日本時間午前9時)になってからじゃないとダメ
→オンライン申請書の作成と支払いが完了したら来館の予約ができるビザセンター来館:来館して写真と指紋採取?を終え、パスポートを提出して初めて申請完了
◎オンライン申請書を作る段階でいつ渡英するかを決めておかないといけない
→最長で6ヶ月先までの日付から選べる!もし特定の日に渡英したい場合、そこから半年前からしか申請できない
例)1月31日から申請開始で、9月1日に渡英したい場合は3月1日から申請可能
◾️2024/1月中旬
そういえば銀行の取引明細書、原本と英訳を出さなきゃだけど、英訳自分+ネイティブチェックしてもらう予定だったけど大丈夫かな…? 笑
ワーホリネットさんとかが翻訳証明書付きの翻訳サービスを提供してるってことは、ちゃんとした翻訳会社に依頼しないといけない…?
え、これその場合取引明細書を銀行から受け取ってから翻訳依頼して間に合うかな…?
もしかしてやばい、、、、、、、?
◾️2024/1/23
三井住友銀行の支店で取引明細書の発行を依頼!
1ヶ月分で550円だと思ったらそれは法人価格で、個人は12ヶ月分まで一律1,100円。
しかも基本的に依頼してから作成まで1週間〜10日かかるって言われた…
「実は申請日が迫っててギリギリなんです…10日くらいかかると間に合わなくて…」と素直にお伝えしたら、
「そうなんですね!そうしたら担当者に急ぐように依頼します!あと速達で送るようにしますね☺️」
三井住友大好きありがとう<3
ただ、発行依頼の前日までの取引しか含められないとのこと。
わたしの場合12/25から資金保有し始めたので28日目は1/22、そして発行依頼は1/23。つまり1/22までの取引が入った明細書になるのでちょーーどぴったり28日間保有してるのを証明する書類が届くことになった笑
◾️2024/1/26
想像の3倍速く三井住友から取引明細書が届いた!ありがとう三井住友銀行!!
しかし、、、、
【取引明細書の最終日が1/21問題】
22日まででお願いしたものの、22日に取引がなかったので明細書の最終日が21日に…
つまりこの書類で証明できるのはわたしが27日間しか資金を保有していないということ…
やばい終わったかも
いやまだだ!!!!
オンラインステートメント案に変更!!
めっちゃ調べた結果、オンラインバンキングから出した取引明細書でもいけそうだと分かったので、念のため26日に口座を動かして取引履歴を作り、28日以上資金があることを証明できる取引明細書をなんとか用意!
めっちゃ焦った…
◾️2024/1/27
自力での翻訳も考えたけど、正式な証明書がないとダメだったときのリスクを考えて取引明細書の翻訳をワーホリネットさんに依頼することにした!
通常24時間以内の納品を謳ってたし、ビザセンター来館前にオンラインで書類をアップする予定だから翻訳後の書類を送ってもらう必要もないので、確実に間に合うだろうと思ったのが決め手。
ということで27日のうちにワーホリネットさんへ支払い、翻訳を正式依頼した!
わたしが資金証明に使った口座は日々の生活で使うデビットカードが紐づけられている口座なのでめちゃくちゃ取引があり、28日間の証明をするだけなのに取引明細書3枚になった笑
翻訳費用は翻訳対象が何枚かで決まるので、あんまり動かしてない口座にして明細書1枚に収めればよかったなと後悔。
YMS申請される方、ぜひ反面教師にしてください笑
◾️2024/1/29
ワーホリネットさんから、、、、全く連絡が来ない、、、だと、、、、、、?
めっちゃ忙しいからだけだと思いたいけど、、大丈夫だよ、、ね、、、?
不安になって問い合わせフォームから連絡を送ってみるも、問い合わせを受け付けた旨の自動返信が8時間後くらいに来るのみ…
有志の方々でやってくださってるそうなので手が回ってないだけだろうと信じて、当日まで待つしかないか… ;(
実際には1/31に支払い完了まで進めることは可能!書類は来館の24時間前までにアップすれば大丈夫なんだけど、超慎重派なわたしとしては「先着順だからすぐに埋まっちゃったらどうしよ…」って不安が拭えなかった……
◾️2024/1/31
朝起きると午前3時にワーホリネットさんから仮翻訳書類が納品されてた!
え!!??午前3時!!??
そんな時間まで作業してくださってたんですか????😭
朝から感動で胸がいっぱいになりながら翻訳された資料を電車の中でチェックして、急いで問題ない旨を返信!
朝8時に正式な書類が納品されました!🙌
無事午前9時に支払いと申請を済ませ、2/2にビザセンターへの来館予約成功!
そこから取引明細書の原本(日本語)と翻訳バージョン、そして翻訳証明書をアップロード!
あーーーーよかった肩の荷が降りた🥹
と思ったその時
【先ほどお送りした明細書の翻訳に不備が見つかりましたので、正しいものを再送します】
とワーホリネットさんから!
朝半覚醒状態で確認してたので見逃してた🥲
来館の24時間前までならアップロードできるとのことだったので、まあ間違ったやつを削除して新しいのと差し替えればいいでしょ!と思ったけど
削除ボタンがない、、、、!
つまり正しい書類のアップしかできない!
とりあえず正しい方のファイル名をわかりやすいものに変更してアップ。これでわかってくれるといいな…
◾️2024/2/1
とりあえず必要書類はアップ完了!
「Employment Certificates」みたいな欄もあったな〜
役に立つかわかんないけど、イギリスの会社で働いてるしとりあえずオファーレターと試用期間終わった証明書も添付してみるか!笑
「向こうですでに働き口があるんだな」って思われてビザすぐおりないかな〜🥺笑
◾️2024/2/2
9:30の予約だけど余裕を持って9:15にビザセンターに到着!
ちょっと早く着いたからどうしようかとドアの前でオロオロしてたら、受付の方が中に入れてくれたので手続き開始!
カウンターで対応してくれた係のお兄さん優しい人だった :))
情報が間違っている書類を削除できないんですって相談したら、「この場で『こっちは誤りでこっちが正しい書類です』と一筆書いてもらえれば1枚だけなら無料でスキャンしてアップしますよ☺️」という嬉しいご提案。
速攻一筆書いて追加書類としてアップロードしてもらった! (あまりにも文字を書いてなさすぎてかわいそうな一筆になってしまった)
その後指紋採取と写真撮影!
気合い入れて髪とメイクとアクセサリーつけてきたけど、
写真は顔に髪がかからないように耳にかけなきゃで(長め前髪のわたし)
アクセサリーも全部外さないといけないとのこと…
せっかく一軍たちを付けてきたのに…
パスポートの受け取りをビザセンターでの回収にして、申請完了!!
「今の感じだと結果は3〜4週間くらいですね」ってことだったので、よくて3月末くらいか、どきどきしながら待ってよ〜という気持ちで出社!
◾️2024/2/8
あれ、VFS Global ってとこからメールきた!
「イギリスのビザセンターで申請が受け付けられました」、、、?
「パスポートは指定の時間内で受け取り可能です」、、、??
え、、、?
これ、、、、、ビザおりたってこと、、、?
担当の人3〜4週間かかるって言ってたのに、まだ1週間も経ってないよ、、、?
え、詐欺、、、詐欺なの、、、、、?
もっとこう、「ビザ通ったよ〜〜〜〜!!おめでとう〜〜〜イェーイ!!!」みたいなメールくれないとわかんないよ、、、、?
〜1時間後〜
今度はUKVisaBRPってとこからメールだ!
わ!!Decision letterが添付されてる!!!
てことは確定だ!!!
わーいわーい!!やったー!!!🥳
とりあえず親に電話してビザが取れたことを報告!!
かつ上司にも報告!!
そしてパスポート取りに行くの忘れたらやばいから(忘れない)次の日取りに行こ!
たしか受け取り時間は8:00〜10:00で予約要らなかったな…
前9:15に行ってたら誰も並んでなかったしそれくらいの時間でいっか!
◾️2024/2/9
パスポート受け取りだけだからそんな時間かからないっしょ〜と思ったけど、ドアの前申請の人たちでめっちゃ並んでる!!
たしかにYMS以外のビザも対応してるから当然か。
受け取りだけでも順番に案内されるみたいなので列に並ぶことに。
10分経たずに案内してもらえた!
受け取りしにきましたって伝えると、表に名前とか日時とかを書いて待合室へ!
順番通り呼ばれてパスポートの受け取り終了!🙌
BPRの説明とかされなかったけど大丈夫なのかな、、、まあ先人たちが書いてるブログを見れば大丈夫か!!
よーーーしあとは渡英に向けて準備するのみだ!!!
長々と書きましたが、こちらがとりのYMS申請からビザ取得までの道のりでした!
今後YMSビザを申請する人にとって少しでも手助けになれば嬉しいです!
では、三日坊主にならないように祈っていてください。