神社さんについて
こんばんは 餃子が美味し過ぎて
栃木ファンになってしまった
食いしん坊のgomameです。
昨日 日光東照宮さんに参拝
させて頂いた。
主人が突然「日光さん行く〜」
って言い出し 朝6時に名古屋の
お家を出て 栃木県にやって来た。
少し渋滞にはまったけど、昼過ぎには
着いた。
まるで 動物園か?と思うくらい沢山の動物達の彫刻。繊細さや色つかい
圧巻でした。
ついつい、アート目線で観てしまう私。
そもそも 徳川家康公をお祀りされているのは 分かっているのだけど。。。神社さんや神宮寺さん
日本には色々あり過ぎて違いが分からない。。。。
伊勢神宮さん
厳島神社さん
津島神社さん
お稲荷さん
天満宮さん
白山神社さん
秋葉神社さん
御厨神社さん
などなど いっぱいある
自然を信仰する神社さんや
人を信仰する神社さん
正直 何がなんだか分からない。。
せっかく参拝させて頂くので
少し 勉強してみたくなりました。
日本の神様 神社さんについて
詳しい方 みえましたら
どういう公図なのか 教えて下さい。
おすすめの本などありましたら
そちらも 教えて頂けたら
有り難いです🙏
宜しくお願い致します。