四大からの編入を目指す人へ
私は正直反対です。四年制大学からの編入。
仮面浪人はいいと思う。頑張ってほしい。ただ、編入受験は人に薦めたいかというとそうではない。
最近Twitterでフォローされたりするの、「学歴コンプなので編入目指してます!」って書いてある受験生に。
そんなんなら仮面浪人の方がいいよ。だって1年生から学べるんだもん。
編入生に求められるのは「編入後の大学で、全く異なるバックグラウンドを持って、1年生から上がってきた同世代に刺激を与えること」だと思う。
学歴コンプだから編入するっていう人たちは、本当に1年生から上がってきた同世代に刺激を与えられる?入学しただけで満足しない?
私は厳しい人が多そうだなと(偏見だけど)思ってしまうから、編入しなよ!とは簡単に言えない。
ただ「行きたい研究室が編入先にあって、どうしてもそこに行きたい」なら編入するべき。四大でのユニークなバックグラウンドを持って研究室配属で全力を出せれば、絶対自分にも周りにもポジティブな影響がある。
私は後者で、高校の頃からどうしても行きたい研究室があって受験して、失敗したから編入でリベンジした。研究室の卒研枠はかなり狭いから、今自主研究とかビジコンとかを頑張って、今いる大学でこんな面白いことしてきました!って言える材料を創造しているところ。
学歴コンプで勉強始めたけど、勉強していく中で自分の大学のいいところに気づいて、4年間通うのもありだし、一旦編入してみて大学院で戻るのもありだし、やっぱり編入先の方が自分のやりたいことができるならそのまま残ればいいと思う。これは、とても応援したくなる。
四大からの編入ができる大学は結構多いなという印象。ただ、四大から編入したい人は多分上位国公立大を志願する。けど、あなたたちのライバルが高専生ということは知っているだろうか。
高専の人たちは、大学2年生よりも圧倒的なスキルと経験を持って会場に来る。その中で、高専が嫌いになってしまった人や学歴コンプを感じて受験する人もいるかもしれないけど、多分、もっと研究したいとか、大学院行きたいから頑張りたいとか、結構ポジティブな気持ちで全力を出してくるんだと思う。
私は、学歴コンプで編入したい四大生よりも、専門の勉強・研究がしたくて編入したい高専生・四大生を応援したい。
私のように、文系大学からでも目指せるし、進学高専じゃなくても目指せるし、浪人してもう一回頑張ってもいいと思う。本当にやりたいことがあったり、誰よりも強い未練があるならね。
1人で勉強するのが厳しい時はいつでも連絡してください。
未来がある編入受験生を全力で応援します。
※重要なことを書いておきます
私のいる大学では、他大学受験の申請書を出さないと、編入が決まってから退学届を出すのが厳しくなるということで、面談とかをして申請書を出させてもらっているところです。
私は1年生になってすぐ先生に相談して2年生になって受験するまで一切知らされなかったんです。仲良しの事務の人が教えにきてくれて、初めて知りました。
私は事後報告という形で、他大学受験の申請書を出すために面談とかしていますが、基本的にこれは受験の前に出さなきゃいけないらしいです。
他の大学でこうゆうものがあるのかはわからないので、事務局や信頼できる先生に聞いてみることを強くお勧めします。