
HMBは、筋肥大に効果があるの?ないの?メタ分析
本日は、2020年、カナダにあるマクマスター大学の研究で、若者がHMBを摂ることで、筋肥大に効果があるのか?ないのか?についてメタ分析されています。
このまた分析の結論ですが
①総体重のわずかな増加をもたらす可能性はある
②除脂肪量の増加は示さない。または、脂肪量が有意な減少を示さない。
③若者のレジスタンストレーニングによって引き起こされる体組成(体脂肪と除脂肪量の割合)を改善するためのサプリメントとしてHMBを処方する理由はない。
④この結果は、摂取量を増加してもの影響は変わらなかった。
⑤いくつかの研究(1)(2)で筋肉の肥大に優位と報告されているが、再現性がない論文で、バイアスのかなりのリスクがあることを示唆される。
総括して
このメタ分析の結果は、HMBが効果的なアナボリックサプリメントではないことを示す。
ということのようです。
ただバイアス(思い込み)の効果は、あるようなので信じて使っていれば10%くらいの効果は見込まれるのかなと思っております。
私は、今のところ高いお金使ってわざわざ買わないかかなぁ…プロテインで十分かなと言ったところです。
新たに論文が出たら考えますけど
そもそもHMBって何?
3-ヒドロキシイソ吉草酸 はイソ吉草酸のβ位の炭素にヒドロキシ基が結合した短鎖分岐ヒドロキシ脂肪酸である。 必須アミノ酸であるロイシンの代謝中間体のひとつで、1996年にアイオワ州立大学のDr. Steven L. Nissen によりその効能が発見された。(Wikipedia引用)
要するにロイシン代謝物ってことですね!
研究の概要
参加者は、平均年齢は27歳(18〜45歳)の健康な未訓練または訓練を受けた男性または女性でした。
研究参加者は3週間以上全身レジスタンストレーニングを実施(トレーニングセッションは少なくとも週に2回)
研究デザインには、二重盲検ランダム化臨床試験のみ
合計1731の論文から、スクリーニングされて14の二重盲検系統的レビューがあり、感度分析に従って研究を削除した後、11の研究がメタアナリシスされた。
合計302人の参加者が体重と組成の分析に含まれ、248人が筋力分析に含まれました。
研究者曰く
食事性タンパク質の方が、単一のロイシン代謝物よりもはるかに筋肉の肥大に効果がある。食事からしっかりタンパク質の摂取をしましょうということでした。
どうぞ、よしなに!
いいなと思ったら応援しよう!
