見出し画像

ウォーキング教室に行ってきました


きっかけ

先日、尾張三河ウルトラウォーキングに初参加して完歩しました。

これがとても楽しかったので、2025年2月に開催される「第5回 日本平と駿河東海道ウルトラウォーキング100km」にも参加することを決めました。そしてどうせなら、もっと速く、もっと楽に歩きたいと思い、ブログやYoutubeを漁りました。そこでたまたま「ウォーキングplus競歩」というページを見つけ、初心者向け講習会を開催していたので「何かのヒントになるかもしれない!」と参加することにしました。

講習会参加前の状態

前回の大会以降、いろいろ調べた結果「自分はピッチが遅いのではないか?」と思い、とにかくピッチを上げることを第一目標に毎日1時間ほど歩いてました。2週間ほど練習したところ、1キロ9分台後半だったタイムを8:40前後まで上げることに成功しました。週末に40キロ歩いてみましたが、8:40~50くらいをキープすることに成功。ただその一方で、以前よりもひどい水ぶくれができるようになってしまいました・・

いざ講習会へ

講習会は代々木公園で行われました。参加者は10名だったのですが、私を含めウルトラウォーキング経験者または初参加に備えてやってきたという方が半分ほどでした。世間では圧倒的に認知度がないウルトラウォーキングですが、ここでは当たり前のように話されていてちょっとうれしい気分です。
そして練習開始。手の動かし方や重心等、基本的なことから教わりながら歩きます。練習が進んでいくと「骨盤に乗るイメージで・・」「鳩尾から足が生えているようなイメージで・・」と観念の世界の話がでてきます。自分なりに想像しながら歩きますが、習得までにはまだまだ練習が必要な感じ。
それと参加者の中に目茶苦茶に速い方が何名かいたのですが、その中の一人の方と話したところ、100kmを15時間台で歩くとおっしゃっていて衝撃でした。
ちなみにその方には「回転ができているので続ければタイム伸びますよ」と褒められて「ありがとうございます」と返したのですが、心の中で『回転っていったい何のこと・・』と思っていたことは秘密です。
そして最後に歩いている様子を動画に撮って講習会は終了です。

紅葉が美しい代々木公園

後日送られてくる動画

講習会終了後、歩いている動画とともに課題と対策方法がメールで送られてきます。動画を見ると自分の太ましさにクラクラするとともに、思っていたフォームと大分違っていてショックを受けました。

送られてくる動画

先生から指摘されたのは、
・骨盤の動きが少ないので歩幅が狭く、ちょこちょこ歩きになっている
・つま先が外側を向いてしまっている
とのことでした。

講習後の練習とこれから

現在は骨盤の動きと腕の振りの見直し、足の着き方の見直しを重点にウォーキング練習しています。

赤・・今までの足の着き方
黒・・目指す足の着き方

今はタイムを伸ばすことよりもフォームを直すことに集中していますが、以前よりも楽に歩けています。まずは2月の「日本平と駿河東海道ウルトラウォーキング」で20時間切りを目指したいと思います。そして最終的には17時間台で歩けるようになりたいというのが今の目標です。私はウルトラウォーキングを楽しんで参加したい、エイドで提供される食べ物もすべておいしく頂きたいタイプなので、そのくらいが限界と思っています。
ちなみに現在週2回のウェイトトレーニングも欠かさず100キロのバーベル担いでスクワットしているので「100キロ持てて100キロ歩けるオッサン」をキャッチフレーズにしてます。今後もこのフレーズを守っていきたいと思ってます。

いいなと思ったら応援しよう!