
2009年 マイルでタイ旅行記 [18]2日目⑥マイペンライ
2009年8月にマイルでタイに旅行した時の記事を、noteにまとめることにした経緯と、目次はこちら▼をご覧ください。
今回のテーマは、2009年のタイ旅行の「マイペンライ」。
タイ人の性格を表すのによくマイペンライが使われますが、調べてみると様々な意味で使われているようです。
タイ語「マイペンライไม่เป็นไร」には
・大丈夫
・気にしないで
・けっこうです
・なんとかなるよ
・どういたしまして
・もういいよ
といろんな意味があります。
ところで、昔、少しだけタイ語を習っていたのですが、タイ語には声調があり、このマイペンライの発音も上がり下がりがあったり、「ペン」の「ン」の発音にも細かな違いがあったりで、難しかった記憶があります。
▼下記の記事は、今から15年くらい前の、当時の感想をそのまま過去ブログから転載しております。今の感覚にそぐわない箇所があるかもしれませんが、どうかお許しを。
最後までお付き合いいただければ嬉しいです。
【注意】※下記記事は2009年にブログで公開した内容です。
2009年8月10日⑥
マイペンライ
集合時間に少し遅れてきたガイドさんですが、おそらく別の場所に来てた人を、先に集めていたのではないか、と思われます…。
タイには「マイペンライ」という言葉があって「大丈夫、気にしない、心配ない」という意味。この言葉がよく使われます〜。
まぁ細かいことはあんまり気にしないのが、タイ人気質の特徴の1つ、と言えるかもしれません。
タイにいると、こちらも細かいことはどうでもよくなってきたりします。
アユタヤへの道中
さてさて、アユタヤはバンコクから約75kmだそうです。
道中、ガイドさんタイについての色んなお話をしてくれました。
タイ王朝や象についてのお話など。
しかし、爆睡している人がほとんどだったようで、やたらガイドさんと目が合ってしまう…。
高速道路が空いていたらしく、バスも快調にスピードを上げ、1時間程でアユタヤ着。

ロータリーの真ん中にあった、遺跡の一部?ちょっと曇ってますね
やっぱりマイペンライ
まずは遺跡ではなく、象乗り場に向かいました。
申込時の予定では「ワットチャイワッタナラーム」という名前のお寺に行く予定だったのですが、マイペンライ?
いいなと思ったら応援しよう!
