
租界に拾われ早二年
皆さんnote出会うのは久しぶりですね。
いかがお過ごしでしょうか。
10月になると色んな事を思い出します。
2年前の10月25日。
俺は新宿租界に来た。
今ある俺のすべての始まりの日。
何度も言うが小さいきっかけの歯車が奇跡的に合わさり今俺はここに居る。
ボスのDMが埋もれていたら俺は居ないし、やりとりをしていた運営の人がラジコンボーイだと気付いてなかったら俺は居ない。
タラレバだけど随分と薄いところ引いてきたと思う。
牛込寅太郎初日のツイート第1号。
一生一度のこの人生
— 牛込寅太郎a.k.a. TIGER SHOT (@tiger_taro2019) October 25, 2019
後悔だけはしたくない
自分が選んだこの道に
見事な華を咲かせます
国語と算数赤点の俺だけど、気合い満点ぶっこんでくんで夜露死苦!#フォローミー pic.twitter.com/8JESP3rO1r
この時と比べて今の俺はどんな風に見られているのだろうか。
ただ確実に太った。
去年の夏はダイエットもしましたね(Zメソッド)
Zメソッド4日目。
— 牛込寅太郎a.k.a. TIGER SHOT (@tiger_taro2019) October 9, 2020
今日はこれだけで過ごします🥦🥦 pic.twitter.com/Z79i54drZm
事実この時はMAX体重から14キロくらいは減ったんだよね。
キツかった記憶もあるが楽しかった。
そして去年の10月14日に合宿免許in山形に出発。
その時の事を少し話します。
理想と現実
免許合宿と言えば初日に仲間ができて酒を交わし仲が深まってだんだんと女友達もできて大学生みたいな飲み会の日々みたいなのを想像してた。
だからこそ俺は歌舞伎町のドンキでイェーガーをボトルで1本とお近づきの印に東京の駅名が書かれたライターを沢山買っていざ出発。
現実は違かった。
教習所のコースの目の前に建つ宿舎は男女別々の棟で男は女子棟に近付くことさえ許されなかった。
門限は23時。
俺の高校生の頃の門限と同じ。
俺は落胆した。
この合宿では免許以外なにも得ることができないんだと。
そんなこんなであっという間に過ぎる日々。
そんな時、歯車は急に回り始める。
喫煙所での出来事。
地球上で全てのきっかけとなるのは喫煙所である。
1人の男と一緒になった。
『どこから来たんですか?』
そんな会話から始まった。
俺『新宿です』
男『え、俺もです』
ちょっと嬉しかった。
LINE交換しておきましょうよ。
あっという間に友達ができた。
男『今日飲み行くけど行く?』
俺『行く』
飲む約束まで出来た。
そして夜。
もう一人加わり3人で街に繰り出す。
場所は駅近くのスナック🚉
と言っても温泉街にあるスナック通り、滅茶苦茶お店がある訳では無いが栄えていた。
彼のボトルがあるとの事。
正直俺はスナックとか行ったことなかったしどんなところかも分からなかった。
伝説のスナック
店に行くと若いママがいた。
東北美女である。
ママや他の女の子の訛りと店の雰囲気が落ち着く。
改めて合宿仲間と自己紹介をすると、驚くことにみんな都内在住。
なんなら歌舞伎町の住人だった。
プチ歌舞伎町の出来上がりだ。
その日は門限ギリギリまで飲んで帰宅。
それから連日みんなでスナック巡りをした。
しかし
別れはやってくる。
2人の方が先に来たので俺だけ置いてけぼり。
俺にはまだ5日くらい残ってた。
10月23日
僕の24ちゃいの誕生日。
教習が終わりトコトコとスナックに向かう。
1人カウンターで飲んでいると、ママたちが誕生日おめでとうとシャンパンを開けてくれた。
嬉しかったので浴びるほど酒を飲んだ。
泣きそうになったけど泣かなかった。
その代わりめちゃくちゃ吐いた。ママごめん。
ずっとスナックにいた訳でもなくて、東北にいるフォロワーさんと会ったり、ベガスベガスでスロット打ったり、温泉行ったり、ラーメン食べたりとにかく充実してた。
卒業
とてつもなく濃い時間を過ごすことができた山形合宿にも終わりが来る。
免許合宿のすべての過程が終わり新宿に帰る日。
俺には多くの友達が出来ていた。
さよなら🚐 pic.twitter.com/3ks9GuGxuo
— 牛込寅太郎a.k.a. TIGER SHOT (@tiger_taro2019) October 27, 2020
ただ集合写真撮っただけの人もいるけど新幹線もみんなで酒を飲みながら帰った。
そして新宿に到着。
戻ってから炊き出しを始めるまではこのnoteを見てもらえれば分かるかと思います↓↓↓↓↓
人生で初めての炊き出し。
炊き出しの最中ではございますが、車を見つけてくれた方に差し入れや匿名での寄付等頂いております。
— 牛込寅太郎a.k.a. TIGER SHOT (@tiger_taro2019) November 10, 2020
しかし我々ボランティアでやっている為、恐縮ですがなるべくご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
皆様の温かいお気持ちに感謝致します。
押忍。 pic.twitter.com/1zoQOWxmnL
チラシを配ったり声掛けをしたり、最初はどんなに頑張っても20人~30人くらいしか集まらなかった。
ただホームレスや生活保護受給者の現状はそう変わらないので人数が増えるのも時間の問題だった。
現に今では200食でも足りないときもある。
クリスマスメニューや年始炊き出し、鰻丼や、ウニいくら丼もやりましたね。
また伝説の炊き出しが始まってしまった。
— 牛込寅太郎a.k.a. TIGER SHOT (@tiger_taro2019) March 2, 2021
こんないくらの量を俺は見たことがないよ🐟
今日は生物だから早く食べるように促すのと持ち帰って明日食べるのはNG🙅♂️
今日という日に最高の丼を食べてもらいましょう。 pic.twitter.com/DkfMKfi6fo
そんなこんなで1年が経とうとしています。
改めて振り返ってみると鳥肌が立ちます。
この1年、毎週必ず炊き出しをやってきました。
1回たりともやらなかった週はないんですよ。
続ける事の大切さを炊き出しは教えてくれました。
スタッフも増え、今では炊き出しプロ集団の出来上がりです。
そして支援の輪が広がり、今ではダルビッシュ翔さん率いる「大阪租界」が西成地区で毎週木曜日に炊き出しを行ってます。
第11回、西成炊き出し。どて焼き丼。大阪租界は今日も行く。谷ヤンも元気です。 pic.twitter.com/eOiJECIv3x
— 大阪租界「反撃の狼煙」 (@pkfiQcwad2hl9ei) October 14, 2021
自分もまた西成に行きたいです。
コロナ渦や暗いニュースが多い中でもパワフルな大阪租界と西成の皆さんが大好きです。
途絶えることなく広がり続ける支援の輪の中で自分が少しでも携われていることが幸せです。
では最後に
寅太郎が過去一番カッコよく見える炊き出しのPV観て高評価でも押してってください。
また逢う日まで。
押忍。
いいなと思ったら応援しよう!
