『子供 ストレス』で2月27日ツイートから今日まで追いかけてみた
”子供 ストレス"でツイッターを検索して、安倍首相が突然の休校宣言をした2月27日まで追いかけてみた。たぶん、数百件のツイートに目を通したことになる。
いろんな意見が頭に入ってきて、まだ上手くまとまってはいないのだけど、とりあえず文字を打ちながら頭を整理してみる。
いろんな意見があった。
なかでも『親もストレス、子もストレス』という意見が多い感じ。
子供が教育を受けられない事への不満、旦那が家にいることへの不満、毎日のお弁当、子供が家にいる状態でリモートワークなんかできない!・・・いろいろ。
でも、やっぱり気になるのが子供のストレス。数百件のツイートを読んだけど、上手い解決を見つけてる人は少数だった(なかにはストレス解消に犬を飼った!なんて話もあったけど、どこにでも変な親はいるのね)
じゃ、上手くいってる少数の真似をしようにもと、それぞれの環境の差が大きくて、なかなか難しい。たとえば広い庭がある家なら、庭でキャンプなんて話もあったりする。海が近い上では海岸で貝を拾って工作してたりする。都市部の狭い家では縁の無い生活だ。
また、共稼ぎと専業の家だとまた違う。
お父さんが完全に休みなのか、それともリモートで家にいるだけなのか、でも違う(完全に休みの人はキャンプに行ったり釣りに行ったり…人が少ない田舎にいって自然を満喫してて楽しそう→こういう家はストレスも少ないだろうね)
さらにいえば、年齢によっても違う。
年齢が高い子たちはSNSやLINEで連絡もとれるし、やれることも沢山ある。でも、低学年の子らは友達にも会えないし、時間を持て余してる感すらある。
「春休み1か月増えてラッキー!」
で、済む年齢の子もいれば、そうでない年齢の子もいる。
だから、それをすべてひっくるめて「子供のストレスが…」というのは違うので、ここでは特にまだ自分で生活のリズムが作れてない小学校の低学年あたりまでを対象に考えてみる(主語が大きすぎると混乱する)。
ま、うちの子供がまさにその年齢というのもあるのだけど)。
前提条件:自分で遊びを作れる10歳以上はさておき、それより下(小学校低学年~乳幼児)がいる家庭の話
小学生の低学年はまだまだ親の手がかかる時期。
そしてこの突然の学校の休校で、まる一日時間がある子供たちに対して、親はどうやって時間を潰せばいいか途方に暮れてる感じがする。比較的よさげだなーって思ったのは次のようなもの
・いま、あえてのビリーズブートキャンプ
・プラモデルを作る→完成したらメルカリで売る(なるほど!)
・子供と料理(うちもパンケーキやった。毎日やるわけにいかんけど)
・肉を食う(それはとてもとても大事な事)
・ひたすら石を磨く(石によっては光るよ!輝くよ!宝物が作れるよ!)
・釣り(これは前から、今回のコロナでの休校には良いと思ってたよ)
先にも書いたけど、親が完全に仕事を休めるならいいのだけど(それでも四六時中一緒なのは疲れると思うけど)、仕事をしていたら難しい。
うちの場合、日中は学童にお願いしてるけど(学童には感謝しまくってるけど)、それでも、子供たちは飽きがきているのが手に取るようにわかる。
文科省をはじめ、いろんなところが勉強の教材とかを提供してくれてる
けど・・・ぶっちゃけ勉強の問題集は本屋でも買える。
また、デジタル教材もいろいろ出してくれてるけど、iPadとか持たせてもらえない子供も多い(少なくとも学童には持っていけない)。それに、子供にタブレット持たせたら、いつの間にかゲームに切り替えてたりするから悩ましい。
欲しいのは娯楽!
で、こういう時の遊びを探すと、古典的なモノが多い。でもね、オハジキとか福笑いで遊べるのは、長くて1時間といったところ。
毎日5~6時間、それで何日も時間を潰せる遊びかどうか・・・
ポケモンカードゲームとか、学童に持っていけないし、ね。
すごろく屋さんとか本当にいいゲームをたくさんつくってるのだけども、こういうのも学童にもっていけない(寄付すれば受け取ってくれる?)。
そうなると、自分で作るか~って感じになってきた。
先日つくったポケモンの紙ゲームの例
いろいろな思いを抱いたまま、昨晩、子供の意見を聞きながら、ポケモンの紙ゲームを作ったわけだが・・・やっぱり、こういう時に、アナログのゲームは使い勝手がいいな、と思った。
どうせ作るなら以下の要件を満たすものを考えてあげたいと思っている(主に学童のルール的な意味合い)
1.紙に印刷すれば、すぐに遊べる(お金がかからない事。取り合いにならない事)
2.なるべく、細かなチップを作ったりしないこと
→すぐ無くす。押したりしてチップが動いて、わからなくなる
3.自由度が高い事(自分たちで改造して、より面白くできたりすること)
おまけ:子供の将来に役立つような内容を加味できると最高
例:文豪の名前と主要作品を集めるカードゲーム
カードゲームにするのも悪くないんだけど、カードは紙を切らなきゃいけなかったり台紙に貼ったりするので、そのあたりの作業が面倒臭い(3/19追記:名刺用の用紙で、カードゲームを作る事にしたのでamazonに発注。三連休で鬼滅の刃のカードゲームでも作るかなぁ~)
どれぐらいの人が遊んでくれるか分からないけど(そりゃ、遊んでくれるならたくさんの人に遊んでほしいけど)、自分の子がお世話になってる学童だけでも盛り上がってくれているので、それで十分満足している(けど、同じような境遇の人がいたら・・・と思って情報共有でnoteを書いてる)
#ちなみに 、次の日は青鬼のゲームを作りました。こっちはポケモンよりも盛り上がったみたいです。
まとめ:こんな時期でも楽しみたい
紙のゲームを作るにあたり、子供といろんな話をした。長男は自分でも作りたい!と、コナンゲームを考え始めた(バランスの問題や、いろいろ考えなきゃいけないところはあるけど、それは話し合えばいろいろ分かってくるだろうし)
確かに大変な時期だし、でも、仕事もしなきゃだし、毎日のお弁当もあるし、
つうか、親が我が子のことを考えないで、誰が我が子のことを考えてくれるっていうんだよ。
学童の先生だって、学校の先生だって機械じゃない。
親の応援もないような状態で、仕事するのは辛いと思うのよね。
確かに大変な時期だと思う。
だからこそ、考えて考えて・・・知恵を出したい。
他にもこういう紙のゲームを作る人がいたら、その人のゲームを印刷して子供に遊ばせたいと思うし、紙のゲームじゃなくて「こういうのもあるよね!」てアイデアは積極的に参考にしたい(あちこちから寄せ集めた情報じゃなくて、ほしいのは生の声だよね)。
同じような境遇の方・・・お子さんのストレスは大丈夫ですか?
(おまけ)我が家の対策1.ポケモンのキーボードを購入し、ブラインドタッチの練習
せっかくの長い休みなので、一生モノのスキルを身に着けるチャンス!と、前向きに・・・
(おまけ)我が家の対策2.実家に預けた→大きな公園で自転車&縄跳び練習
2週間のうち4日ほど実家で預かってもらいました。下の子(1年生)は自転車の練習がとても楽しかったみたいで(4時間ぐらい自転車乗り回してたって聞いた。すごい!)
縄跳びも結構続くようになったみたい(下の子も100回超えるようになってきた)。体力あまり余ってるので天気の良い日は1時間ぐらい縄跳びしてくれます。
(おまけ)これはよさそうだなーって思ったサイトのリンク
↑子供向けTRPG。10歳ならいける。それ以下は大人がDMしないと難しいかなぁ。。。
↑興味あるんだけど、やっぱりDMが大人じゃないと辛そう。ゲームブックの方がとっつきやすいかしら???
↑上記2点、フォロワさんから教えてもらいました。学童には持っていけない感じだけど、プレイヤーだけでなくDMも覚えるのに良さそうな感じ
↑勉強のドリルばかりじゃ、頭も疲れる。こういうの大事!(個人的にはもうちょっと上の年齢向けのもあるといいなぁ、と)
※みつけたら自分メモ的に随時追加します。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?