遂に憧れのパーソナルデザインに手を出す(予想編)
パーソナルカラー
パーソナルスタイル
パーソナルデザイン
顔タイプ診断
骨格診断
パリ流
テイスケ
CMB
等々
イメージコンサルはジワジワと普及し、ジャンルも多種多彩になったなぁとしみじみ。(謎目線)そんな中でも、10数年前から受けたくて受けたくて堪らなかったのがパーソナルデザイン。
調べれば調べる程、気になる存在パーソナルデザイン(以下PD)
遂に予約できたので、診断前の予想+考察を備忘録兼ねてここに記したいと思います!!(大興奮)
▼PD:パーソナルデザイン?
ここで詳細は割愛しますが、私の言うPDはベストカラーコムのPDについて語っています。
気になる方は検索してみて下さい!沼にハマること間違いなし!
▼サロン探し
興味が薄れたり濃くなったりを繰り返し、常にぼんやりと本家で受けたいなぁと思っていました。
定期的に本家サイトを見てたものの、札幌出張のタイミングに合わず。
その他系列サロンの出張情報も取りこぼしており「こりゃ東京行くしかないよなぁ(絶対ムリ)」と諦めモード。それでも未練タラタラで、ハルミさんのブログを過去ログまで漁って見続ける日々…
noteのレポも見まくりました。
大変興味深い内容で、いつか私も…!と夢見て恋焦がれ、私はこれかな?あれかな?と妄想。
そんな時に、たまたま見つけた札幌出張の文字!(本家系列)逃す手はない!即予約したのでした。
【サロン選びの条件】
・本家系列
・年代が近いアナリストor本家
・コーデセンスが好みであること
・1個でもいいからサロン名を出した診断レポがウェブ上にアップされてる
・SNSを上手に活用しており、現在もちゃんと更新されていること
・アナリストの雰囲気が良い
・札幌に来てくれる人
これらを条件に見つけました。
存在してくれてありがとうございます…(感謝)
▼タイプ考察
・ファッショナブル→◎
🙆♀️当てはまる点:大きい柄得意、巨大ピアス得意。装飾は小さいと無かったことになる。(アクキュが影響してる?)
また、秋ストや冬ビビの民はどこかにファが入る事が多い、とみて私もこれでは?と思ってるけどどうだろう。
🙅♀️ちょっと違う点:直線的で濃いめな眉毛は似合わない。舐められる事が多く圧はないと思う。
・ナチュラル→×
当てはまる点:道を聞かれる。1日3回聞かれた事もあるので、聞きやすいタイプなんだろうなと。
ちょっと違う点:カジュアルが似合わない。デニム&Tシャツはお洒落として着ない。
・グレース→△
🙆♀️当てはまる点:ジャケット・スーツや制服は似合う(骨ストが影響してる?)ハイネック大好き。
🙅♀️ちょっと違う点:まず優等生には見えない。頭も良さそうに思われない。真面目に見られない。
シンプルなキレイめロンTはインナー感が凄くて1枚では着れない。着たとしてもネックレスしたい。ハイネックが大好きなのになんか胸元の面積広いなあと最近感じる。
・フェミニン→△
🙆♀️当てはまる点:ほぐした巻き髪が似合う。大人しく優しそうに見られる。冗談が通じない(引かれる)スカート似合う。
🙅♀️ちょっと違う点:ハーフアップが似合わない。パールネックレスもなんかピンと来ない。冠婚葬祭感あるある。女子アナ的格好は無難。アンサンブルや普通のカーディガンが似合わない。(これはフェミニンの解釈が間違ってるかも)
・ロマンス→◎
🙆♀️当てはまる点:大きな巻き髪も似合う。お化粧をしっかりしないと顔がボヤける。首~肩~胸元を開けても違和感はない気がする。子供の頃、のんびりしてるつもりはないのに、のんびりしてないで早くしな!と母からはよく怒られた。
学生の頃からお化粧なしでは生きていけない。幼少期にお遊びで、友達のお母さんに化粧をしてもらった時「化粧映えするねぇ」と褒められ(?)た事がある。
大人になった現在も、我ながらめちゃくちゃ化粧映えすると思う。よってロマンス濃厚な気が…
🙅♀️ちょっと違う点:セクシーさは持ち合わせていない。ピッタリしたTシャツにオーバーサイズのデニムの姿は「ほんっとに色気ないねえ」と言われた事がある。唇は薄い。胸も小さい。
・キュート→△
🙆♀️当てはまる点:顔タイプアクキュはキュート率が高いとどこかで見たため、もしかして?と思っています。身長も平均(158)だしあるかなぁと。
🙅♀️ちょっと違う点:学生時代は成人にみられることがしばしば。小学生の頃から大人っぽいとよく言われた。小花柄が似合わない。オモチャっぽいアクセサリーはオモチャだね、となる。キャラTは激しく似合わない。短パンもおかしな人になる。
キャラTどころか、太めの英字とかもダメ。
▼PD予想
という事で、ロマファもしくはファッロマが濃厚かな?と思っています。
盛るなら盛る、盛らないなら一切なし、とか極端に振りたくなる。変化や装飾が必要だなとも思うのでキュートもあるかなぁと…
ただ私の知識は、HPに記載されているアナリストの各デザインの説明文と、先駆者達の残してくれたレポに出てくるキーワードから、各デザインの特徴を知った気になっているだけなので正しい知識が頭に入っているか?知っいるのか?というとそうでは無い。大ハズレの可能性もあります。
▼しっくりくるもの、好き嫌い
ほっこりが苦手(所謂森ガール的なやつ?)で、とても似合わない。似合う人だったら好きになれてたと思うし、素敵に着こなしている人は好き。でも私には似合わない…
あと、服でも髪でも、どこかに長さがないとつんつるてんというか詰まったような余裕がない感じになる。暑苦しいというかパンパンに張ってる。
昔、前髪ありでボブパーマにしたら20代だったのにめちゃくちゃ老けて見えた。
それ以来、前髪を切るならロング、ボブやショートにするなら前髪は顎下にしたら見れるように。
前上がりのボブは恐ろしく似合わない。
とはいえ前髪が長すぎても地味な印象に。
あと今にも崩れ落ちそうな緩いセットはしっくりくる。崩れちゃうからとキッチリすると途端に似合わなくなる。
ボーイフレンドパンツ?とざっくりニットの組み合わせは「もっと似合う格好あるんじゃない?」と言われた事がある。
シンプルなサマーニットにストレートデニムで「トレンディドラマの人かと思った」※意訳(ダサい)と言われた。
…なんかみんな良い時に褒めるってより変な時に言いたくなるのだろうか。「今日の服装いいね!」とか「化粧素敵!」みたいな褒め言葉はほぼ言われない。センス無さすぎ?環境の問題?
私が言い返さないタイプ(何を言ってもいい)と思われてる?
この軽んじられてる現象も無くしたいものです。
ダラダラと書き連ねましたが、果たして結果はいかに!