うちの子はそのままで完璧。でも時々心配になる。
我が家には2歳半の息子がいる。
歌が好きで絵本が好きで粘土が好きで、笑顔がとびきり可愛い子だ。
イヤイヤ期真っ盛りで、食卓テーブルに乗ってはコップや2Lのペットボトルやリモコンやあらゆる物を落としたり、歯磨きやトイレをものすごく嫌がるし、お風呂に入れて出るのも一苦労だ。せっかく風呂に入ったのに、対応に追われるため出てすぐに汗だくになってしまう。
こだわりもかなりある。
今はもっぱら積み木やカードなどのおもちゃを綺麗に並べて、それをじっと眺めるのが好きみたいだ。あと乳児の頃から変わらず愛してやまないのが、はらぺこあおむし。絵本は日本語verと英語verを覚えるまで読み続け、そしてyoutubeでありとあらゆるはらぺこあおむしの歌を観ていて、毎日、本当に毎日その歌を歌っている。たまに自己流にメロディーをアレンジしてたりして、我が子ながら天才かなと思うこともある。
ただ。
ここからが今日の本題なのだが。
少し心配していることがある。
社交性の無さとこだわりの強さ、そして複数気になる動作がある。
そろそろ同い年の子への興味が多少なりとも出てくる頃かと思うのだが、我が子は一切ない。
同い年の子達の集まりに行くと、自分しか見えてないかのように自由に走り回り、もちろん膝に座ってねと何度もお願いするが1秒で風の如く居なくなる。几帳面に並べたおもちゃを1つでも触られると烈火の如く怒って泣き喚く。ふんぞりかえって頭を床にぶつけてしまうほどに。そうなってしまうと、抱っこはまずさせてもらえないし、泣き止ませる方法はただ1つ。そのおもちゃを元通りに並べることしかない。それにはお友達から返してもらわないといけないのだが。元通りになれば、ケロっとまた元気になるのである。
私はモンテッソーリ教育に興味があり、今の時期は秩序の敏感期で、並べることに執着する子が多いことを知っている。
でも、息子の場合、多少の執着ではすまないのだ。
ただ並べるのではない、一つ一つがぴったりと綺麗に揃っていないと途中で癇癪を起こす。かなり時間が経ってから片付けていると、それにも怒る。なので片付けは寝た後にしている。
並べることへの執着だけではない。
例えば息子がトランポリンを跳んでいる時、ママとパパは必ずそのトランポリンの外側に三角座りをして鑑賞しなくてはならず、かつ、もっとこっち!と場所をミリ単位で調整して、少しでも気にくわないと泣いてしまう。三角座りはマストで、あぐらをしたり、暑いからってうちわで扇いだりすることも許されないのだ。手は三角座りをした膝を囲むように組む。
こだわりは他にもある。ここに書き切れないほどだ。息子はタコやイカなどの海の生き物が大好きで、しかもそれらをぬいぐるみとかではなく、新聞紙や紙、ジョイントマットの端っこで見立てて作る事が好きで、それを作るよう指示されるのだが、息子の思う形に仕上がることはまず無く、いつだって出来たよ、と言って渡すと怒って泣くのだ。何度も何度も作り直して、ダメで、こっちが泣きたくなる。完成形が全く見えないから、終わりがないのだ。もっとココをこう折って、とかココを伸ばして、とか具体的に言ってくれたら良いのに、そんな会話力はまだないのだ。
ああ、あともう一つ思い出した。
布団で大きいアザラシを作るように指示される。
それは何かと言うと、敷布団を2つに折って、その中に毛布でも枕でも入れて重増しをし、私にはただ敷布団が折られているだけの物に見えるのだが、それが息子には大きいアザラシに見えるらしいのだ。
一日に何回もそれが行われる。それも、大きすぎるものはダメだ。頭の中を覗いてみたい。なんでこんなにイマジネーションが強いのだろうか。
外に出掛ける時は決まって、サメに見立てた空気入れ(小さいもの)や、ウツボに見立てたおもちゃ用のナイフ、マンタに見立てたクイックルワイパーの本体のみ、など何とも不思議なセレクトを持って行く。分かりやすく、タコのぬいぐるみ、とかではダメなのだ。すれ違う人に、なんであんな物を持っているんだろうと思われることを私は懸念している。
他にもまあ沢山ある。
気になる動作としては、質問を質問で返されたりする。いわゆるおうむ返しだ。でもこれは見極めが難しい。というのも、常におうむ返しではなく、バナナが欲しい時は自分からバナナ食べる、ということもあるからだ。でも例えば、「○○、カレー食べる?」と私が尋ねると、「○○、カレー食べる?」と全く同じセリフが返ってきたりもする。
他には逆さバイバイだ。
バイバイをする時に、手のひらが自分の方に向いているのである。これは自閉症の子の特徴と言われているみたいだ。
私達は共にそんなにアウトドアではなく、家に一日中居られるタイプだ。
だから、息子の事で気になることがあったとしても、私はそんなに気にしてなかった。むしろそれらを愛くるしいと思って眺めていた。
でも、イベントに参加したり、習い事をしたりすると、途端に息子が実は難しい子なのではないか、という気がしてくるのだ。
来年からは幼稚園に入る。果たしてそこで、お友達と同じように遊べるのだろうか?出来ないこと、やりたくないことばかりで泣いてばかりにならないだろうか?心配だ。
もし、何らかの支援が必要だとしたら、躊躇なくそれを息子にしてあげたいし、何より私達夫婦は息子のことが大好きで、素晴らしい所を沢山知っているから、人より劣っているなんて1ミリも思わない。むしろ正直な話、息子が一番可愛くて天真爛漫で愛すべき子供だと思っている。天才を育てているんだな、という気さえする。親の愛情はそのくらいで良いと思うのだ。